見出し画像

CMC_Meetup Online Vol.24 地方で活動するコミュニティリーダーに聞く~ に登壇させていただきました!

ちょっと年末のバタバタでお届けが遅くなってしまいましたが・・・😅
お待たせいたしました!

CMC_Meetup Online Vol.24 地方で活動するコミュニティリーダーに聞く!地方における持続可能なコミュニティ運営のイロハとは?
というオンラインイベントに登壇させていただきました!

いやいや、むしろ私が聞いて勉強させていただきたい!と思っていたので恐縮しながら末席(にいるつもりで)参加させていただきました。

おりしもその日は白川町でJP_Stripes名古屋の仲間と一緒にワーケーション!
通信環境はバッチリだぜ!という力強いお言葉・・・!

・・・だけど道中めっちゃ凍っておりました!笑😅スリル満点!笑
食堂の脇で特設会場を設営!(夕食準備せずすんません😅)

先に腹ごしらえさせていただいて・・・😅

白川町産の有機野菜とあんしん豚のしゃぶしゃぶ!これはアガる😁

・・・というわけで登壇させていただきました。
当日の発表資料はこちら!

そして当日回答しきれなかった質問への回答はこちらです!

質問:地方コミュニティー(明確なスポンサーが居ないコミュニティーかな?)で、長く続ける秘訣

「定着するまで、自分が関わらせていただきます!」という気概?
タイミングが来るまで、温めておくってのも手段の一つかなあと思います。
「ここで楽しそうなことやってますよ!」とPRしながら加勢を待つ!笑
もしくは盛り上がっている他の地域の方と交流してこちらに来ていただくのも有効かもしれません。
代わりに鳴いておきますホトトギスの精神で!😅

質問:持続的なコミュニティの運営はどのようにやっていますか

片岡幸人さんの回答と同じですが、「無理をしないこと」でしょうか。
スケジュールだけ先行して、「年間○回開催!」「毎月○日に開催!」とか目標だけ先行しちゃうと形骸化しちゃうって場面をいくつか見てきました。
まず最初は「そろそろ集まって皆であれこれ話したいね!」「やりましょう!」な機運が高まった時に不定期でやる、でも十分ではないでしょうか。
どんなペースであれ、続けることがリソースの少ない地方では有効ではないかと感じています。

質問:コミュニティ(活動)に対して、メーカーがどこまで役割を担うのか?

私の属しているコミュニティで見ると、あくまでもメーカーさんとしては参加者から要請された時に初めて動いていただく、感じでしょうか。
ただ、メーカーの担当者さんはユーザーでは知り得ない情報を多くもっていらっしゃいます。地方のコミュニティにメーカーさんが訪れてくれるということは地方コミュニティにとても良い影響を及ぼすのではないかと。
個人的な考えではありますが、メーカーさんは、ゲストくらいの立ち位置で丁度良かったりするのかなと感じております。

質問:地方におけるコミュニティ活動で、関係性を深めるイベントやアクティビティにおすすめはありませんか。サウナとか。

何と言ってもイベント後の「懇親会」!毎回盛り上がります。
特に他の地域からお越しいただく方とコミュニティメンバーとの交流はとても楽しく、毎回どうやって私達の地域(私だと岐阜・名古屋)を満喫してもらおうかとおもてなしを考えることも楽しみの一つです。
名古屋だったら手羽先・味噌カツなどの「名古屋メシ」を皆で楽しむ事、だったりですかね。
参加される方の地元名物やそれぞれの地域の文化の違いなどがわかり楽しい時間を過ごしています!

質問:社内での作り手を増やすためにはどうすればいいか

私としては個人で参加するタイプのコミュニティしか参加経験がないので、これぞ!という回答が難しいです。(お力になれずスイマセン!)

質問:地域で、住民やいろんな年代・価値観の人たちを巻き込んでいく際に感じた課題や、どういったスタンスで日々コミュニケーションを取られているのかをお聞きしたい

特に狙ってしている事はありませんが、
コミュニティに興味を持ってもらった時点で、「なぜコミュニティに関心を持っているのか?」の背景をよく伺うことでしょうか。
全ての方の意向を実現するようコミュニティのあり方、運営方法を変えることはしなくていいと思いますが、それぞれ参加されている方がどう感じているのかをリサーチすることは必要だと考えています。
特に初めて参加される(された)方の意見は貴重な意見で、内輪で盛り上がっていたり、気づかない言い回しで排他的なコミュニティという印象になっていないかは常に気をつけています。

質問:地元愛の「ある/なし」とかって関係ありますか?

私が参加しているコミュニティにおいては、大いに「あります」!
都市部や他の地域からお越しになられる方を歓迎する時に、「この地域はこういう特色があって・・・」など地域の特性について話をする場合、普段の地元愛(=地元に対する興味関心)が必要不可欠だと思います。
お越しいただく方にとっても楽しめる要素のひとつとなる場合もあるのではないでしょうか?!

質問:初参加する人に参加する事のメリットをどう伝えるか、参加したメリットをどう実感してもらうかについて、意識的にやっていることがあるでしょうか?

参加していただいた方からフィードバックをいただく、都合があって参加できなかった方へはまた次回のお知らせをさせていただく等のご連絡・・・あたりでしょうか。
また、SNSで発信していただいた内容(特にTwitter)をまとめるという事は特に意識しています。まとめは当日、遅くても翌日にはまとめて参加者の方に提供しています。
初回に参加される方も、どんな雰囲気かわかるようなものになるので、コミュニティイベントのSNSまとめは有効だと思います!

・・・といった私なりの回答ですが、ご参考になりましたでしょうか?
少しでもお役立ちできれば嬉しく思います!
楽しい時間をありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?