見出し画像

幸運は自分で導こう。真っ白な自分にだんだん色をつけていく。


文系高専生・富山在住の高岡慧(けーやま)です!⛰
お久しぶりの投稿となってしまいました。叱ってください。

今回は、昔のネガティブけーやまを出しつつ、最近やっと自分を認められるようになったお話をします😮

今、昔の私のように
「自分には何の実力もない」
「自分ができることなんて何もない」
「自分に自信がもてない」

そう思っている方はぜひこのnoteを読んで、自分に自信をもってほしい!はじめの一歩を踏み出して欲しい!!そんな想いを込めて書いていきます✍️

お付き合いくださると泣いて喜びます!!!!!!!!!!

ただ運がいい。それだけの人生

私は比較的「運のいい」人生を歩んできました。

優しい友達に恵まれて、第一志望の学校に合格して、恋愛も人並みにしてきた。留学にも行かせてもらったし、地元富山の地域活性にも関わらせてもらった。Another worksという素敵な会社にも出会えた。

「私はなんて運がいいんだろう」

でも、だからこそ、自分に自信をもてなかったんです。私の人生が豊かなのは、自分の実力ではない。周りの人のおかげでしかない。

自分の無力さに絶望したり、人と比べて落ち込んだりすることが多くありました。(Twitterとは正反対なネガティブけーやまついに登場)


運は偶然ではなく計画的?

しかし「計画的偶発性理論」の話を聞いて、今まで運だけで生きてきたという考えが覆りました。

計画的偶発性理論とは、、、

個人のキャリアの8割は偶然から作られるというもの。その偶発的なことを計画的に導くことがキャリアアップには必要だそう。
偶発的なことを計画的に導くための行動指針として、「好奇心」「持続性」「楽観性」「柔軟性」「冒険心」の5つがあります。

私は、行動しないと運は訪れないと解釈しました。

思い返してみると、自分に自信がないからこそ、色々なことに興味をもって、不器用ながらにもアクションを起こし続けてきました。


運は自分で導く、そして幸運にする

みなさんの今までの人生を振り返ってみてください。素敵な出会いがあったときって、自分からアクションを起こしていませんでしたか?

今思うと、私がAnother worksに長期インターンとして参画できたのは、色々な運が積み重なっています。でもそれは、ただ運が良かったのではなく、過去の自分の行動がすべて紐づいているんです。

実は私は休学してオーストラリアに留学することが決まっていました。しかしコロナが流行。確実に当分はいけなくなりました。このとき、就活にすぐにシフトしなければ・・・

留学に行けないのなら、地方創生という分野に本格的に関わりたい。そう思って自分からアクションを起こしていった結果、地方自治体との連携を積極的に進めているAnother worksを引き寄せました。地方創生に興味がなければ・・・

私はなんのスキルももっていないし、特別あたまがいいわけでもない。

だけど今振り返ってみると、誰よりも今起こっている現象に興味をもち、当事者意識をもって行動してきたなあと思います。

私はただ運が良かったんじゃない。この運は、自分が作ってきたんだ。

計画された偶発性理論を知って、自分に自信がもてるようになりました。

でもその運を幸運にできるかどうかは、また自分次第だと思います。


自分に色を塗っていく

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
好きです。(突然の告白)

私はAnother worksに入って、自分のやりたいことが明確になりました。マーケやメディアは未経験ですが、毎日インプットとアウトプットを高速回転させています!!

Another worksは「挑戦するすべての人の機会を最大化する」そんな場所です。

他のインターン生も、未経験で勉強しながらデザイナーを目指している人。独学でプログラミングをはじめてエンジニアになった人。ほぼワンオペでメディアを立ち上げている人。

挑戦しつづける人がたくさんいます。

「自分には何もない」「とにかく今の自分を変えたい!」
「新しいステップを踏み出したい!!!」


そんな方は私たちと一緒にAnother worksで挑戦してみませんか?
ちなみに今、インターン生も正社員の方も大募集しています!笑

何もないまっしろな状態だからこそ、何者にでもなれる。どんな色でも付けられる。

このnoteが誰かの何か一歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです🌼

最後の最後になりましたが、けーやまのリンクツリー貼っておきます。笑
Twitterには毎日出没するのでフォローお願いします。✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?