『アローン・シアター』主宰 女優 谷 英美(たに えみ)

『アローン・シアター』主宰 女優 谷 英美(たに えみ) 金子みすゞを描いた一人芝居…

『アローン・シアター』主宰 女優 谷 英美(たに えみ)

『アローン・シアター』主宰 女優 谷 英美(たに えみ) 金子みすゞを描いた一人芝居を、1999年から続けています。他、演目多数。 facebook https://www.facebook.com/emi.tani.10

最近の記事

【金子みすゞの伝記】には書けないこぼれ話

執筆中の伝記は、やっと【第4章 女学校時代】を書き終えたところです。 みすゞが女学校3年だった大正7年、その後の童謡大流行のさきがけとなる『赤い鳥』という月刊誌が、鈴木三重吉により創刊されました。 三重吉は、子どもが生まれたのをきっかけに思い立ったとか。 江戸の流れをくむ、これまでの絵草子のようなものではなく、真の芸術をと。 言ってることは立派だけど、その子どもって、愛人の子なのです。病気の妻がいるのに。 三重吉はDVだったと、下関在住の金子みすゞ研究家・木原豊美さ

    • 【こんな無責任な執筆者が権威って、どんだけー!】

      矢崎節夫著『金子みすゞの生涯』、マジ酷いわ。 金子みすゞの母の妹・フジの亡くなった年齢と没年が間違ってる。 来週の【OLみすゞ塾】小諸クラスで学習する豆知識の範囲が、ちょうどみすゞの女学校時代で… 私が今執筆している伝記の範囲も、ちょうど女学校時代で… じゃなかったら、気付けなかったと思う。 長いこと間違ったまま教えてきた塾生たちよ、ほんと申し訳ない!!! でもさ、あたしが謝る前に、この執筆者が【お詫びと訂正】するべきなんじゃないの? しかも、間違ってるのココだ

      • 金子みすゞ まさかの新事実!!!

        伝記執筆における取材で先日、生き字引の坂本和磨さんに、書けたところまでの原稿をお渡ししました。 間違いがあってはいけないので。 後日いただいたお電話で、初耳の話が!!! 原稿をチェックしていただいて本当に良かった。 でなければ出てこなかった話です。 綿密な調査を『金子みすゞふたたび』に書いた今野さんも、坂本さんに助けてもらっていましたが… その時には、まだ判ってなかったのかな、『金子みすゞふたたび』には書いてない。 それとも坂本さん、聞かれなかったから言わなかっ

        • 【金子みすゞの伝記執筆 取材第2弾】

          みすゞが、詩に書いた2つのお祭りの取材に行きます。 7月26日が、生れ故郷・山口県長門市仙崎の祇園祭@八坂神社(サムネイルの詩)。 7月30日が、命を閉じた下関の夏越祭@亀山八幡宮。 仙崎では、詩に書いた女学校までの道を、もっかい歩こうと思ってる。 前の時は、生き字引の坂本さんのガイドで同行者がいたから、歩くことをちゃんと感じることができなかった💦 何でも、一人で、自力でやらないと身にならないですね。 今日は下関でのアポを2つ取って、どう回るかプランしました。

        【金子みすゞの伝記】には書けないこぼれ話

          金子みすゞの詩『ながい夢』について

          一昨日の【みすゞ塾】のテキスト5編のうちの一つが『ながい夢』だった。 5行目の【二つ】は、テキトーな数字ではなく、大きな意味がある。 当時の年齢は数えだった。 ということは、みすゞは生まれた明治36年4月11日に1歳、明治37年のお正月で2歳になる。 みすゞが二つの時、兄はいたが、弟はまだ生まれていなかった。 お母さんを独占できた、あの頃に戻りたいと謳っているのだ。 この詩は、結婚前に創られたことが、弟・正祐の手紙で分かっている。 満22歳にならない女性が、これ

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑨鯨法会の巻

          今回の取材の1番のミッションは、鯨法会に参列することでした。 みすゞが詩に書いた行事だから。 日本で有数の捕鯨基地だったこの地では、今でも毎年、浄土宗では鯨回向、浄土真宗では鯨法会が営まれている。 みすゞは熱心な真宗の門徒だったと言われている。 その回路が自分の中に開かないと、みすゞの心の奥底に降りてゆけないような気がして… 法要の後の御法話は、思わず涙するほど胸に沁みるものだった。 …と思ったのも束の間、金子みすゞについて「夫が酷い人で詩作と詩友との文通を止めら

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑨鯨法会の巻

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑧みすゞのお家の後を継いだ本屋さん

          金子みすゞ記念館の目と鼻の先に、木村聖文堂という本屋さんがありまして。 書店経営に許認可が必要なのかは知りませんが、教科書を扱う権利を継いだという意味だと思います。 記念館に行ったことのある方はお分かりでしょうが、物販コーナーで本を売っています。 記念館で本を売ったら、木村聖文堂さんはどうなるでしょう? そうです、商売あがったりですよね。 私が館長なら、金子文英堂とのご縁を示して「本のご購入は木村聖文堂で」と、サンプルを置くだけにします。 皆さんなら、どうなさいま

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑧みすゞのお家の後を継いだ本屋さん

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑦お焼香トリビア

          焼香って、武士のもので、庶民はしなかったそうな。 で、武家には、”家のお香”があったとか。 庶民も葬儀で”焼香”をするようになったが、”家のお香”はない。 焼香台のお香を借りるので、台に”お香”の借り賃を置くようになったのがお香典なのだそうです。 ガイドの坂本和磨さんに、極楽寺で教わりました。 お寺にお邪魔したらまず、ご本尊さんにお参りしますよね。 私もお線香をあげさせていただき、台に借り賃の100円を置いてきました。 極楽寺には、青海島・通(かよい

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑦お焼香トリビア

          【金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑥堀の名残】

          金子みすゞの家から北へすぐの十字路を、東西に掘通りがある。 名前の通り、かつて堀があった。 その礎石が残っている。 花崗岩の萩石で、軽くて丈夫なので使われたそうだ。 この十字路を左(西)へ曲がってすぐの所に、仙崎湯があった。 当時はモダンな建物であったと思われる。 東の浜にあがった漁師たちは、ここで身体を洗って、その先の遊郭へと繰り出して行ったのだ。

          【金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑥堀の名残】

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑤SNOW DRIP COFFEE編

          隙間時間で寄れたらと顔を出したのですが…💦 時間切れで、珈琲をキャンセルして本当に、ごめんなさいm(__)m 次に仙崎に行った時には必ず、美味しい珈琲をと思ってます。 とっても素敵なお店でした! 今年で3周年だそうです。 ってことは、コロナのど真ん中で開店!!! インスタで繋がったご縁ですが、地元の皆様のオアシスとして根付いているんだなーと分かって嬉しかったです。 仙崎 取材レポート④に書いた”錦町商店”を閉めてしまったので、センザキッチン以外にお茶をできる

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート⑤SNOW DRIP COFFEE編

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート④松浦商店のこと

          今回は、「お忙しいのに悪いかな」と寄るのを遠慮してしまったのですが💦 2010年、金子みすゞのお墓のある遍照寺の本堂で『空のかあさま』という一人芝居をさせていただいた時、松浦商店様には大変お世話になりました🙏 今は、お店としては機能してないけれど、商品はセンザキッチンや宇部空港で販売されているそうです。 ふぐの茶漬け、雑炊、燻製、焼きふぐ、みりん干し等のふぐ加工品は、お父様が元祖なのですって!!! そして何とお祖父様は、金子みすゞが『鯨法會』という詩に書いた”濱のお寺

          金子みすゞの生れ故郷・仙崎 取材レポート④松浦商店のこと

          金子みすゞの故郷・仙崎 取材レポート③海上レストラン編

          兵どもが夢の跡…いつ閉めたんだろ、コロナもあったしな。 仙崎っていうか青海島だけど💦 営業してるうちに行ってみたかったなぁ! 紫津浦といって、金子みすゞの『鯨捕り』という詩に謳われている入江です。 4月25日(木)のアポはサクサク消化できたので、足を留める時間を作れました。

          金子みすゞの故郷・仙崎 取材レポート③海上レストラン編

          金子みすゞの生れ故郷 取材レポート②橙トリビア編

          金子みすゞの詩には”橙”がよく登場します。 書林屋だった家の隣の空家の所にあった馬つなぎ場にも、橙があったようです。 みすゞの頃の町を故・竹内三郎氏が画いた”家並み図”には、夏蜜柑畑が広がっています。 仙崎の北にある青海島の大日比には、枯れてますがナツミカンの原樹があります。 江戸時代中頃に、浜に流れ着いた果実を、島の娘・西本チョウが拾ってまいた種が芽生えたというのが通説とのこと。 萩にも広まったが最初は自家用で、産業として興るのは明治になってからと、萩市のサイ

          金子みすゞの生れ故郷 取材レポート②橙トリビア編

          金子みすゞの生れ故郷 取材レポート①

          4/25(木)夜行バスで萩着、からのレンタカーで仙崎入り。 定宿の”喜楽”さんは、お食事処でもあるので、まずはそこで昼食。 お店の方に、『竹とんぼ』という詩に出てくる”かつらぎ山”って分かりますか?と聞いたところ… 青海島観光汽船の社長さんが丁度いらしてて、教えて下さいました。 青海島観光汽船は、みすゞの頃に、最初は手漕ぎ船で始まったのです。 青海島を1周するのに、一日がかりだったと、長門市史にありました。 焼失してしまいましたが、”はし長”という老舗旅館の経営も

          【じぶん開放講座レポート】

          今日は、中島みゆきの『PAIN』の歌詞の朗読をした。 受講者は最初は掴みきれなかったようだが… 「さっきお喋りしたバイト先での恥ずい失敗とか、身近な体験思いつかなかったら、戦争を止められない人間でもいいのよ」というアドバイスで、掴めたようだ。 読みが、劇的に変わった。 2人の受講者と18年続いている信頼と、私の指導でwwwじぶんを開放できてるからか… たまに、お悩みカウンセリングのようになる時がある。 家族って、本当に難しい。 赤の他人なら、これほどまでに傷つか

          ね、みすゞさん。

          しわ寄せは いつだって 一番 優しい魂の処へ やって来る ・・・・・・ 貴方のことを考えていたら、降りてきた五行歌です。