見出し画像

富山愛にあふれた女子大生が”地方創生✖️複業”の促進に全力を注ぐワケ


「富山ってどこ?」「富山ってなにもないよね」

富山に住んでいると言ったら必ず返ってくる言葉。この言葉を聞くたびに、やるせない気持ちになります。

雄大な自然に囲まれて、まちにでれば温かい人たちに出会う。そんな富山は私の大切な心の拠り所です。(今回のnoteは富山の写真を散りばめました)

富山の魅力を伝えたい!この想いが強くなり、地方創生に興味をもちはじめた私は・・・

複業マッチングプラットフォームを提供しているAnother worksで長期インターンをしています。

そして私事ですが、2022年4月よりAnother worksに正社員として本格的に参画することになりました!!!!!!!!!!!

ちょっと待って、なんで地方創生に興味があって、複業にたどりついたねん!?!?

きっとこういうツッコミがくると思うので、そのツッコミに対応できるnoteを書きました!!!!!!

ここまで本気なのはなぜなのか?お伝えできればと思います!!!!
相変わらずびっくりマーク多めですがよろしくお願い致します!!!!!!

2019年・何もできない自分に絶望

画像1

富山が好き!何か役に立ちたい!という想いから、市の管轄である学生まちづくり委員で活動していました。

委員の目的:学生向けのイベントを通し、まちの良さを気づいてもらい、進学や就職といった機会での人口流出を減らす

この目的のもと、ツアー企画や運動会といったイベントを行っていました。

しかし、地域活性にはなっても、人口流出を減らすといった目的まではほど遠い。

地方が衰退している根本的な理由である、東京一極集中といった課題解決からははるかに遠いな、と感じました。

そして私には解決することができない課題に多く直面しました。

まちのことを第一に考えてくれている市役所の方が、毎晩遅くまで仕事に追われ、疲弊していく姿。資料に目を通すだけで精一杯。これでは現状を変えたくても変えられません。

まちを元気にしたいという想いが強い地域の方。でも具体的にどうしたらいいのか。こうしたいけどどうしよう?という話を聞くことが多かったです。

だんだんシャッターが増えていく商店街。私が幼い頃は賑わっていたのに、人通りが減り、身近に感じる人口減少。

まちづくり委員を通して出会った方々の力になりたい。けど何も解決できない自分の無力さに絶望しました。


2020年・経験を積みたい一心で就活スタート

画像2

まずは自分が成長してスキルや経験を積みたいと思うようになりました。どこかの企業に入って成長し、30歳になったら富山に帰ってくる。そのための就活を始めました。

そして色々あって今のインターン先であるAnother worksに出会いました。
その”色々”はこちらのnote↓

Another worksは、複業人材と企業をマッチングさせるプラットフォーム「複業クラウド」というサービスを提供しています。

地方創生に興味のある私が、なぜAnother worksのインターンに参画しようと思ったか?それは、Another works が行っている官民連携プロジェクトに惚れたからです。

自治体の課題を解決できる人材を複業クラウド内で公募。第一弾となる奈良県三宅町のプロジェクトでは、

・人事採用アドバイザー
・DXアドバイザー
・広報戦略アドバイザー

の3職種を公募し、100人以上のエントリーが集まりました。

このプロジェクトの何がすごいかというと、お金が動いていないんです!!「想い」だけで動いているこのプロジェクトに胸を打たれました。

Another worksも自治体からお金をいただいていないし、任命された複業人材の方も金銭報酬は貰えない。それでも三宅町にゆかりのある方や、三宅町のために自分のスキルや経験を提供したい!そんな熱い思いを抱いている方々が集まったのです。

そして、交流まちづくりセンターMiiMo(みぃも)の立ち上げがスタートしたり、自治体のDXが促進したり。複業人材が地域に新しい風をもたらしたといっても過言ではないでしょう。

2021年〜地方分散型社会を目指して

画像3

このプロジェクトが全国に広がったら、地方創生はますます加速すると確信しています。私がまちづくり委員で感じた課題が解決できる!困っている市役所や地域の方を助けられる!

官民連携が進めば、人材不足解消や職員の業務軽減に。複業で地方に関わる人が増えたら、関係人口創出に

私は地方創生✖️複業に可能性しか感じられません。

このプロジェクトの輪を全国に広げたい。この想いからAnother worksに就職すると覚悟を決めました。

さいごに

これは私の決意表明noteです。読んでくださりありがとうございます!
新卒広報、あんまり聞いたことはないですが、関係ないです。やり抜きます!!!!!!!

そして途中に散りばめた富山の写真、きれいでしょ〜!!!
一枚目は、富山県黒部市でキャニオニングをした時の写真です。水の透明度えぐいです。。

二枚目は、冠水公園から見える立山連峰。3000メートル級の山々が連なる立山連峰は迫力満点。富山のどこにいても見えるくらいです。

三枚目は私が大好きな雨晴海岸!!小さい頃は父にせがんでよく連れて行ってもらいました。この写真もうっすら立山連峰が見えます。

私を育ててくれた富山に、いつか恩返しできるよう。これからも精進して参ります!!!!!

この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?