見出し画像

イラストの価格ってどうしたらいいの!?

おはようございます。今日も良い一日を。
最近いよいよ貯蓄が底を見えてきたたおるあああです。

イラストで稼いで豪遊したいといった野望はありませんが、とりあえず最低限生活できるくらいは稼ぎたいと思っています。
当面の目標は月5万です。

というわけで、最近はskebしてるよーって配信中に唐突に言ってみたり、クラウドソージングサイトに新規で登録してみたり、ブログを立ち上げてみたりと色々としているわけですが・・・

イラストの適正価格がわからん!!!

参考としてココナラをよく見るのですが、「えっ!?このクオリティで5000円なの!?!?!?」とか「このレベルで2万ってマジか・・・」みたいに、結構カオスな状態になっています。

おそらく、副業や趣味レベルでやってるから安くてもいいやーってタイプと、ガチで死活問題の絵描きがぐっちゃぐちゃに入り混じっているからだとは思います。
自分はどちらかというと後者なので、イラスト界隈の料金が下がってしまう要因になるいわゆる趣味料金には苦言を呈したいところではあるのですが、まぁ他の人が設定した価格にゴチャゴチャ言える権利なんてありゃしません。

なので、(描き込み量にもよりますが)今の自分のレベルや工数を考えると1万5000円〜かなぁ?とは思っているのですが、どうなんでしょう・・・?
正直自信がありません。
自分よりも上手で安い人もいるわけなので、イマイチ強気な価格設定に踏み込めません。

最初は安めの価格で受けて実績を積んでから徐々に高くすればいいってお話を聞きます。
確かにこれは一つの正解だとは思うのですが、自分はこれに反対派なんですよねぇ・・・

なぜならその価格のイメージがついてしまうから。

そうなるとリピーターや、「お願いしようとしてたけど値上げしたんだ・・・」ってことで新規依頼をゲットするチャンスを逃してしまいそうだなぁと考えています。

描く時間の短縮によって数をこなすっていう手もありますが、自分はかなり
調べてじっくり描くのでこの案についてもどうも噛み合いません。

うーん、どうしたものか・・・・・・

と、色々と書いてきましたがたおるあああはskebとクラウドソージングサイトの「つなぐ」にて活動しております(さっき登録した)ので興味がありましたら覗いてみてくださいね!!!!!

終わり!!!!!!!

https://skeb.jp/@taoru_aaa


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?