見出し画像

✔️旅館料理はいつだって旅のハイライト

旅館特化のフードデザイン

旅館料理Consulting
宿♨️飯 代表 谷口です
https://lit.link/yadomeshi


テーマ
・旅館料理はいつだって旅のハイライト


旅館の食事はいつだって旅のハイライト

地元食材を使ったコレぞ旅館料理というものから
名物料理をメインにした献立をはじめ最近では見せ方・食べさせ方に工夫を凝らした旅館料理が増えています

その進化は多種多様で質の高さにも及んでいます

そのため他館との差別化をどうすればよいのか経営者・企画営業・調理場が頭を突き合わせて開発に奮闘されている旅館さんも多くいらっしゃいます
(※ウチのクライアント様もそうです)

しかし…

全て調理にお任せしている旅館さんが多いのも事実で特にクチコミが下がりはじめている旅館さんはココにきて…

なかなか調理に言いにくいと心の悩みを話す経営者さんも少なくありません…

そこでまず自社で取り組んでいただきたい取組みは
共に改革を進めることが【見える化】される機会をお作りすることです!

その内容ですが料理説明会・料理検討会を設けて従来の美味しいかどうか・見栄えはどうか・原価率はどうか・配膳はどうかということに加え無理無駄のない運営環境と特に大切なのは【提供演出】をご検討なさるとよいです!

高付加価値を志向するならばその料理の価値を最大化するための【提供演出】すなわち提供時の見せ方と食べさせて方・言葉の添え方をある程度想定しておくことが重要で上記の取組みで話し合いしっかりチームで連携することが重要です🫶

エビデンスは取れていてこの取組みを実施なさっている旅館さんは確実にクチコミ評価が上がり高評価(点数)を維持出来ています☝️


今こそこのような機会を設け強化するチャンスですので是非ご検討ください


今回の投稿はいかがでしたか
旅館さまにとってお役に立ちましたでしょうか❓

コンサル以外に年間160日以上クライアント先の営業現場に立ち続けておりますので引き続き情報を発信して参ります

いつもご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ



今【ブランディング】をお考えの旅館様…

今【不】を抱えていらっしゃる旅館様…
(不経済・不便・不満・不安)


貴方様の旅館が今より更に笑顔になりますよう新たな旅館の形・未来を一緒に創造していきませんか⁉️


拝見させて頂けましたら貴社にあったアイデアをご提案させて頂きます☝️


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅随時お悩み・ご相談を承っております
 お気軽にご連絡くださいませ
📩kmgmgebmpc@i.softbank.jp

📩facebook  messenger


✅体験コンサルティング受付ております
・無料コンサルティング
・旅費はお客様の御負担となります


✅お宿様が抱える旅館料理への不安やお悩み事例
 
・会社にお金が残らない
・コスト管理(F/L)ができない
・手間がかかるばかりで利益が少ない
・ネット評点が上がらない
・料理でお客様に価値感動を提供できていない
・調理場の生産性(オペレーション)が悪い
・メニュー(内容・提供)が他館と変わらない
・経営者の考えを理解せず経営に参加しない

etc.

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶


#リットリンク宿飯

#旅館料理コンサルティング

#旅館に特化

#フードデザイン宿飯

#お試し体験コンサルティング

#フードプランナー

#料理アドバイザー

#滞在メニューアドバイザー

#コストコントロールアドバイザー

#クチコミUPアドバイザー

#フードクリエイティブ

#リブランディング


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?