やまだ@腸活×研究者

腸活について発信している研究者です。Twitterにて発信も行っているのでお気軽にコメ…

やまだ@腸活×研究者

腸活について発信している研究者です。Twitterにて発信も行っているのでお気軽にコメントやご質問お願いします。 腸活を通じて、アトピーや肥満、自己免疫疾患等を改善するといった最新の研究を紹介しています。

メンバーシップに加入する

■なにをするコミュニティか 腸活を中心にアンチエイジングや健康に生きるための情報をわかりやすく発信します。主に最新の研究やこれまでに科学的なエビデンスの裏打ちがとれているものについて発信します。 ■活動方針や頻度 ・ベーシックプラン(月500円)では、主に毎週1本以上記事を更新しますがそれらの記事がすべて読み放題となります。 ・コアメンバープラン(月980円)はこれに加え、コアメンバー専用の記事(勉強法や語学学習などについて)も配信したいと思います。(期間限定・少人数募集予定) また、掲示板においてすべての質問にお答えします! いただいた費用は、アカウントの運営・調査業務に充てていきます。 ■どんな人に来てほしいか ・腸活について知りたい人 ・アンチエイジングや美容のメカニズムについて知りたい人 ・腸内細菌について知りたい人 ・最新の生命科学について知りたい人 ■「やまだ」の経歴 京都大学農学部を卒業後、同大学大学院医学研究科で博士学位を取得し、現在も研究者として研究を行っています。

  • ベーシックプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

記事一覧

固定された記事

小さな住人~腸活とは何か?~

はじめにはじめまして。研究者の山田です。既にご存知の方はこんにちは。 普段はXにて腸内細菌叢に関する最新の研究を紹介しています。 今回、はじめてnoteを執筆するに至…

父親の食生活が精子を通じて子供に遺伝する?~腸活ラボマガジンVol.25~

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、精子と遺伝についてお話ししたいと思います。もはや腸活関係ありませんが、健康という幅広い分野を網羅するという点でご容赦…

疲労と疲労感の違いわかりますか?~腸活ラボマガジンVol.24~

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、疲労と疲労感について解説したいと思います。 そもそも、仕事などで疲れた時によく飲むものとして栄養ドリンクがあります。 …

膣内フローラとは何か?~腸活ラボマガジンVol.23~

はじめに こんにちは、やまだです。これまで基本的には腸内細菌叢と皮膚細菌叢について解説してきました。今回は、女性の膣に住んでいる細菌たちについて着目してみたいと…

アンチエイジングの救世主!?レスベラトロールとは何か?~腸活ラボマガジンVol.22~

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、よく赤ワインに含まれていることで話題を集めているレスベラトロール(resveratrol)について解説したいと思います。そして、…

300

腸内細菌によって作られるグルタミン酸が宿主(ヒトやマウスなど)の代謝をコントロールする?~腸活ラボマガジンVol.21~

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、腸内細菌が僕たちの食欲に影響を及ぼし、過食や肥満を引き起こすという研究について紹介したいと思います。 腸内細菌とグル…

老化の原因「ゾンビ細胞」を倒せ!~腸活ラボマガジンVol.20~

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、ミニトピックとして、現在研究が進んでいる老化に抗う一つ「ゾンビ細胞」を殺すことで健康に年をとっていこうとする試みを紹…

500

免疫を知ろう!その2~腸活ラボマガジンVol.19~

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、免疫の第2回。大きく分けて2種類ある、自然免疫と獲得免疫の役割を見ていきましょう。 自然免疫と獲得免疫の違い 自然免疫…

免疫を知ろう!その1~腸活ラボマガジンVol.18~

はじめに こんにちは、やまだです。これまでに腸活ラボマガジンやXでは、腸内細菌叢と免疫についてお話ししてきましたが、そもそも免疫についてあまり深く解説したことが…

性差の科学~腸活ラボマガジンVol.17~

はじめに 今回は、性別による差についてお話ししていければと思います。そもそも、男性と女性で体の特徴、ホルモンバランス、出産の有無、生理などの性周期の違いがある…

発酵食品を科学する~腸活ラボマガジンVol.16~

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、身近な発酵食品を例にとってどのようなプロセスが発酵食品において起こっているか、また発酵食品をとることでどのような変化…

遺伝子組み換えとは何か?ゲノム編集との違いは?~腸活ラボマガジンVol.15~

はじめに 今回は、遺伝子組み換えについて取り上げたいと思います。理由としては、遺伝子組み換え食品だけでなくゲノム編集技術を用いた作物も流通するようになったもの…

皮膚微生物叢ー腸と皮膚の関わり~腸活ラボマガジンVol.14~

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、腸内にいる微生物たちではなく、皮膚に住んでいる微生物たちにスポットライトを当ててみたいと思います。 僕たちの体の中(正…

糖化とアンチエイジングの関係〜腸活ラボマガジンVol.13〜

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、アンチエイジングにおいて言及されることの多い「糖化」について腸活ラボマガジンで取り上げたいと思います。 参考になった方…

抗酸化物質の最前線―酸化を予防して老化に抗おうー~腸活ラボマガジンVol.12~

はじめに こんにちは、やまだです。今回は、抗酸化物質、ひいては抗酸化防御ネットワークについて取り上げたいと思います。老化とはつまり、酸化のことです。酸素を使っ…

食としてのビタミンA スキンケアとしてのビタミンA~腸活ラボマガジンVol.11~

はじめに こんにちは、やまだです。さて、ビタミンAについて食品から摂取し、皮膚や粘膜、視覚の恒常性を維持する分子としての顔と、主にレチノールという名称で認識され…

小さな住人~腸活とは何か?~

小さな住人~腸活とは何か?~

はじめにはじめまして。研究者の山田です。既にご存知の方はこんにちは。
普段はXにて腸内細菌叢に関する最新の研究を紹介しています。
今回、はじめてnoteを執筆するに至ったのは、Xでは、一つの投稿でお伝えできることに限界があると感じたからです。特に僕の紹介する内容は最新の研究で難しいことも多いので腸内細菌叢のバックグラウンドを知っていただき、なぜ腸内細菌叢が肥満や花粉症、アトピーなどのアレルギー疾患

もっとみる
父親の食生活が精子を通じて子供に遺伝する?~腸活ラボマガジンVol.25~

父親の食生活が精子を通じて子供に遺伝する?~腸活ラボマガジンVol.25~


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、精子と遺伝についてお話ししたいと思います。もはや腸活関係ありませんが、健康という幅広い分野を網羅するという点でご容赦していただければと思います。
最近、父親の食生活や体型が精子に含まれるRNAを通じて、その子供に伝わり、父親が肥満の場合、肥満や代謝異常につながる可能性があるという研究が報告されていました。
今回は、遺伝子以外にどのようなものが遺伝される

もっとみる
疲労と疲労感の違いわかりますか?~腸活ラボマガジンVol.24~

疲労と疲労感の違いわかりますか?~腸活ラボマガジンVol.24~


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、疲労と疲労感について解説したいと思います。
そもそも、仕事などで疲れた時によく飲むものとして栄養ドリンクがあります。
しかし、そのドリンクを飲んだ時に得られる効果である“疲労感の軽減”、これは本当に“疲労”を回復することに繋がっているのでしょうか?
実は、疲労感と疲労は別のものです。今回は、その違いを解説し、本当に疲労を回復する方法についても解説してい

もっとみる
膣内フローラとは何か?~腸活ラボマガジンVol.23~

膣内フローラとは何か?~腸活ラボマガジンVol.23~

はじめに

こんにちは、やまだです。これまで基本的には腸内細菌叢と皮膚細菌叢について解説してきました。今回は、女性の膣に住んでいる細菌たちについて着目してみたいと思います。

人間の膣内には、特定の微生物が住んでいて、これらの微生物のバランスは女性の健康に大きく関わっています。特に、生殖年齢の女性の膣内には、乳酸菌という種類の微生物が多く存在し、これが女性の健康を守る役割を果たしています。乳酸菌は

もっとみる
アンチエイジングの救世主!?レスベラトロールとは何か?~腸活ラボマガジンVol.22~

アンチエイジングの救世主!?レスベラトロールとは何か?~腸活ラボマガジンVol.22~


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、よく赤ワインに含まれていることで話題を集めているレスベラトロール(resveratrol)について解説したいと思います。そして、その解説のために必要なサーチュイン遺伝子についても解説したいと思います!参考になった方はぜひスキ(いいね!)してください!

加齢と長寿(サーチュイン)遺伝子

加齢は、細胞レベルで見てみると、細胞の機能や修復機能の低下による

もっとみる
腸内細菌によって作られるグルタミン酸が宿主(ヒトやマウスなど)の代謝をコントロールする?~腸活ラボマガジンVol.21~

腸内細菌によって作られるグルタミン酸が宿主(ヒトやマウスなど)の代謝をコントロールする?~腸活ラボマガジンVol.21~


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、腸内細菌が僕たちの食欲に影響を及ぼし、過食や肥満を引き起こすという研究について紹介したいと思います。

腸内細菌とグルタミン酸

腸と脳との間の複雑な相互作用は、腸脳相関として知られています。これは、食欲コントロールやエネルギーの安定を含む代謝プロセスを調整する基本的な役割を果たしています。エンテロエンドクライン細胞(EEC)は、この相関関係で重要な役

もっとみる
老化の原因「ゾンビ細胞」を倒せ!~腸活ラボマガジンVol.20~

老化の原因「ゾンビ細胞」を倒せ!~腸活ラボマガジンVol.20~


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、ミニトピックとして、現在研究が進んでいる老化に抗う一つ「ゾンビ細胞」を殺すことで健康に年をとっていこうとする試みを紹介しようと思います。

ゾンビ細胞とは何か?

体のいろんな所に、ゾンビのような細胞が存在しています。これらは「老化細胞」と呼ばれ、もはや元のように機能したり増えたりはしません(ref1)。しかし、死なずに残り続け、体のさまざまな問題を引

もっとみる
免疫を知ろう!その2~腸活ラボマガジンVol.19~

免疫を知ろう!その2~腸活ラボマガジンVol.19~


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、免疫の第2回。大きく分けて2種類ある、自然免疫と獲得免疫の役割を見ていきましょう。

自然免疫と獲得免疫の違い

自然免疫と獲得免疫の違いについてみていきましょう。
まず、自然免疫は、もともと僕たちの体に備わっていると前回お話ししました。自然免疫では、病原体の特定の成分をゆるく認識できる分子を使います。具体的には、細菌の細胞壁の共通成分であるペプ チド

もっとみる
免疫を知ろう!その1~腸活ラボマガジンVol.18~

免疫を知ろう!その1~腸活ラボマガジンVol.18~


はじめに

こんにちは、やまだです。これまでに腸活ラボマガジンやXでは、腸内細菌叢と免疫についてお話ししてきましたが、そもそも免疫についてあまり深く解説したことがなかったと気づきました。多くの人にとっては、高校の生物で基礎の基礎を少し習うくらいだと思います。そのあと、実生活で触れるとすれば、健康診断の血液検査くらいでしょうか?
今回から自分たちの体を守ってくれている免疫についてわかりやすく、なお

もっとみる
性差の科学~腸活ラボマガジンVol.17~

性差の科学~腸活ラボマガジンVol.17~


はじめに

今回は、性別による差についてお話ししていければと思います。そもそも、男性と女性で体の特徴、ホルモンバランス、出産の有無、生理などの性周期の違いがあることは日々の生活で感じておられると思います。今回は、その上でそれをさらに詳しく掘り下げて、どういう疾患などにかかりやすいか、そして、それを予防するにはどうしたらいいかというところまでお話ししていきたいと思います。

性差による違い

まず

もっとみる
発酵食品を科学する~腸活ラボマガジンVol.16~

発酵食品を科学する~腸活ラボマガジンVol.16~


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、身近な発酵食品を例にとってどのようなプロセスが発酵食品において起こっているか、また発酵食品をとることでどのような変化が腸内で起きるかについてお話ししたいと思います。
そもそも、日本は、発酵食品大国です。味噌や醤油、漬物、日本酒、納豆など発酵の力を借りて生まれている食品に囲まれて日本人は生活しています。
今回は、発酵食品を科学の眼鏡を使ってみていきたいと

もっとみる
遺伝子組み換えとは何か?ゲノム編集との違いは?~腸活ラボマガジンVol.15~

遺伝子組み換えとは何か?ゲノム編集との違いは?~腸活ラボマガジンVol.15~


はじめに

今回は、遺伝子組み換えについて取り上げたいと思います。理由としては、遺伝子組み換え食品だけでなくゲノム編集技術を用いた作物も流通するようになったもののその技術がどのようなものか、従来の品種改良(突然変異の掛け合わせを何回も行う)とどう違うのか理解していないまま、SNS等で不安を煽るような投稿が散見されたからです。
今回は、そういった不安を払しょくし、正しく遺伝子組み換えやゲノム編集と

もっとみる
皮膚微生物叢ー腸と皮膚の関わり~腸活ラボマガジンVol.14~

皮膚微生物叢ー腸と皮膚の関わり~腸活ラボマガジンVol.14~


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、腸内にいる微生物たちではなく、皮膚に住んでいる微生物たちにスポットライトを当ててみたいと思います。
僕たちの体の中(正確には外ですが)には、多くの共生微生物が住んでいます。生活に繋がる部分として腸内微生物が有名ですが、もちろん、皮膚にも多くの微生物が住んでいます。そして、意外かもしれないですが、腸内と皮膚の微生物は相互作用していることが最近の研究からわ

もっとみる
糖化とアンチエイジングの関係〜腸活ラボマガジンVol.13〜

糖化とアンチエイジングの関係〜腸活ラボマガジンVol.13〜


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、アンチエイジングにおいて言及されることの多い「糖化」について腸活ラボマガジンで取り上げたいと思います。
参考になった方はぜひスキボタン押していただけると嬉しいです!それではいきましょう。

そもそも糖化とは?

そもそも糖化と聞くと、イマイチ近いイメージがないかもしれませんが、実は非常に身近なものです。具体的には、ホットケーキを焼いて色が褐色に変化する

もっとみる
抗酸化物質の最前線―酸化を予防して老化に抗おうー~腸活ラボマガジンVol.12~

抗酸化物質の最前線―酸化を予防して老化に抗おうー~腸活ラボマガジンVol.12~


はじめに

こんにちは、やまだです。今回は、抗酸化物質、ひいては抗酸化防御ネットワークについて取り上げたいと思います。老化とはつまり、酸化のことです。酸素を使っている以上、酸化は避けられません。なぜなら取り込んだ酸素の一部から活性酸素種が発生し、体のいたるところを酸化させてしまうからです。しかし、僕たちの体の中では、日々抗酸化物質が作られ、食事からも抗酸化物質を取り入れることができます。それによ

もっとみる
食としてのビタミンA スキンケアとしてのビタミンA~腸活ラボマガジンVol.11~

食としてのビタミンA スキンケアとしてのビタミンA~腸活ラボマガジンVol.11~

はじめに

こんにちは、やまだです。さて、ビタミンAについて食品から摂取し、皮膚や粘膜、視覚の恒常性を維持する分子としての顔と、主にレチノールという名称で認識されている美肌効果をもつ成分としての顔の二面で有名になりつつあります。今回は、主に後者に関して臨床試験なども踏まえつつ解説していきたいと思います。

食としてのビタミンA

ビタミンA(レチノール)は、脂溶性ビタミンの一つです。主に動物性食品

もっとみる