見出し画像

潜在意識と無意識の違い

「潜在意識と無意識って何か違うんですか?」

「潜在意識より深いところにあるのが無意識ですか?」

と聞かれることがあります。


結論から言うと、だいたい同じことを言っています。

「え、だいたい、って何?」って思いますよね。

ええ、だいたい同じなんです。

でも実は、厳密には違いがあるんです。

何が違うかと言いますと、、、

実は「潜在意識」という言葉はフロイトが生み出し、
「無意識」と言う言葉はユングが生み出したのです。

「潜在意識」のフロイト
「無意識」のユング




もともと、
フロイトとユングは最初は一緒に活動していました。

ユングはフロイトの弟子だったのです。

ですが、精神分析などで有名なフロイトは
問題のほとんどを

『性欲のせい』

って解釈するんですが、

ユングにとって、それは

「はぁ????」

だったわけです。爆笑


まぁね、問題がみんな性欲のせいってわけじゃないと思うんですが、笑

性欲のせいの場合も結構ありますよね。笑

でもユングにとっては、

『全部、性欲のせい』ってしちゃうフロイトに 

違和感だらけだったのです。笑。



そもそも二人の共通点は、

《人の行動には、意識の下にある、潜在意識が関係している》

という考え方にありました。

ですが、フロイトは潜在意識はあくまでも個人の領域であるとし、

ユングは、個人の無意識と、集合無意識との二つがある!と主張したのです。

こうして、潜在意識という言葉はフロイトによってよく使われ

無意識という言葉はユングによって使われたので、

この二つには、少し差があると言えます。


ですが、今は、基本的には同じ意味で使われていますよ。

人によっては使い分けてる方もいるかもですが、

一般的には同じ意味で使われています。

「意識の下にある意識」という意味で使われています。


ユングは、無意識をもっともっと探究した人でした。

そして個人の無意識もあるけれども、

その奥に人類共通の集合無意識があり、

その領域には元型という、人類全体が持つイメージがあることを突き止めます。

この元型の話も実におもしろいので、また紹介していきますね。



ところで私は毎週土曜日、朝の8時半から
FBグループ潜在意識ラボで
「潜在意識を書き換えて望む未来を手に入れるための瞑想会」
を行なっています!

こちらどなたでも無料で参加できます。
会場はこちらっ!

携帯でご覧の方はこちらから
↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/sorahypnosis/?openExternalBrowser=1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?