見出し画像

パロサントとは

こんにちは。 五十嵐純子です。

パロサントとは 南米で500年以上昔から"聖なる木" として人々に大切にされてきた香木です。

あのマチュピチュで有名なインカ帝国のペルーでは、悪霊を祓い、幸福と豊かさをもたらすための聖なる儀式として使用されてきました。


私のよく知るアルゼンチンなど他の南米地域でも 日常にポピュラーに虫除けや芳香に使われていて、
以前ブエノス・アイレスのホテルの化粧室で グラスに何本かパロサントが立ててあって「なんだろう?」と その頃は 不思議に思って眺めた記憶があります。



お香を焚くように火をつけても
ただそばに置いておくだけでも
持ち歩いても


邪気を祓い、エネルギーを調整し、幸せがおとずれる
その上、おしゃれで 甘く癒される良い香りがするので
海外のアーティストやヨギーの間でもどんどん人気が高まっています。


画像1




以前はアルゼンチンやブラジル、ボリビアなどにまたがる広大な森林地帯でたくさん自生していた木のようですが、今は森林破壊がすすんでいるとか・・・

そのため、ペルー政府でも違法な伐採がされないよう、厳重に管理し、10年以上経って自然に倒木した木を乾燥させたものが流通されています。

今、世界で流通されているパロサントの多くはペルー産とエクアドル産で、
わずかに香りに違いがあります。


いずれも、ほっとするような 柔らかく癒される優しい香りです。


画像2


パロサントの香り


視覚的にも 自然を感じさせてくれる 木 というのは本当に優しいですね。

広大な大地のパロサントは 第1チャクラを整えるのにも、大変良いです。


そして、もちろん香りによるヒーリング効果もかなり高く、人工的な匂いとはまったく違い、五感の深いところで元から知っていたような香りだと感じます。

火をつけたパロサントは 香ばしく いわゆる自然の木の芳しさがあり
火をつけていないパロサントは 甘くふんわりしています。


私は個人的には火をつけていないパロサントの香りが大好きなので、玄関やリビングなど、あちこちに数本ずつ置いています。

仕事中に行き詰まっても、パロサントの香りを嗅ぐと、徐々に心が落ち着いて浄化されてゆくのを感じます。



浄化といえば、ホワイトセージが一般的ですが、私は断然パロサントの方が好みです。

ホワイトセージも、強力な浄化力で、スッキリした植物らしい香りですから、比較するのはちょっと違うかもしれませんけど。


パロサントの虫除け効果がすごい

私は パロサントをアルゼンチン人の友達から教えてもらい、瞑想のおともに使い始め、すっかり気に入って どんどん家に置くようになり かれこれ5年経ちます。

で、ここのところ  夏の台所なんかにチョロチョロ出てくる アイツですよ、

とか、 すっかり見かけなくなりました。

それに、蚊が出てきたりすると、すぐパロサントに火をつければOKです。

これ、本当にすごいです。


キャンプする人ととかも、焚き火の中にパロサント入れて虫除けにする なんて話も聞いたことがあります。
モッタイナイ気がするけど・・。



タンギズム・パロサント


と、言うわけで かなり推しな このパロサント。
この度、オンラインショップを始めました。


インスタでハッシュタグつけて載せてくれた方にはもう1本あげる  とか
やりたいのだけど、どのようにしたら良いのかしら?
購入時に備考欄に書いてもらうとか? 
口約束だけで良いものなのだろうか?  (笑)

SNS を上手に活用される方はすごいなー・・と 世間を眺めつつ(笑)

でもコレ ほっといても きっと人気が出るだろうなー と思っています。


だって、素晴らしいもの。



↓ こんな ボトルに入れた おしゃれパロサント  ¥2,500- です。

画像4


ぜひ ショップへ 見に来てください^^
どうぞよろしくお願いします。

オンラインストア3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?