見出し画像

美しいだけではありません♪~新幹線の機能美~

こんにちは!植村賢太郎です。

新幹線と言えば、先頭車両の長い鼻が特徴的で最近の車両はスタイリッシュなデザインです!

そして、美しいだけではなく、ある騒音を低減させるために機能的にも意味のある形状になっています!

その音とは!?

トンネルドン!!

壁ドンではなくトンネルドンです♪

正式にはトンネル微気圧波と言います。

高速で走行する新幹線は、トンネルに入るとトンネル内の空気が圧縮され、出口付近でドン!という大きな音が発生し騒音の原因となってました。

そこで、新幹線の先頭車両のデザインが重要になってきます。

空気の壁を切り裂く先頭車両を流線形の長い鼻にすることで、空気抵抗が低減され、トンネル内の空気を急激に圧縮されずドン!という音が低減されます♪

見た目が美しく、機能的にも優れてる新幹線の形状はまさに機能美

以上

植村賢太郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?