見出し画像

【No.145】1週間振り返り♪(2/10-2/16)

こんにちは、関根です。

今回も「1週間振り返り企画」です。

毎日忙しく過ごしていると、なかなか振り返る時間って取れてなかったので、noteを使ってうまく仕組みしていきます。

もちろん、今まで通り、まとまったネタがあれば不定期ですが、更新していきますので楽しみにしてくださると嬉しいです♪

2022年2月10日(木)

●気づき
変化は変革と捉える!

●格言
数字はウソをつかない。
どこにムダがあるのか、どこが弱いのか、どこを強化したらいいのかがわかる。

2022年2月11日(金)

●気づき
愛情を持って関わる。

●格言
「強さ」ってのは誰かに勝つことじゃなくて、自分が思った通りに行動できるかってこと。

2022年2月12日(土)

●気づき
限定の場にこだわる!

●格言
研究者にとって、「夢や情熱」って非常に大事だと思いますが、それ以上に大切なのは「人を思いやる心」です。
それがなければ、「何を成すべきか」ということが発想しにくい。

2022年2月13日(日)

●気づき
相手にとって良い提案をする。
いつも相手支視点で考える。

●格言
自分さえよければ それでいい、
という夢は絶対に実現しません。

2022年2月14日(月)

●気づき
本当に燃えることはなにか。
直近の行動がわかるくらいに燃えるものを決めます!

●格言
仕事というのは、やめなければ本物になる。
途中でやめるから失敗になるんです。続ければ、必ずものになる。

2022年2月15日(火)

●気づき
知っている、わかっていることは多いけど、
それを行動にするかどうかが大事。

●格言
世の中で成功する人は、綿のように何でも吸収する柔軟さを持っているし、成功しない人はだいたい失敗の大部分を外的要因のせいにし、それに固執してしまう

2022年2月16日(水)

●気づき
確定申告に取り掛かる!
毎日コツコツと管理していることが本当に大事!
積み重ね。

●格言
ホントに好きな事をやっていると他の方からは困難や大変な事だって言われるかもしれないんですけど、やってる本人は困難な事だと思っていない

1週間の振り返りからの気づき

振り返ってみて、今週は「変化を改革と捉える」と決めた1週間でした!
変わることを受け身ではなく主体的に大胆に変えるために、大事な捉え方だなぁと学びでした!

振り返りってやってみると面白いです!

来週もやってみます。

それでは、また!


この記事が参加している募集

最近の学び