見出し画像

#26 修学旅行 1日目

No.26

突然、修学旅行の時のことについて書きたくなったので書きます。

私の学校は高校二年生の12月に沖縄に修学旅行にいきます。

1秒たりともつまらなかった時間がなかったんです。

先輩の話を聞く限り、あれはつまらないとかあれは行く意味ないと評判の悪い企画もあったようで、自分的には絶対にそんなことないって思ってました。

そしたら本当に全然そんなことなかったです。

スーパーウルトラ楽しかったです。

この記事を読んで自分の修学旅行を思い出したり、まだ行ってない人は修学旅行が私にとってはどんなものだったのかを知るきっかけになったらなと思います。

4時起床 8時発の飛行機に乗るためこの時間

眠い目をこすりながらもまだ真っ暗な道を歩いて駅に向かいました

電車の中で一緒に行く約束をしていた友達を合流

早い時間の電車は数が少ないこともあって混んでいました

体を寄せ合い楽しみだねとコソコソ会話

無事空港に到着

大体全部で100人ぐらいの生徒がもうほとんど集まっていました。

ここで初登場しますが、いつも仲良しのHちゃんとMちゃん

Mちゃんとは一緒に来たので空港でHちゃんと合流

飛行機のチケットをもらいこれから出発のよくある写真を撮り大はしゃぎ

余談ですが、担任の先生がセットアップを着ていて心の中で喜んでいました。(普段はスーツのためなかなか見れない)

飛行機の座席は出席番号順でしたが、出席番号順は3人連続なので横並びに座ることができました。

二人とも寝てしまったのでしょうがなく目の前のモニターで映画を見ました。(マイエレメント)

でも楽しみすぎて集中できるわけもなく、モニターで見ることができるあとどれぐらいで着くのか、今、どこにいるのかがわかるやつを見てました。

2時間ちょい経って外を眺めるとあの、沖縄特有のブルーが見えました!!!

綺麗すぎる!!

二人に起きて!ってテレパシーを送ったら本当に起きてくれました。

那覇空港に到着

5日間お世話になるバスガイドさん、バス運転手さんに挨拶をしバスに乗車

自由席だったので真ん中ぐらいのところで1人と2人に別れて座りました。

ローテーションしながらみんな平等になるようにしようと提案したのですが、Mちゃんが私は1人の方でいいと言います。

気を遣っているんだと思って説得したのですが、何か理由がある模様、、

詳しく聞くと、1人になって二つの座席を贅沢に使いたいんだとのこと

そこまで言うならと結局Mちゃんは1人の方に座りました。5日間、変わろうか?とところどころで伝えたのですがずっと二つの席を独占してました。

一つ目の目的地は飲食店や雑貨屋さんがたくさんある場所です。

インスタ映えするような写真がたくさん撮れることで有名です!

海が近いので沖縄の海のブルーを背景にたくさん写真を撮りました。

みんなでお昼ご飯を済ませ、午後は平和学習

ひめゆりの塔だったかな、最後らへんの展示ブースにひめゆりの塔のガマの展示がありました。

上からしか見ることができなかったガマ(外にあるガマのことです)

実際はロープなどを使って何回かに分けて降りていたそうです

その展示はいわゆるガマの中

上を見上げると確かに外につながっています(実際の外ではありません)

すごく暗かったです

光が入ってこない、展示品だけどムシムシした感じ

ここにたくさんの負傷者がいて、亡くなった人もいると考えると胸が痛かったです。いや、胸が痛かったと言う言葉で片付けていいものではない。

私にはわからないです。

絶対に。

火炎放射器を向けられる人の気持ち

集団自殺をするときに手榴弾を爆発させる人の気持ち

友達が目の前で死んでしまった人の気持ち

きっと今を生きる私たちにはわかりません。

このことは今度、詳しく書こうと思います。

平和学習を終え、ホテルへ

それもまた綺麗で快適!

ご飯も高校生が好きそうなものばかりご用意してくださいました。

部屋も3人一緒だったので下のコンビニでゼリーを買い夜のパーティーに備えました

3人ともお風呂も荷物の準備も点呼も終わり万全の体制

そこでMちゃんがカバンからトランプやらお菓子やらを引っ張り出してきました。

その中にはポテチが、、

よく飛行機の中で平気だったな!!

トランプでババ抜きをして負けた人が罰ゲームでした

一回だけ負けて気になってた男子にLINEをするという誰得?な罰ゲームをさせられました。

(気になってたっていう過去形が大事です。)

そして12時ごろ就寝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?