見出し画像

3日間断食準備期③

3日間ファスティングを2/1〜3に計画しています。

この3日間だけ酵素ドリンクと水だけで過ごすファスティングです。

何も食べないという完全な断食ではありません!

そして、どれだけ、身体に負担をかけないファスティングができるか、体験中です。

そのためにファスティング前の1週間前から準備をしています。

☆七日前からはカフェインとアルコールを抜きます。

☆5日前からは主食を抜きます。

(→現在4日前なのでここになります)

☆2日前からはタンパク質を抜きます。

一気に全ての食事を抜かず、少しずつ身体を慣らしていくという方法を試しています。

思考、心にも少しずつ食への執着を感じながら手放していきます。

カフェインやアルコールを抜いても、普段からあまり多く摂っていないので、問題ありませんでした。

主食抜きの2日目は何となく、力が出ないような、朝は少しだるいような、そんな気がしましたが、おそらく記憶のなせる技でしょう。

主食を摂らなくてもタンパク質をしっかり摂ろうとするので、実は体力は普段よりある感じです。

ファスティング2日前のタンパク質抜きに入った時の空腹感を想像すると、やはり恐怖、不安が僅かに湧いてくる今日この頃です。

こんな時はいつもの記憶のクリーニング=ホオポノポノをします。

そういえば

昨日、ホオポノポノのヒューレン博士がお亡くなりになったというニュースを知ってとても寂しい気持ちになりました。

しかし、ヒューレン博士の功績は消えることなく、現代の私たちの道標となってはたらき続けることでしょうね。

ありがとうございます


記憶のクリーニングは五常に照らし合わせると、「智」が「仁」を生むという、心の円の循環に沿っています。

「智」は知る、理解する、インナーチャイルドの記憶などその他多くの意味を含んでいます。

「仁」は愛する、手放す、新しい可能性へ踏み出すなどの意味を持ちます。

自分の奥底に住む幼い人の記憶を知り、理解し、感謝することで、手放し、新しい可能性へ踏み出すという、五常の心のしくみ。

ファスティングから「五常」に話が飛んでしまいました。

ファスティング中の家族の食事作りも冷凍作りおきがだいぶ充実してきたので、ひとまず安心です。


最近の身体の変化で嬉しいことがありました!

「快便」 1日2回くらい出ています。

どちらかといえば便秘傾向なので、これは嬉しい変化です。


では、今日もいい一日です☀️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?