見出し画像

ごめんね、お母さん。



職場で適応障害を発症し、休職してましたが退職し、実家に変ええってきています。


実家に帰ってくるのは10年ぶりくらい。

とは言っても友達と同居する前は実家から徒歩5分ほどのところで一人暮らしをしていたので全く顔を見ないわけではありませんでした。



家族仲は普通だとは思います。

しかし、母と父は10年ほど前から家庭内別居状態。

父は一階で生活をし、2階と3階に母と子供が暮らしておりました。

一階にないのはお風呂だけなので、

父は風呂以外は私たちの居住空間に入ってこないような暮らし。

ただ、母が一階で商売を始めたことをきっかけに多少話すようになってきたようです。

私は昔から母のたまに出るヒステリーなところが苦手でした。

それもあり、家を出たのです。

家を出てからはいい距離感で付き合えていました。


だからこそ、今回自分が病気になった際に頼ることができました。


今、母は自分の仕事をこなしながら私に面倒を見てくれています。



ただ、母が面倒を見てくれていたとしても症状が良くなるとは限らないのがこの病気で、


つい先日、母が爆ギレしてしまいました。


そこで私も絶望してしまい、もう、いなくなってしまおうとしてしまって、
カオスでした。


母も限界だったのはずっしりと感じています。
ただ、だからと言って自分の症状が良くなるわけでも、

直すと頑張ることもできない私が嫌になってしまっています。


切れた後に母から謝罪がありましたが、

謝るのは私のほうなのです。



ごめんなさい。


全てにごめんなさい。



でも、どうすることもできない。



ここから抜け出すには

どうすれば

抜け出せないのかな。

手引きが欲しい。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?