見出し画像

ダイソーペーパーライクフィルムはいいぞ・・・っ!!

まず一つ言わせてください。

ダイソーのペーパーライクフィルム最高!!!!!!!!!

はい。

たおるあああです。

この記事はダイソーのペーパーライクフィルムのダイレクトマーケティング記事になります。
ベタ褒めレビューを描くことで購入者が増え、それにより製造終了を防止しようという目論見があります

さて、皆さんはダイソーにipadのフィルムが売っているってご存知ですか?
サイズ展開は11インチ用と8.3インチ(mini)用で、それぞれガラスフィルムとペーパーライクフィルムがラインナップされています(自分が見た範囲では)。

で、特にこのペーパーライクフィルムがヤバいです。

ペーパーライクフィルム市場ぶっ壊しにいってるんじゃないかってくらいヤバいです。
釣具に本格的に参戦し始めたときも思いましたが、マジでこれもヤバいです。
もうヤバいしかボキャブラリーが出ません。それくらいヤバいです。

使用感については、正直2000円近くする商品との差はよくわかりません
強いていうなら、体感なので曖昧なところはありますが若干厚みがあるのかな?
なんかびみょーーーに沈み込む感じというか、モチっとするような感覚があるような???

画面の見やすさとか触り心地とか耐久性とかはおそらくお高いペーパーライクフィルムの方がいいんでしょうが、お絵描き民としては二の次です。
描き心地が良ければ全部ヨシッ!!

仮に耐久性が低いとしても、その分安いので問題ありません。
2000円のやつでなんか描き心地悪くなってきたなーって思いながら使い続けている間に、ダイソーならササっと張り替えて新品の描き心地に移行することが可能です。

また、Apple pencilの金属製ペン先を使用している場合、特にペーパーライクフィルムの消費は激しいと思います。
自分も金属ペン先を使用していますが、正直2ヶ月に一回は張り替えたいレベルでした。
しかしダイソーのペーパーライクフィルムであればワンコイン!500円!!(税別)
超気軽に張り替えることが可能です。

というか、そもそもこれを読んでいるということは、ダイソーのペーパーライクフィルムのレビューを求めて辿り着いたことだと思います。(メタ読み)
これでダイソーペーパーライクフィルムを買いたくなったんじゃないですか?

なったでしょう?

なりましたよね?

なったんですよ!!


さぁ、今すぐダイソーにレッツゴー!!!

あ、注意点としてキレイに貼るためのガイドとか、空気を抜くためのヘラとか、ウェットシートやクリーニングクロスは一切入っていません
電子機器用のウェットシートもダイソーに売っているので、それを買うのがオススメです。

P.S.

自分はiPad12.9インチと11インチの両方持っていて、メインで使用しているのは11インチになります。
しかし、たまに12.9インチを触りたい病が発症し、「あれ?12.9よくね?やっぱりデカいって正義じゃね?」って思い路頭に迷うことがあります。
ですがダイソーのペーパーライクフィルムが11インチまでしか無いため、この不毛なサイズ戦争に終止符を打つことになりました。
ダイソー、ありがとう。
(12.9インチ用のフィルムが出てきたらまた戦争です・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?