見出し画像

【サ旅】富山でオススメの最強サウナまとめ

富山を離れてから1年、東京での暮らしも慣れてきましたが、やっぱり富山に戻りたいなと日々思います。なぜ?と聞かれると、理由はたくさんありますが、その中の一つに「サウナ」があります(笑)

東京にもサウナ施設はたくさんありますが、人が多かったり、施設が狭かったり、外気浴スペースが無かったりと、満足できるサウナ環境なくない!?と個人的には思っています。最高のサウナ環境が整っている富山の日常は当たり前ではなく、贅沢だったんだな〜と🥺

今回の記事では、私の愛する富山のサウナ情報をまとめてみました!富山に行くんだけどオススメ教えて!と言われた時に必ずオススメしているサウナたちです💛ぜひ参考にしていただければと思います!

\こんな方におすすめの記事/
・どこかにサ旅に行きたいな〜と考えているサウナーの方
・これから富山に旅行に行く予定のある方
・とにかくサウナが大好きな方!

①Tateyama Sauna(富山県立山町)

旅行でおすすめなのがここ!コンセプトは『まるごと立山』 です。

富山といえば、3,000メートル級の山々が連なる立山連峰が有名ですよね。立山杉を使用したサウナ小屋は、立山連峰をイメージ。そして水風呂は立山の豊かな雪解け水を使用!まさにまるごと立山が楽しめちゃいます。

外気浴スペースでは富山平野を一望することができ絶景です。最高ですね!敷地内には別荘もあって、夜は宿泊も可能なのでぜひです!

*完全事前予約制なのでご注意ください。


②Sauna Taro Toyama(富山県富山市)

ピエニサウナとドライサウナの2種類のサウナを楽しむことができます!ピエ二サウナではセルフロウリュが楽しめますよ!そして肝心の水風呂ですが、地下水を100%かけ流し!間違いないですね。

カフェレストランにはサウナ飯も用意されているので、すべてが完璧。さらにすごいのは2階にあるラウンジです。Wi-Fiと飲み放題のコーヒー、雑誌や漫画は約1000冊揃っています。

私はいつも整う前に、少し作業してから入っていました。(サウナ後は頭が回らなくなるタイプです)ラウンジ使用料を別途とっているわけではないのが素晴らしい。東京だったら追加料金がかかりそうなレベル。


③陽だまりの湯(富山県高岡市)

実家の最寄りのスーパー銭湯(しらんがな)で、帰省した時には必ず行く場所。なんだかんだここが一番いいんです。サウナが室広い、テレビがある、外気浴スペースが広いので最強に整えます。

徒歩15分、700円でここのサウナに入れたのか、、と思うと富山にいたころの自分とても贅沢してたなと思います。(東京のサウナ高くないですか?)


④ 天然温泉 海王(富山県射水市)

早朝風呂は朝5時からやっているので、旅行の締めにオススメです!男湯サウナにはMETOSの「ikiサウナ」が導入されたみたいですね。いいなあ。

サウナだけではなくて、温泉もすごいのが海王の特徴。泉質が珍しいかつ、質も良いみたいで、泉質ランキングは10年連続北陸1位です!

泉質は詳しくないので深く突っ込めませんが、海王のお風呂に入ると体がめちゃくちゃ温まる!気がする!あと女湯限定ですが、泥パックがあってお肌がすべすべになれるのも良いです。


⑤バレル富山(富山県南砺市)

行ったことないけど、友達がめっちゃ良いと言っていたのでオススメしておきます。大自然の中でサウナに入りたい人はここですね。コテージもあるので宿泊もできて、BBQもできちゃう!いいな~!次の帰省はここに行きたい!

*完全事前予約制なのでご注意ください。


⑥Hive(富山県立山町)

ここもまだ行けてないですが。。サウナシュラン2022にも選ばれたサウナ!宿泊もデイユースもできます!

Hiveの名前の由来は蜂の巣!それをイメージした建築で、半地下のユニークな構造になっているのがスタイリッシュでおしゃ!大きな開口部からはハーブ園と立山連峰を眺めることができます。これは癒される〜

サウナ室は、90℃以上の高温サウナ「IRORI」と、80℃の寝そべりサウナ「ENGAWA」の2種類が楽しめます!外気浴スペースも広い水風呂も良さげ!

*完全事前予約制なのでご注意ください。


⑦スパアルプス(富山県富山市)

富山のサウナといえばスパアルプスなのでは!?というくらい全国のサウナ好きの間でも人気が高い!

すごいのが天然水の水風呂。ミネラル豊富な地下天然水を使っていて、なんと飲用許可を取得しているのだそう!

休憩室やお食事所もあるのでゆっくり過ごせます。サ旅のかたはカプセルホテルとしての利用もおすすめです!


⑧富山 剱の湯 御宿 野乃(富山県富山市)

実はわたし、ここで「整う」を覚えました。なのでめちゃめちゃ好き!ちょっと料金はお高めかも。(とは言え東京のサウナより全然いい)

サウナ室を出てすぐに水風呂があるのもいい。半露天になっているスペースで外気浴できるものいい。

富山市内なので旅行の方も行きやすいのでは?宿泊もできるので、ここに泊まるのもありですね!


⑨風の森 北陸小矢部店(富山県小矢部市)

小矢部市にあるスーパー銭湯!山の麓にあるので、自然の中で楽しめるのが良き!自動でアロマ水がサウナストーンに注がれるオートロウリュもあります!

岩盤浴もあるので、サウナが苦手な方は岩盤浴に是非!お値段はちょっとするけど、非日常を味わいたい時はよく行ってました!

アウトレットの近くにあるので、買い物してからサウナのプランがオススメです!


⑩SAUNA da SAUNA(富山県高岡市)

高岡市の商店街の中にあるプライベートサウナ!

檜の香りが漂うサウナ室でロウリュは最高です。水風呂は温度調節が可能なので、冷たい水が苦手な方も安心して入浴できる!

あとSAUNA &BBQセットがオススメです!私が利用した日は雨だったのですが、下にあるレストランでちゃんとBBQできました(笑)味もめちゃめちゃ美味しかった記憶があります!

*完全事前予約制なのでご注意ください。

いかがでしたでしょうか!
これから富山に旅行に行く予定がある方、サ旅でどこに行こうか迷っている方の参考になれば嬉しいです!

Twitterでも富山についてやサウナについて発信していますのでフォローお待ちしております💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?