たねまく日々の機微

暮らしとテ主宰。イナカフリーランス。山とまちなどをつなぐ人です。2019年春から多拠点…

たねまく日々の機微

暮らしとテ主宰。イナカフリーランス。山とまちなどをつなぐ人です。2019年春から多拠点ワーク・多拠点暮らしはじめました。スローでなくても丁寧でなくてもできる草木のある暮らし。 #宇宙 #暦 #手仕事のある暮らし #草木染め #食養生 #地方暮らし #多拠点暮らし

最近の記事

冬むかえの漢方セミナー2023秋土用

今年もやってきます! 今回で7回目を迎える十字の漢方・大成功晃太郎さん新潟セミナーツアー。 今年も開催いたします。 新型流行り風邪が五類に移行し、「コロナ禍があけた」と言われていますが、皆さまの周りではいかがでしょうか?風邪やインフルエンザ、体調を崩している・急に亡くなる方、多くないですか。 今、わたしたちの身体に何が起こっているのでしょう。 大切な人たちに元気でいてほしいというのは皆さん共通の思い。今回は、より実践的なお話となります。 このお話を聴いて、あなた自身が家庭

    • 〜二十四節気・草木のおたより便〜 下期 秋分〜啓蟄

      春分よりスタートした草木のサブスク 二十四節気草木のおたより便 おかげさまで好評をいただいております。 立秋を迎え、冬に向かう転換点 草木のチカラを借りながら、豊かに暮らすご提案です。 秋分から啓蟄までの下期のコース、募集開始いたします。 あなたの中の自然に出逢う体験が待っています。 〜二十四節気・草木のおたより便〜について 二十四節気とは太陽の運行にもとづき、二十四等分された季節の変わり目。 移ろう季節のさかい目は、心やカラダも揺れやすくなります。 自然界とのつな

      • 緊急地震速報でドキドキが止まらないあなたへ

        緊急地震速報で ドキドキが止まらないあなたへ 能登半島が揺れましたね。 停電が発生しているようですね。不安な夜をお過ごしのみなさんの灯りが早く復旧しますよう願うばかりです。 地震の揺れの影響が少なかったみなさんも、緊急地震速報の音にザワザワがおさまらない方もおられるのではないでしょうか? わたしも先ほどの速報の時は運転中で、揺れの影響はありませんでしたが、車のスピーカーと携帯が接続されていたので大音量の速報が鳴り響き、まだドキドキがおさまりません。 同じ思いをされてい

        • 松葉サイダーつくってみた

          自然の情報を取り込むこと 流行り風邪の以前より、人の暮らしから自然が遠く離れてしまい、いつしか人間VS自然のような価値観で生きてはいないかな、と思うようになりました。自然に優しいとか、地球を守ろうとか、反対なんじゃないかな。 優しくされてるのは、ワタシたち。守られてるのは、ワタシたち。 水道は上水道で消毒され、水が人と自然の間を循環しなくなったら忘れてしまったことがたくさんあるような氣がします。菌を怖れ、敵対視して、助けられていることを忘れてしまった。 ときどきは自然の情報

        冬むかえの漢方セミナー2023秋土用

          やまつみ〜二十四節気・草木のおたより便〜

          二十四節気とは太陽の運行にもとづき、二十四等分された季節の変わり目。 移ろう季節のさかい目は、心やカラダも揺れやすくなります。 自然界とのつながりを感じ、揺らぐ時間を心地よく過ごせるよう 草木のチカラをかりましょう。 二十四節気に合わせて、草木のお便りをお届けします。 ・草木のお茶 ・草木の蒸留水 ・お香 ・ブレンド塩 など、節気に合わせ草木を使った品々に節気のこと・草木のことをカードにしたため セットにしてお届けいたします。 カードはすべて集めていただくと、暦と草木の小冊

          やまつみ〜二十四節気・草木のおたより便〜

          お米と暮らしの楽しみ「こめむすひ」

          お米と暮らしの楽しみ方をお届けしているWEBメディア「こめむすひ」に不定期連載をしています。 連載のタイトルは、「風と土の茶の間」 風の人と土の人が交わってお茶飲み場のような時間から生まれた暮らしのいろいろ。季節ごとに変化する自然を見つめる雪国や山あいの暮らしを「暦」という視点を交えながらレポートしています。 これまでに4本ほど記事を投稿しているのでよかったら見てみてくださいませ。

          お米と暮らしの楽しみ「こめむすひ」

          冬じたくの茜染め2022

          今年も染めます!冬じたくの茜染め 昨年、好評をいただいた冬じたくの茜染め。今年もご用意いたします。 今年は、リクエストのあったアイテムも追加。種類が増えました。 茜は植物の根っこ。日本でも古くから赤色の染料として用いられています。あたため効果のほか、漢方生薬として浄血作用もあります。また草木染めは、皮膚から直接その薬効を取りこむことが出来ると言われています。(服用と言う言葉の語源は、服を用いることから。) 冬のあったかギフトとしてもオススメです。 申込〆切:11月30

          冬じたくの茜染め2022

          冬むかえの漢方セミナー2022立冬

          皆さま、お待たせいたしました。 十字の漢方・大成功晃太郎さんをお招きしての漢方セミナーも2018年からはじまり、6回目を数えます。 スタートした当初はこれほどまでに「免疫力」が世間の関心事となるとは思いませんでしたが、大切な人たちに元気でいてほしいというのは皆さん共通の思いではないでしょうか。 今回は2種類のお話をご用意しています。どちらも本当に大切なテーマ。 このお話を聴いて、あなた自身が家庭の薬箱となり、みんなの健康を守っていただけたらと思います。 臨床で日々患者さんを診

          冬むかえの漢方セミナー2022立冬

          物資の御礼とご報告

          先日、行われた西会津町奥川地区での泥かきボランティア活動に際し、多くの皆さまから物資の支援をいただきまして本当にありがとうございました。 11日の活動終了後、本日も有志による泥かきが行われています。 平時も住民さんが少しずつ復旧活動を行っている際に使っていただけるよう、いただきました物資は、すべて集落にお渡ししました。 報道にはのりませんが、大木が押し寄せ壊滅的な被害のある地域もあります。住民さんのペースに合わせながら、おそらく今後も継続していくことになりそうです。

          物資の御礼とご報告

          奥川地域・泥かきボランティア無事終了

          8/11 朝7:30奥川みらい交流館に約25名のボランティアが集合。乗り合わせて向原集落へ。スコップ・お茶などを積み込んで車で現場へGO。 今日の作業は、用水路の堰上げ。山の川からU字溝で水を分け、それが集落の田んぼや畑、生活用水としても使われている集落の生命線とも言える用水路です。 土砂を含んだ水が山から流れ出し、堰を埋め、一部は地滑りで大きな木が遮っている状態。堰に詰まった土砂をみんなで取りのぞいていきます。 1〜2m間隔で人が入り、土砂をすくい出していきます。水を

          奥川地域・泥かきボランティア無事終了

          8/11 西会津町奥川地域有志による泥かきボランティア

          先日の大雨で局地的に被害の出た西会津町奥川地区。 奥川地域は、自然豊かなというよりも自然の中に間借りして人が住んでいるような土地です。とにかく水がきれいで、自然が厳しい分、知恵のある人達がたくさん住む土地。 奥川地域は高齢化率も高く50歳以下の大人が30人ほどの地域。 米を現役で作りつづけているのは、高齢な先輩方ということになります。 もうすぐ、稲の穂が出るタイミングで山からの泥水が田んぼに流れ込み、稲をなぎ倒し、用水路も埋まってしまいました。壊滅的な被害が出ている田んぼ

          8/11 西会津町奥川地域有志による泥かきボランティア

          あいはらさんちの武雄れんこん

          2021年10月のはじめ、8月の豪雨で被害を受けた佐賀県武雄市に行ってきました。 滞在中に収穫のお手伝いにお邪魔したのが、武雄市で唯一のれんこん農家の相原さん。 そのご縁は2年前の水害がきっかけでした。 令和元年8月27〜28日にかけて発生した佐賀豪雨。佐賀市に次いで、1,296世帯の住家被害が出たのが武雄市でした。友人が住んでいることから、何度かお手伝いに行っており、防災イベントの企画で被災地をつなぐ物産マルシェに地元農家として出店していたのが相原さんでした。 武雄市で

          あいはらさんちの武雄れんこん

          臨床漢方医による個人相談&オーリングセミナー

          【漢方個人相談】 臨床漢方医・大成功晃太郎さんから個別で相談を受けてみませんか。 漢方的視点だけではく、波動療法など各種療法を駆使してその方の身体を診断。 その方の症状に合わせ、体質や症状を改善するための食事指導、生活の何を改善したら良いのか指導。 改善するための漢方薬を処方します。気になる症状、この機会に。 <小千谷> 日時:2021年10月30日(土)15:00〜17:00(予定) 会場:会場:ダイヤルハウス(小千谷市池ヶ原99-1) 相談料:5000円 *処方漢方薬代

          臨床漢方医による個人相談&オーリングセミナー

          10/30~31 『臨床漢方医に聴く身体のトリセツ秋の最新版』

          3月春分にお招きして反響をたくさんいただいた臨床漢方医・大成功晃太郎さんの漢方セミナー。ご要望にお応えして、秋冬のお話会、開催です。 新しい感染症の心配もある中で立冬に向かう秋の土用の時期です。 空気が乾燥して、呼吸器系に不安を抱えたり、冷えも気になる季節。 冬に備えてどんな身体づくりをしたらいいか、 いろいろ気になるし、何がホントで、どう気をつけたらいいのか? 自分の身体を知らなければ自分のための対策もとれません。 今、大切な免疫のこと、身体のこと、ウイルスのことを臨床

          10/30~31 『臨床漢方医に聴く身体のトリセツ秋の最新版』

          一人暮らしの「身のたけ防災」①

          一人暮らし2拠点ワーカー・めんどくさがりの私が、日常の延長で気負わず身のたけでできる防災対策を考えてみました ーはじめにこの数年、梅雨と台風の時期、各地では必ずと言っていいほど災害が起こっています。 今年の7月も熱海で大規模な土石流。まだ見つかっていない住民さんもいらっしゃる。8月の豪雨災害では全国で20もの府県で浸水被害が出ました。 実は以前、災害支援NPOで働いていたのですが、恥ずかしながら、自分自身は災害時の備えをほとんどしていませんでした。災害が起こったときに助け

          一人暮らしの「身のたけ防災」①

          自分からはじめる世界のしあわせ

          大切な人のために みんなのために 自分以外の誰かのために それはとても美しい価値観ではあるけれど 今の日本には自分から始まる世界という視点が少ないように思う。 それは誰かを傷つけてもいい自分勝手なものではなくて 自分が幸せであることで、いくらでも分け与えられる愛がある世界のこと。 自分を犠牲にして、「みんなのために」をやってるから、パッと見、それに従ってない人に腹がたつのではないかな。 コロナワールドに突入して2年。世界は大きく変わった。 感染症対策の名の下にさまざま

          自分からはじめる世界のしあわせ