見出し画像

2022年12月の旧吉野川【可能性を追う】

 2022年の旧吉野川を振り返るシリーズ。今回は12月編です。
 11月末の続きの釣りで12月最初のバスもキャッチできました。気温10度と冷え込んでいましたが、ウィードエッジでスピナーベイトに食ってきてくれました。このバスが2022年の旧吉野川本流で釣った100匹目のバスになりました。

12/1にドーンでキャッチ

 12月中旬に入ると水温の低下とクリアアップはますます進行。シャローから生き物の気配が消えていきます。ドンコや甲殻類が消え、カメが消え、ときどきウィードの上を細長い小魚(オイカワ?イナッコ?)が泳いでいるぐらいに。カイツブリも岸近くではなく水深3メートル以上のエリアで浮いたり潜ったりを繰り返しています。その辺りの底付近にエサになる魚が溜まっているのでしょうか。

12/13にシムコー75でキャッチ

 いよいよ何を投げても反応が薄くなってきます。12/13にシムコー75でキャッチしたバスが、今年最後のバスになりました。ウィード上をかすめるように引くと食ってきました。いまいち旧吉野川では使い所が掴めないバイブレーションプラグですが、ウィードの背が低い時は出番がありますね。

ライトテキサスでニゴイさん

 最後のバスを釣って以降、反応が完全に途絶えたかというと、そうではありませんでした。ファットウィップ3インチのライトテキサスリグやヘビーキャロライナリグで何度かバイトをとることができました……が。

すっぽぬけ多発

 違和感に対してアワセを入れても、上の写真のような状態ですっぽ抜けるのみでフックアップせず。よく「真冬はショートバイトが多いからトレブルフックがついたルアーがいい」という話を聞きますが、こういうことが起こるからなのでしょうか。ハリ掛かりしたのは冬も元気な外道のニゴイさんだけでした。シャッドやジャークベイトような、ちょっと吸い込んだだけで、口の内外のどこかにフックが引っ掛かるようなルアーを使うのがいいのかな。

デカバスが追いかけてきて興奮

 12/27の釣り納めでは朝からフリーリグを橋脚やテトラのエッジに撃ちまくってみましたがノーバイト。昼になると日差しがポカポカしてきたので浮いてる魚がいないかなーと思いつきでリップラップにリトルジョイントゾーイを投げてみると、真っ黒なデカバスが浮上してきて猛チェイス! しかし、口を使うには至らず…… それでもシャローにデカバスがいて、ルアーに反応するタイミングがあるということを知ることができてよかったです。

 こんな感じで2022年の旧吉野川釣行はおしまいです。ポストスポーンからアフタースポーンの時期はフィールドの一番美味しいところを楽しめていた気がするのですが、夏から秋にかけてはグッドサイズを見失ってしまいました。2023年は今年の経験を活かしてシーズンを通してバスを追いかけていきたいと思います。ではまた!


 12月の釣果:2匹(最大35センチ)
 主なヒットルアー:ドーン、シムコー75

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?