見出し画像

【五反田/SDGs】小さなことから始めよう!身近にあるサステナブル!?🤔(筆:TAKA)

おはようございます☀

五反田のサステナブル店といえば“TapTap”です!

五反田にあるテイクアウト専門のスープ屋さんで
スタッフをしています【TAKA】です!!

写真ACより出典


サステナブルってご存知ですか?


みなさん
最近巷で話題の『サステナブル』『SDGs』って知ってますかー?

そうです、あの丸いカラフルな円のロゴのやつです。


一度はお目にかかったことがあるかと思います!


では

サステナブル(Sustainable)ってどんな意味?


それは
『人間・社会・地球環境の持続可能な発展』
を意味しています!

いやどういうことか分からないと思います。

英語の“sustain(持続する)”と“able(可能な)”という2つの言葉を組み合わせたもので、日本語では「持続可能な」という意味になります。

ただし近年は、
地球環境の持続可能性、人間社会の文明、
経済システムの持続可能性の意味や概念として
一般的に用いられるようになりました。

屋久島に旅行に行った時の写真


サステナブルとSDGsの違い

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)はサステナブルの具体的な取り組みをまとめたものです!

ではなぜ今!サステナブルが重要視されているのでしょうか。

それは

地球温暖化が大きな要因です。🌏

気候変動はもちろんですが、経済や社会のあり方や資源の使いすぎなどがあります。

このまま世界全体が進むと、将来今と同じ地球では住むことができなくなる可能性があります。

だからこそ
持続可能な未来のためにサステナブルという言葉がよく使われているのです。


小さなサステナブルから始めよう🤜

“TapTap”では

SDGsに真剣に取り組むべく
使い捨てのプラスチック容器を使わず

スープジャーで提供しておりスープという健康食をベースに身体にも環境にも配慮した取り組みを実践しています!!


おすすめなのが
スープジャーのレンタルです!

テイクアウトは他の店舗でもよくありますが
大体がプラスチックの容器だと思います

しかし!!

私たちはスープジャーのレンタルを
スープジャー 1ヶ月間 1,000円
       1回     200円

で行っています✨

なのでわざわざスープジャー持っていないという人や「うわー!持ってるのに家にスープジャー忘れたー!」って人も大丈夫です🙆‍♂️

ちなみにスープジャーは 3,000円で購入可能です!!!

お昼のお弁当のお供にぜひ!お待ちしております!

今回はここまで!!!
それではいってらっしゃい!👋


【TAKA】


《引用元》


《お店情報》
▽ TapTapのホームページ

▽ Instagram

▽ Twitter

▽ TikTok


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?