見出し画像

『次世代』/Sohbana【AT1選note投稿祭】

皆様はじめまして。いちSohbanaリスナー、
たんくんと申します。以後お見知り置き頂くほど偉い人ではなくただの一般通過リスナーですのでお気軽にどうぞ。


さてさてかんなぎさんのAT1選note投稿祭。
いっちょやったりますか(ヨイショ)
という感じで手をつけたはいいものの1曲選べとな。
私が…語るなら…………語るなら…………、


よし、『次世代/Sohbana』にしよう!!


ほんとは
ピンシアニール、空々洞々、ガールズメイクライ、つるみ私書箱
あたりと迷ったんですけどね……思い出深いというか、いろいろあったなあと思うのは次世代ですので。



「タイトルとお名前以外そんなに尖っていない」noteとか言われちゃわないよう頑張ります。
投稿祭の推奨文字数を大幅に超えてしまっていて申し訳ないのですが、お付き合いいただけると嬉しいです。

あ、あと、note初心者でお見苦しい点もあるかと思いますが何卒温かく見守ってやってくださいm(_ _)m



次世代、ねぇ……

15.5曲目、『次世代』(Di-Sedai)
1分ちょっと、という短い1曲。
イントロの無い構成。
一部からヘイトを買いそうな歌詞。
それに反する取っ付きやすいノーコピーライトガールさんのイラスト。
全てが集客のための導線であり、
これがボカコレトップ100ランキング84位の秘訣。
『おいおいこいつとんでもない事言ってんぜ』
とリピートを狙う、というやり方。
おれはすき。

まあそりゃあ、ノーコピーライトガールさんの綺麗なイラストに気を取られてポチッと再生押したら

「タイトルとお名前以外そんなに尖って聞こえないのは、タイトルとお名前以上に大きな文脈が背負えないから」

とか かまされたら
『チョイチョイチョイチョイ!!』
とリピートしてしまいますよね。うんうん。
当時の私も何度リピートしたか……懐かしいですね。
もう1年半ほど前のことらしいです。ひょえぇ。


あとやはりこちらの曲。あまりにも“狙った”曲でしたのでSohbanaさん本人はその後、
次こそは……
と言いつつ本当にボカコレTOP100上位常連になって有言実行を果たし、
“sohbana史”の観点から見ても外せない1曲。

ちなみにShuさんがSohbanaさんを聴き始めたのもこの辺りだとか(記憶違いだったらすみません)


Sohbanaさん という人物らしさ。


うん。次世代を語るってこれ以上無くないか。

みんながみんな駄作の山に分け入ってくれるわけじゃない。
『ボカコレは結局名前がデカい方が強い』
と言われる祭りにこれを投下するSohbanaさんはあまりにもSohbanaすぎると感じたあの頃。

流石ですアニキ、一生着いて行きやす!!

と思った矢先。

出ました解説pixivFUNBOX。

https://sohbanasick.fanbox.cc/posts/2867154


『歌詞は僕の意見ではありません』

違うんかァァァァァァァァいっ!!!!!!

盛大なツッコミと共に、まんまとミスリードさせられた事実でちょっと落ち込みつつも解説記事を読み進めます。

めちゃくちゃミスリーダブルなことを書いていることに途中で気づき、
ボカコレに投稿してみんなを混乱させよう、
そんないたずら心が芽生えてしまいました。
この辺が僕の悪いところですね。

PIXIVFUNBOX『次世代』より

ああんもう、Sohbanaさんったら!!お茶目なんだから!!!

してやられましたね。大好き。


そうなんです。この曲、
普通に初見で聴いたら考えつきそうな事は全部ミスリード、なんですよねー。

Sohbanaさん本人はこんな歌詞を書いておきながらけろっとしてるし、
(ちょっと心配したんですよホント!)
なんなら『次世代なんか必要ない』のワンフレーズはライト層リスナーの言葉ではなく、大物ボカロPに感激した次世代ボカロPのやけくそな一言。

これは考えすぎな気もしますが、
「ボカロPが考えたリスナーの思ってそうなこと」
という『次世代なんか必要ない』以外の部分の歌詞の構図について、
ボカロPって曲を出す以前は元々リスナーだったはずなのでリスナーの考えていることがわかるのはあたり前なはずなのに、これを“ボカロP”という肩書きを持つ人が“音楽”で表現すると急に皮肉なみたいに聞こえるのがとても好きです。


そんなこんなでおめでたい、おめでたい84位。
(月が遠いですね。のありがたい、ありがたい。風)

オタク特有の、後方腕組み誰目線やねん発言が発動し、
「おお……SohbanaさんがTOP100入り…!(泣)」

と、応援してきた人が世間にちょっと認められる喜びを頂きました。
今思うと、だいぶ貴重な経験だったかもしれない。
ありがとうSohbanaさん。


我氏、ついにSohbanaさんを困らせる

今もこのnoteを書きながら、私もえらく「物好き」だなあと思うのですが、そんな私、実は次世代絡みで一度Sohbanaさんを困らせたことがあります。(本人は多分覚えてない)

この記事を読んでいるような「物好き」の皆さんならご存知でしょう、kiite cafe というサイトにて。
このサイトは、そのサイトに、その瞬間インしている人のおすすめボカロが流れ続ける。という「物好きホイホイ」のサイトなわけですが、私がそこでふよふよとみんなのオススメを聞いて楽しいボカロライフを送っていたときの話です。

『タイトルとお名前以外そんなに尖って聞こえないのは〜♪』

わたしのプレイリストから次世代が流れて!?

たまたまその場に居合わせたShuさんが
(本当になぜたまたまその瞬間INしていたのかは謎)
「うおおお!!!ばなそー!!」
と大喜びしてくれたので私もなんか嬉しかったんですけど、本人はそうもいかない様子。

kiite cafe、次世代に限ってゴールデンタイムに流れるのかぁ...になってる

作成者Sohbanaのコミュニティ/現『Sohbana_sub 』
(名前がすぐ変わる)

はわわわわわわっ!!!!!!

こっ、困らせてしまったァァァァァ!!!!!

咄嗟に謝りに行くと『気にしないでください』とのお言葉を頂きましたがなんとも申し訳なく……。

まあ、たしかにSohbanaさんが『この曲が伸びると困る』と思うのもわからなくはない。

私らみたいなリスナーはどの曲も大好きだし、特に次世代なんて、みんなに聞いて聞いて!と言いたくなるものなのですが、リスナーとボカロPではやはり目線がちがうなあと。

次世代みたいな曲をたくさん上げてる人だと思われると、Pさん目線で見ればちょっと困るのかもなあと。
実際CDへの収録もゴホッゴホッ(←さり気ない咳)だし。

CDへの収録もゴホッゴホッ(←さり気ない咳)だし


CD?なんのこっちゃ。
と思っている新参Sohbanaリスナーさんがいるかもしれないので咳払い多めで行きます。

え、なんのことか教えてくれたらいいじゃないかって?

おしえてあ〜〜げないっ!(し〜〜らない!風)

不意打ちでまさかの次世代が流れた感動で震える感覚をあなたにも味わって欲しいんですよ。(にこにこ)

まああと、本人も次世代を収録するともしないとも言及が無いので、言わない方がいいのかなぁ?と。

今のところ大声で音源の入手先について叫び散らかしてる人も見かけないので上手い感じで『知ってる人だけ持ってる』形になっているかと。すごいな。
たとえ知らずに買ったとて、
持ってる人は積んでなければ知ってる、というか、
次世代こんなとこに入ってんだ。と分かる……はず。

しかもちゃんとYouTubeにもニコニコにもMVが投稿されてるから無断転載も起こらない……。まさかCD音源が存在するなんて思いもしないわな。


個人的に最近特に思うのですが、Sohbanaさんって今はもう
ボカコレ上位常連で、
横のボカロPさんたちとの繋がりもだいぶ広くなってきていて、
名前も大きくなってきていて……

きっとこれから、もっともっと大きな存在になっていく。
あの頃……それこそ次世代が世に放たれたような頃ほどリスナー  一人一人に裂けるものも少なくなっていって。今はまだ即売会でお喋りができるけれど、きっとそれも一言話すのに大行列ができるような超人気超有名ボカロPになるんだろうな。と。(ファン特有の確信)

そうなると恐らく次世代のCD音源の話はどんどん薄れていって、知らない人の方が多くなるんだろうなあって最近思うんですよね。
本人が「次世代ここに入ってます!」という話をしていない分、余計にですよね。
まだ『ばなそに叱られるwww』がボカ学のコンピに入ってる という情報の方が入手しやすい。大々的にボカ学公式がXFDにまとめてますからね。

実際、この記事を書くにあたって、『from:Sohbanasick 次世代』
にて検索をかけてかるーくSohbanaさんのお言葉を漁ってみましたが音源の話は一切ヒットしませんでした。
ただし、一箇所だけこの件に触れているウェブサイトがありました……サガシテミテネ)

しかも、そもそもサブスクばかりでライト層がCD音源を欲さない時代ですし。寂しいもんですね。相手が欲しがらなければ私が自慢することもできない。


たんくん氏はCDが大好きだ、という話。

ここで私がCDが大好きって話もしとこうかと思います。

いやね、最近の子は知らんかもしれんけど(どの口が)

CDプレイヤーって音質すげーいいんだわ。

もうスマホも、どんなに良いイヤホンも比にならんくらい。
それはそれはもう感動するよ。

ああ、なんてちゃっちい音で聞いてたんだろう。
って軽く思ってしまうくらい。

音に溺れるって表現、ほんとにあるんだなあって。

あとね、スマホにはなかなか無い機能、低音強化って機能があったりしてね。ボタン一つでベースラインがめっさはっきり聞こえるようになるんだよ。

マクロハニムーンとか聞いてみ?飛ぶぞ。


うちのCDプレイヤーくん。そんなにお値段張る子ではなかったけれど、もう8年の付き合い。
最近接触悪いのでもうお年かもしれない。
中にはEPic Eclipse
一番好きなCD。
リルハ→ボ→ガの流れが完璧。


そしてまあ、ここからが本題なんだけど。
CDくんは天地がひっくり返ってもそこに存在し続ける。もし聞きすぎて溝が削れて聞けなくなったとて、そこにCDが存在する事実は燃えない限り消えない。

いくらでも転生できちゃうボカロPを推すにあたって、そこにそのボカロPとその曲が存在する、或いはした事実って、すごく大切な事だと思う。

ネット上に上がってるものだって、本人やその身内の手でボタン一つ押したら消せちゃう。この前寝ぼけてShuさんがナ2モノ消しかけたみたいに。

だから私はSohbanaさんがCD出してくれるのすごく、すごく嬉しいし、次世代も含め、音源は絶対手放さない。

私が大好きな次世代含めたSohbanaさんのCD収録曲は、記憶以上に現実的な形で残っていますよと。

だから私はCDが好きだ。

終着点。

話が大きくズレましたので無理矢理終わりに持っていきます。どうでしたかね。
「タイトルとお名前より大きなもの」を背負えてましたかね……。
個人的にはタイトルより多いものを含めることは出来たと思っておりますが、背負えていたかどうかは定かではないような気がしています。

では最後に。

次世代の、ここが好きポイント!!

おせーよ。これ書くための投稿祭だろ。これ早く書けよと思っていた方。本当にすみません。
思い出語りしてたら話が脱線して大きくなってここに戻って来れませんでした。最後に叫びます。

【言わずもがな歌詞】

たんくん氏は風刺が効いた歌詞が大好きだよ!!
エデンノアートが0-0のタワレコ購入特典と知って飛び跳ねて予約しに行ったら在庫切れてて泣くほど落ち込んだ歴史を持っているよ!!(無事入手できた)
データはぶっ壊れないように3つぐらいコピーして色んなところに分散させて持っているよ!!きえたらヤだからね!!

次世代においては

次世代なんか必要ない
アタリになってから聞きゃあいい

次世代 歌詞より

好きすぎる。
その通りなんだけど!その通りなんだけど……!!
違うんだ!!そうなんだけどァァァ!!!!!
というアタリ探し大好きマンが故のもどかしさ…!
世間一般的にそうである事実が好き杉。

【あ゛ー!もー!ギター!!】

次世代、歌詞に気を取られがちですが、歌詞抜きにもとても素晴らしい曲でして。

ギターがあまりにもロックすぎる……!!

コードやギターの奏法に関しては詳しくないどころか知識皆無なので全て擬音で行きます。(テンションがおかしくなってきている)

初手、先に1音ずつ弾いて、テレレ〜テレレ〜だったのが、
『駄作の山に、分け入る趣味が、』
からリズム隊と一緒に雰囲気変わって、
テッッテッッテッッテッッテッテってリズミカルになる構成がJPOPによくある構図(だと私は勝手に思っている)すぎてものすごく好き。

サビではギターのラインにベースが下でハモってるのが本当に好きで好きで……
Aメロではギターなんてガン無視してたベースが、
『今のうちに推せって意味が不明〜』
からギターと仲良しになるのが、
「もうAメロ抜けるぞ」感あってものすごく好き
聴いて欲しいんだなって、ここでグッと引き込まれる。歌詞もここから大分切れ味抜群になるので余計目が離せなくなる。

【v】

出ましたブレスー!!!!
アナタナシの秘愴で大量発生していたブレスくん。
結局あの曲レベルで頻発する曲は出ないまま、
当時はヴィーナスの義務感っきり登場していなかったブレスくん。
『Sohbanaさん、あのブレスやめちゃったのかな』
当時のSohbanaリスナーは皆思っていたはず……

そこに投下された、

『アタリになってから聞きゃあいい\ハッッ!!!/』

ああああああああぁぁぁ久しぶりぃぃぃ!!!!
元気してたー!?!?

皆が涙の再会果たしたであろう……私は涙の再会した。

「来ちゃった……(照)」って言ってもらったもん。
(妄想)

【ピロピロコロコロ】

あれマジでなんの音……??
『次世代なんか必要ない アートとか正直わかんない』

のところから聞こえてくるコロコロしたピロピロ音。
あれすんごい好きなんですけどマジでなんの音か全然わかんない……有識者求ム。

【耳馴染みが良すぎる】

本当に耳馴染みが良すぎる。
ギターが優しく、痛くない。
ベースも騒がしすぎず大人しすぎない。
あの謎のピロピロコロコロ音も、音は高いのにボーカルのミクちゃんとも被らず、かと言って不協和音も起こさない。だいぶ変則的な音出してるくせに……!!

それと、
『一線ってあるよね』テーレレレン、
って、ここの『、』の部分が無音になるのすんんごい好きで、ノリすぎて足の小指ぶつけそう。(←?)



【ミクさんの調教もだぁぁいすき】

だぁぁぁぁぁいすき!!!
そもそもSohbanaさんの調教大好きなんですけど、
『タイトルとお名前以外そんなに尖って聞こえ、ナイのわァ』

ナイ、のわァ  
が好きすぎてヘドバンしたくなる(←??)




 ああこの人らが次の世代ですか。

アタリを大量生産中で絶賛絶好調のSohbanaさん。
そろそろライト層リスナーも増えてくる頃かと思っております。

リスナーが増えれば増えるほど、
総花的なスタンスではいつか全員に手は届かなくなる。

いつか私たちも構って貰えない日が来る。

それこそ、逆に一部の古参や顔なじみだけ特別に構うのは総花的では無いのでね。そういうの嫌そうだし。
私自身は“総花的”なそのスタンスが好きなのでブレずに通して欲しいところではありますので届かないなら届かないで全然OKなのですがね……


んで、話を戻すんですけど、

Sohbanaさんには素晴らしい音楽を生み出す力があって、それこそいつか、
駄作の山に分け入る趣味が無い人たちがわらわらとSohbanaさんはすごいって言い出すようになって。

きっとそういう人たちは有名な曲しか聞いたことないのにSohbanaさん大好きとか言い出して。

『あ、Sohbanaさん好きなの?私THE BLUE好きなんだよね』

とか言うと、
『あー、その曲知らんわ』
とか言われる日が来るんだろうなって。
(THE BLUEはいいぞ( *¯ ꒳¯)b)

それはやっぱりリスナーとしては寂しいけれど、嬉しいなぁって。
次世代を聴いてるとふわあーっと思います。
最近の活躍ぶりを見ていると、そう遠くない未来な気がしています。

いつまでも応援します…と言うと薄っぺらいですね。
私は、私が大好きだと思う音楽を応援します。
それがSohbanaさんの音楽であるならば、
私はSohbanaさんを応援します。


以上。
たんくん氏による次世代について語るnote でした。
ありがとうございました。



















【P.S.】
こんな写真が出てきました。お納めください。

次世代YouTube1視聴目記念スクショ。
写真整理してたら出てきました。
せっかくだからnoteに載せちゃえ。
アイコンが懐かしい……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?