たまには実家に帰ろうか

こんばんわ。日曜日、名残惜しいですね。

タローです。

先日p.s.に記載した通り、
子供と奥様を連れて実家に遊びに行きました。

結論をタイトルにも書かせていただきましたが
皆さんもたまには実家に帰りましょう。

帰省の背景は子供の誕生日が近かった事、
私の転職が決まった事、その他諸々、
近況報告も兼ねて遊びに行きました。

終始、子供の遊び相手となってくれて、
我々としては大助かりな1日でした。

そんな1日の中に今年1の気付きがあったのですが、
私の家庭は『変わっている』だそうです。

私の家庭は他愛のない話題からお金や新しいビジネスについてなど、多くの『会話』が溢れる環境で、
小さい頃からそれが当たり前だと思って生活していました。食事中でも議論が白熱すれば箸を止めてでも、
話を続ける事があります。

確かに、今の生活で3人で暮らしていると、
会話してて疲れる事って中々ないんですよね。

妻に言われて気付きました。
※会話を外から聞いていると話に入る隙間すら無かった様です。私の配慮が足りてなかった事を少し反省しています。

私の中では久しぶりに帰って親と『会話』をした事で、
頭の中身をアウトプットする事ができたので、
こんなテーマの話をしてみました。

いかがでしょうか。
理由は何にせよ、親と過ごせる時間は限られています。
コロナ禍で身近に会えた人と距離を取ることも少なくないでしょう。
感染対策をした上で、たまには帰省なさってみては。


p.s.
こんな事を書きつつもかじれる脛はしゃぶる派です。

これかもご支援いただける限り派夫婦共々甘えて行こうと
思う所存です😂

noteは書くばかりで読めていなかったので、
少しづついいねを頂いた方から巡礼していこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?