見出し画像

【福岡/大宰府・百道浜・天神・博多】建築18スポットを半日で巡る!

建築巡りマニア厳選!エリア別・建築巡りガイド」、今回のVOL.6は、隈研吾、黒川紀章、菊竹清訓、重松象平、アルド・ロッシ、マイケル・グレイブスの建築がまとめて見れる!
【福岡/大宰府・百道浜・天神・博多】建築18スポットを半日で巡る!編です。

まずは自己紹介。
私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウントで、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をし、先日、無事、達成しました!
せっかく習慣化したので、続けられるところまで続けていこうと思います。
(2023/2/24現在1,278日目)
インスタアカウントのフォロワー数を増やすことだけを目的としていませんが、ありがたいことに、このチャレンジを応援して頂ける方がいらっしゃったりして、14,000名を超えました。
(2023/2/24現在 14,125名)

また、最近では「参考になる」「行ってみたい場所が増えた」など、多くのコメントを頂けるようになり、フォロワー数よりも、見て頂いている方との繋がりを感じられて嬉しいです。
また、noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、150名以上の方にご購読頂いています。ありがとうございます。

東京以外を旅したり、おでかけする機会も増えてきたため、Instagramに、旅する建築&ART巡り | tanrock_ travel アカウントを開設し、定期的に、東京以外の建築&アート巡りを発信しています。
そんな経験を活かし、新たなマガジン「建築巡りマニア厳選!エリア別・建築巡りガイド」をはじめています。
今回はVOL.6【福岡/大宰府・百道浜・天神・博多】建築18スポットを半日で巡る!編です。
(今後、神奈川・横浜、神奈川・川崎、SHIROIYA HOTEL、千葉・舞浜、さいたま・大宮&浦和などを予定しています。)

【福岡/大宰府・百道浜・天神・博多】建築18スポットを半日で巡る!

□09:00 (滞在約30分)
1.  スターバックスコーヒー 太宰府天満宮

今回の建築巡り旅の目的の一つだった「スターバックスコーヒー 太宰府天満宮」✨
隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されたらしい🧐
期待以上にステキな空間でした☺️
(太宰府市宰府3-2-43
太宰府駅より徒歩4分
8:00~20:00、不定休)

スターバックスコーヒー 太宰府天満宮
スターバックスコーヒー 太宰府天満宮

入口から店内へ、木組み構造の天井と壁が続く森の中のようなステキ空間でした☺️

スターバックスコーヒー 太宰府天満宮
スターバックスコーヒー 太宰府天満宮

徒歩10分 (850m)
□09:40 (滞在約20分)
2.  九州国立博物館

菊竹清訓氏が設計した160m × 80m の長方形で蒲鉾型の「九州国立博物館」。
施設の外観は建築が周囲の山並みに溶け込むような、緩やかな曲線を描いた大屋根が最大の特徴で、壁面はダブルスキンガラスを使用して、自然を建築内に取り込むように設計されているらしい🧐
スケールの大きいステキな建築でした✨
(太宰府市石坂4-7-2
太宰府駅より徒歩約10分
9:30~17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
大人700円、大学生350円、高校生以下無料
※1階のアジア文化体験エリア「あじっぱ」は入場無料)

九州国立博物館

九州国立博物館と大宰府天満宮を結ぶ虹のトンネル🌈
全長約100mのトンネルに動く歩道があり、時間とともに照明が七変化してました✨
博物館に向かう気持ちが盛り上がるステキなトンネルでした☺️

九州国立博物館と大宰府天満宮を結ぶ虹のトンネル
九州国立博物館と大宰府天満宮を結ぶ虹のトンネル

九州国立博物館の内部は、広い窓と高い天井により開放感のある空間✨
壁は巨大な障子戸のようであり天井も曲げ竹でできているらしい🧐
外観とギャップがあるステキな空間でした☺️

九州国立博物館

西鉄大宰府線・大宰府(10:12)→(西鉄二日市乗り換え)→西鉄天神大牟田線・西鉄福岡(10:37) 410円
福岡地下鉄空港線・天神(10:43)→藤崎(10:52) 260円
□11:02 (滞在約10分)
3.  ネクサス百道マイケル・グレイブス棟

「世界の建築家通り」で一番見たかった、アメリカ生まれマイケル・グレイブス氏設計の「ネクサス百道マイケル・グレイブス棟」✨
ディズニー・ワールドリゾートのスワンホテルなども設計しているらしい🧐
こちらもファンタジー感があるステキな建物でした☺️
(福岡市早良区百道浜4-1-1
藤崎駅より徒歩10分)

ネクサス百道マイケル・グレイブス棟
ネクサス百道マイケル・グレイブス棟

徒歩3分 (210m)
□11:15 (滞在約5分)
4.  ももちアルティコートA館

世界建築家通りに位置する出江寛氏が設計した「ももちアルティコートA館」。
三角屋根と窓の両側に突き出たパステルカラーのボーダーが、ステキな建物でした✨
(福岡市博多区博多駅東2-14-1
博多駅より徒歩約7分)

ももちアルティコートA館

徒歩2分 (180m)
□11:22 (滞在約10分)
5.  クリスタージュ壱番館

「世界の建築家通り」を巡っている途中に、偶然見つけた「クリスタージュ壱番館」✨
圧巻なインパクトでしたが、百道浜のランドマーク的レジデンスらしい🧐
東新宿の軍艦マンションにも似ている気がしました☺️
(福岡市早良区百道浜4-2-1
藤崎駅より徒歩11分)

クリスタージュ壱番館

徒歩3分 (250m)
□11:35 (滞在約5分)
6.  株式会社ベガ本社

「世界の建築家通り」を巡っていたら、偶然見つけた化粧品事業などを手がける「株式会社ベガ本社」。
女性をモチーフにした穏やかなアーチを描くエントランスがステキでした✨
(福岡市早良区百道浜3-3-1
藤崎駅より徒歩10分)

株式会社ベガ本社

ここから先は

3,297字 / 24画像
自分で巡った東京以外の建築を、エリア別にし、「乗換案内やGoogleMapを使った1日で巡るプラン」などのnoteをまとめたマガジンです。今後、神奈川・横浜、神奈川・川崎、SHIROIYA HOTEL、千葉・舞浜、さいたま・大宮&浦和、福岡などを予定しています。マガジン内のnoteが増えていくごとに料金が変わります。お支払いは1回のみですので、お早めのご購読がオススメです! ※~10本:300円、11本~:500円、31本~:700円

私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウントで、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1…

最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!