福島太郎@文学フリマ岩手9 C-6

徒然なるままに、日々考えていること、創作物語や、Kindle出版している作品、猫の話な…

福島太郎@文学フリマ岩手9 C-6

徒然なるままに、日々考えていること、創作物語や、Kindle出版している作品、猫の話など好きなことを好きなときに好きなように綴ります。 毎日投稿はしていませんが、ほぼ毎日います。 co-bakoriyama出身のKindle作家と称しています。

マガジン

  • 創作大賞2024用 黒田製作所物語

    紀元前から現代まで五千年の時を超えて人の営みを支え続ける技術が溶接である。人は溶接技術の発展とともに産業を発展させ、豊かな生活を手に入れてきた。  この物語は、溶接に魅せられ人生を駆けた男の物語、ある意味ではどこにでもあるような話で、日本で溶接技術を生活の糧とする職人は何十万人と存在し、企業は何万社と存在しているだろう。  しかし、福島県郡山市に株式会社黒田製作所という会社では、幹線道路から見える工場に「日本一きれいなステンレス専用工場」と描かれている。  第二次世界大戦後に創業した中小企業が掲げる「日本一」という大きな文字、そこに込められた想いを読み解く物語。

  • 駄文屋の独り言

    当初は他のマガジンに入らない、「シリーズ化できない話」、noteの「お題」に挑戦したのも、こちらに。ということでしたが、他のシリーズものは、ほぼ動かない状況ですので、このマガジンだけ更新中です。11月27日にタイトルを変更しました。「太郎さん」→「駄文屋」です。

  • 銀山町 妖精綺譚のアラカルトです

    「銀山町 妖精綺譚」という創作物語が生まれるまでの過程を、書き散らかしていきます。

  • 創作大賞2024用 頑強戦隊メガネレンジャー

    頑強戦隊メガネレンジャーが生まれるまでの軌跡と視界の平和を守るための活躍、そしてメガネレンジャーから誕生した「戦わないヒロイン キューティバニー」の活躍を描いていきます。 「視界の平和を守るメガネレンジャー、我らはいつも人に寄り添う!」 「お尻の大きな女の子 キューティバニー」 応援していただきますようお願いします。

  • 黒田製作所物語に関わるエトセトラ

    黒田製作所物語という作品については、予想外といいますか、予期せぬ展開と申しますか、いろいろありました。いろいろと投稿もしていましたので、ここで「黒田ネタ」をまとめておきたいと思います。 外伝の話も楽しんでいただけたら嬉しいです。

記事一覧

固定された記事

自己紹介に代えて

 2020年4月からnoteで活動しています。  齢54、福島県在住で地方自治体に勤務しています。 …

【再掲】文学フリマ岩手8 本番 4時間前

 本稿は2023年6月に開催された【文学フリマ岩手8】の当日朝に投稿した記事の再掲になります。…

黒田製作所物語 第1話 #創作大賞2024

(あらすじ)  紀元前から現代まで五千年の時を超えて人の営みを支え続ける技術が溶接である…

仕事を通じ体調を崩した方へ

 体調を崩したり病気になったあなたは、全然悪くないです。人を病気にしてしまうような環境が…

【販売中止と再生へ】公務員のタマゴに伝えたい話

 拙著「公務員のタマゴに伝えたい話」(通称 公タマ伝)について、Amazonでの販売を停止する…

脱力系柔道の話 

 柔道を嗜んだことがありますので書き残しておきます。 1 得意技 「太郎さん、柔道で得意技…

ロイヤリティの御報告(令和6年5月)

 Amazonからのロイヤリティ等、今月の収益7,966円について、半分の3,983円を地元のNPO法人「…

【漫画感想】しあわせなら手をたたこう

#何を書くより最初に宣伝 「さくさくさん」がkindle出版された2冊の本 2冊目の「市長引…

【再掲・創作SS】蘇るウミネコ

 海砂糖とは海から取れる砂糖のこと。海の水はしょっぱいけど、宮古の海から採れる塩は少しだ…

恵子さんに感謝です

 今回は「恵子@素敵な人生さん」に御礼申し上げるだけの稿となります。あらかじめ御承知いた…

【余談】骨皮筋近衛門とメガネレンジャー 兄弟か従兄弟説

 全くもって、くだらない話です。 「何を今さら、いつものことだろう!」 というツッコミは甘…

【読書感想文】「連作短編|揺られて」

 須木本りく(すぎもとりく)さんが書いた 初小説という触れ込みの【連作短編|揺られて(前編…

【読書感想文】内藤みか先生 2作品

 内藤みかさんの「50歳旅」と「シンママ映画」を拝読しました。流石に「プロの作家さん」なの…

【感謝と安堵】ジチタイワークス

 サムネ画像は「ジチタイワークスWEB」で表示される「ランキング」になります。有難いことに…

今日も今日とて「骨皮筋衛門」#創作大賞感想

 敬愛するクリエイターのお一人、はそやmさんが投稿する「創作大賞2024 ファンタジー小説部…

【創作】金魚と蛙 #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 「金魚鉢の法則って、知っているか」 高校の昼休み、弁当を食べ終…

自己紹介に代えて

 2020年4月からnoteで活動しています。  齢54、福島県在住で地方自治体に勤務しています。 …

【再掲】文学フリマ岩手8 本番 4時間前

 本稿は2023年6月に開催された【文学フリマ岩手8】の当日朝に投稿した記事の再掲になります。…

黒田製作所物語 第1話 #創作大賞2024

(あらすじ)  紀元前から現代まで五千年の時を超えて人の営みを支え続ける技術が溶接である…

仕事を通じ体調を崩した方へ

 体調を崩したり病気になったあなたは、全然悪くないです。人を病気にしてしまうような環境が…

【販売中止と再生へ】公務員のタマゴに伝えたい話

 拙著「公務員のタマゴに伝えたい話」(通称 公タマ伝)について、Amazonでの販売を停止する…

脱力系柔道の話 

 柔道を嗜んだことがありますので書き残しておきます。 1 得意技 「太郎さん、柔道で得意技…

ロイヤリティの御報告(令和6年5月)

 Amazonからのロイヤリティ等、今月の収益7,966円について、半分の3,983円を地元のNPO法人「…

【漫画感想】しあわせなら手をたたこう

#何を書くより最初に宣伝 「さくさくさん」がkindle出版された2冊の本 2冊目の「市長引…

【再掲・創作SS】蘇るウミネコ

 海砂糖とは海から取れる砂糖のこと。海の水はしょっぱいけど、宮古の海から採れる塩は少しだ…

恵子さんに感謝です

 今回は「恵子@素敵な人生さん」に御礼申し上げるだけの稿となります。あらかじめ御承知いた…

【余談】骨皮筋近衛門とメガネレンジャー 兄弟か従兄弟説

 全くもって、くだらない話です。 「何を今さら、いつものことだろう!」 というツッコミは甘…

【読書感想文】「連作短編|揺られて」

 須木本りく(すぎもとりく)さんが書いた 初小説という触れ込みの【連作短編|揺られて(前編…

【読書感想文】内藤みか先生 2作品

 内藤みかさんの「50歳旅」と「シンママ映画」を拝読しました。流石に「プロの作家さん」なの…

【感謝と安堵】ジチタイワークス

 サムネ画像は「ジチタイワークスWEB」で表示される「ランキング」になります。有難いことに…

今日も今日とて「骨皮筋衛門」#創作大賞感想

 敬愛するクリエイターのお一人、はそやmさんが投稿する「創作大賞2024 ファンタジー小説部…

【創作】金魚と蛙 #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 「金魚鉢の法則って、知っているか」 高校の昼休み、弁当を食べ終…