初めての投稿にいいねがついたって話

おはようございます。今日も良い一日を。

こんにちは。たおるあああです。

今日の朝に「noteに投稿するかー」って思い立ち初投稿をしたわけですが、
どんなプラットフォームであれ最初の投稿をした時って

「無名の人がいきなり初めたんだから誰も見てくれるはずはない」

のは分かってはいるけど

「なにかの拍子に誰かみてくれるかなー」

とか淡い期待をいつも思っちゃう。(あるあるだよね?)

そして昼過ぎくらいに覗いてみたら「いいねがつきました」って告知が。
妄想を抱きつつも理性では誰も見てないと思い切っていたので、
驚き半分嬉しさ半分のフィフティーフィフティー。

で、最初は素直に嬉しかったんだけども時間が立つにつれて
「やっぱおかしくね?」となって今に至る。

だってさ?
ネタもないのに思いつきで始めた無職子供部屋ニートおじさんの初投稿とか普通見ないじゃない?
しかもタイトルなんて「はじめまして」の何の捻りもない6文字だよ?
今まで仕事の堅苦しいメールとか報告書とかしか文章書いてこなかった人の初投稿だよ?
客観的に考えて面白いわけないじゃない?

少なくとも自分なら見ないし「いいね」もしないと思う。
(noteの初投稿事情に詳しくはないのでなんとも言えないところはあるけども、みんな初投稿はめっちゃ凝りまくってて捻りに捻った初投稿群の中に自分の投稿があれば目立つかもしれないがそんなことは無いハズ・・・無いよね・・・?)

そこで考えたんだけど、noteって初投稿(+初投稿からの記事何個か)が優先的におすすめとかに出るようになっているのかなと。
YouTubeなんかは伸びている人が優先的におすすめに出てくるので伸びている人が更に伸びるような仕組みになっているが、今なにかと話題のtiktokは初投稿ブーストなるものがあって新規にも優しい仕様になっているらしい。(一昨年くらいの情報)

そんな情報が頭の片隅にあったのでまっ先にこの初投稿ブースト
なんだろうなって勝手に結論づけて勝手に納得することにした。

じゃあ「いいね」は?
考えたけどぶっちゃけわからん・・・・・・

Google先生で少し調べてみるとそれっぽい情報があって、「いいねをすることで自分を知ってもらい、自分の記事に誘導するために記事を読まずに無差別にいいねをしている可能性が高い」とのこと(事実ではなく、あくまで推論)。

それなら初投稿ブーストで目に止まりやすい状況になって、そこに無差別いいねテロが起こったのなら納得だなーって思った。

しかし、だ。

仮に無差別いいねテロだとして、まんまと術中にハマった自分は行きましたとも。いいねをしてくれた人の記事に。(倒置法)
そしていくつか読みましたとも。虎穴に入らずんば虎子を得ずってやつでさぁ!!
どうせあれだろ?ビジネス系のメンバーシップに是非とかそんなん書いてんだろ?って思って見たさ!!

普通にいいこと書いてありました。疑ってごめんなさい。

そんならなんで「いいね」されたんだろ?
ますますわからない・・・

素直に喜んでおけばいいのについ捻くれた考えを持ってしまう。

そんなわけで捻くれた頭で色々と考えてグダグダ書いたけども、
どんな真意であれ「いいね」をしてもらったのは事実なので
素直にありがとうございます。

おかげさまでまた投稿を続けることができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?