見出し画像

万病予防に有益な情報

読んでいただきありがとうございます。  

これからもよろしくお願いします。    


生活習慣の変化が過去から現代への罹患する病気の変化を

生む結果となっています。

病気の予防とは

病気が一度治ってから二度と病気にならないための予防と

病気に一度もならないための予防があります。

どちらもその時代に合わせた対策が必要となります。

樺沢紫苑先生の

『精神科医が教える ストレスフリー超大全』

は現代に合う病気の予防法がたっぷり。

本日はこの一冊についてお伝えします。


この本との出会い

この本は僕の大好きな樺沢紫苑先生の新作本です。

出会いは単純で、樺沢紫苑先生が書いたから

速攻買って、速攻読んだ、それだけです。

樺沢紫苑先生との出会いは

こちらを参照してください。


感想は

とても面白い!

樺沢紫苑先生の本は、単元ごとに数ページで構成されていて

とても読みやすいし、とてもわかりやすいのです。

実に充実した内容であっても混乱することなく

その時から実践できるように書かれています。

このすぐ実践できる内容というのが

僕はとても好きで本としてとても重要だと思います。

情報が増えても、何をしたらいいのかわからなければ

何も変わりません。

そんな本であれば読むだけ時間の無駄なのです。

情報を得たのであれば、行動に移しましょう。


気になる内容は

生活習慣が影響する病気は多くあります。

どんな病気でも大概は生活習慣が原因です。

病気になって生活習慣を見直そうにも

どう直せば良いのかわかりません。

そもそも理想的な生活習慣ってのがどんなものなのかわからないですからね。

みなさんは睡眠時間が何時間が理想的か知っていますか?

みなさんは理想的な睡眠をするために寝る前にどのような行動をしますか?

睡眠の重要性は近年理解が広まっていますが

睡眠ひとつでもこのようにわからないことも多いのです。

この本には研究データ、統計データを参考に解説している点が

多々あります。

そして、参考となる著作をたくさん紹介しています。

もし自分の生活習慣に不安があれば、

この本を読んでください。

もっともっと知識を深めたければ

紹介してある参考著作を読んでみてください。

この本は現在の生活習慣病の対策となる情報がたくさんです。

ぜひ読んでみてください。


樺沢紫苑先生 著


https://twitter.com/taro_nutrition  

https://www.instagram.com/taro_book.read/?hl=ja  

https://note.com/taro_humuhumu   

https://taro0000.wordpress.com/  

で、SNSやっています。 

「いいね」「フォロー」「コメント」よろしくお願いします。 


#Hama -House さん  

画像使わせていただきました。ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?