見出し画像

家族会議した



職場で適応障害なり、休職したのちに、退職しました。


退職が決まった時点で会社とやりとりするのがキツくなり、退職をフォーゲル綜合弁護士事務所の弁護士さんに代行をお願いしています。


私の今の課題は大きく分けて3つあると思っています。

一つは退職問題。
弁護士さんに代行を頼んでいますが、中々前進せず、相手の会社が弁護士を立てて何か訴えてきたりしたらどうしようという不安感でいっぱいです。
保険証も返しているので、進まないと現実的に困ってしまう。


二つ目は収入問題
会社から残りの給与が未払いなのと、傷病手当の申請をしたのですが、会社が会社記入欄を記入して提出してくれないので、入ってこない。
だからと言って働ける体調ではない。
通信費や家賃でまとまったお金はどうやっても出て行きますのでどうにかしないといけない。

三つ目は同居人問題。
私は同じ会社で働いていた友達と同居していたので、
収入なくなったからと言って勝手に賃貸契約を切るわけにはいかない。
契約者は私なので、自分で決めることができるけど、相手のことを考えると中々できない。
しかも先月は同居人が家賃を振り込んでくれず、それをLINEで伝えたのですが、それ以降何度か連絡しても連絡が来ない。


昨日、妹が車を出してくれて自宅に荷物を取りに行ったのですが、何をもっていけばいいのかわからなくなるくらい、自分の判断力がなく、
何も動けていないことに対しての不安感もすごくて、なんかもう、ボロボロです。


なので昨日、家族全員で会議がありました。

家族LINEに今までの経緯を書き溜めたノートや、会社とのやりとり、弁護士さんとのやりとり、全部見せました。

まずは退職問題は不安がたくさんあるのはあるのですが、とりあえず弁護士さんに任せなさいと。
わかってるんだけどね。わかってるんだけど、不安なのです。

収入問題はひとまず母がお金を貸してくれるとなったけど、
申し訳なさと他に何かあるのではないかと自分が思ってしまって、中々頂戴とは言えませんでした。
けど一旦はそれで解決としろと。


そして、同居人問題は相手と話さないといけない。
でも、相手はまだ会社に勤めている子なのです。
今、弁護士を立てて退職の手続きをしているのに、家賃が払えないからと言って、連絡するのはどうなんだろうと思っているのですが、
家賃問題と会社の問題は別なんだから、プライベートの連絡はしてもいいに決まっていると家族は言っている。
そもそも私はこの騒動が終わったら、また家に戻ってその子と生活ができるのか。。。?
いやでも仕事の話や会社のことを思い出す環境になってしまので、体調的には家を出た方がいいのではないかというのが家族の意見。
でも、一緒に生活するほど仲がやかったのですよ。
実家に戻るまで、私に体調を1番に心配してくれていたのは彼女です。自分の不甲斐なさですぐ決断するには難しい関係性です。
でもこれは彼女と話さないと進展しないということで、今度話に行くことになりました。
正気を保てない気がする。。。。


家族がすごく心配してくれて、一緒に考えてくれて、とても感謝してます。

そこに自分の感情や考えが追いつかなくて、それも申し訳ない。

どう転んでも、どう進んでも、今は後ろ向きな感謝しかできないのが歯がゆい。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?