最近の記事

目指すは脱練プロ!

まずは4/2の振り返りから。 この日は生徒が3人。安定感ある女性と、コースを狙うのがお上手で恐らく試合慣れしている男性と、私。 ショートラリー、ボレーボレー、ロング、球出しクロスボレスト、フォーメーション練習、ダブルスゲーム練習というメニュー。 クロスボレストがしんどかった!コーチが、私のためを思ってすごい動かしてくれてありがたかったけど、左右前後に振られながらのコントロールはすごいつらくて、打ちたいところに打てない。最後はもうボールを取ることと、辛うじていれることを意識し

    • 次のステップへ!

      先日の試合後、初のレッスン。生徒は2人。 ショートラリー、ボレー、ロングでアップして。その後は的あて練習。ロングのデュースサイド、アドサイドやって、ボレーも同じく。 狙いたいから力任せに打たないようにしたけど、思ったところにはいかず。的のちょっと前とか、ちょっと横で全然当たらない。ボレーに関しては全然打ちたいところに打てなかった。 ストロークは打ちたい方向には打てるけど、微調整ができない。打ちたい方向には打てるけど、それは毎回ではなく、再現性がない。ざっくりとクロス、スト

      • テニスが楽しい!

        昨日は初の女子ダブルスの試合。 ペアはどうやって試合でるまでの仲になったのか覚えていない、ここ最近でできたテニス仲間。 今回の私の課題はここ最近、全く入らず、ダブルフォルトばかりのサーブを入れること。 前日のレッスンがマンツーマンだったため、サーブ練習多めにしてもらった。これがとてもよくて、練習からサーブが少しずつ入るように。セカンドは絶対に入れることを意識してサーブを何度も練習して入れることで、成功体験が積めた。それが、セカンド入れなきゃ、どうしようという気持ちが、セカ

        • 推しのいる生活

          推しのいる生活、毎日がとても幸せ。 私の初めての推しは小学生の頃に出会った、名探偵コナンの怪盗キッド様。これは画面越しに、映るキッド様を観るだけで幸せだったと思う。その後、テニスの王子様の菊丸英二、不二周助、跡部景吾様、千石清純に出会う。ここで私はグッズがあることやキャラソンに出会い、二次元創作というものに出会った。二次元創作についてさ自らサイトを立ち上げるほどの熱狂ぶりであった。授業中、教室を抜け出しパソコンルームに行ったり、印刷してファイリングした小説を読んでいだり、友

        目指すは脱練プロ!

          理想のノート

          サイズはA6。紙は抜き差しできるものがいい。 裏写りしない。 用紙の種類は、方眼タイプ、クロッキー、マンスリー、ウィークリー、無地、5mm罫線。 ノートに何を書くか。 ・スケジュール ・イラスト ・ToDoリスト ・日記 ・勉強の記録 カバーは革がいい。 でも、気分で変えたいから差し替えが可能なものがいい。着せ替えタイプのカバー。 欲しいノートが見つからない。 自作するしかもう道は残されていないのか。

          理想のノート