見出し画像

【がっつりいきましょう】発酵生姜焼き

さて、何かがっつり食べたいな、元気を出したいな。楽しいことばかりではない人生なので、パワーみなぎるものを食べないとやってられません。

焼肉やステーキなんかももちろん良いのですが、もっと手軽にみなぎりたいなら生姜焼きじゃないでしょうか。豚こま肉を使ってもとってもおいしく仕上がります。

醤油麹やにんにく麹など発酵調味料をふんだんに使っています。発酵調味料を使うことで、とろっとした感じも出て濃い味に仕上がりますよ。

マヨをぬたりとつけてごはんと一緒にかき込め!

もったり濃味でご飯がススム。心が疲れたときに食べて元気になろう

醤油麹のコクがおいしい

よく相撲部屋や部活のドキュメンタリーなどで生姜焼きと山盛りご飯をかき込むみたいなシーンがあるじゃないですか。それが大好き。あんなふうに気持ちよく食べたいなぁという憧れが湧いてきて、私も生姜焼きを食べたくなってきます。

濃い味でごはんがススム。瞬殺しました

優しい味わいと思われがちな発酵調味料ですが、自然ととろみがつき、もったり感が出るので、濃い味に仕上がります。マヨをべったりつけてとにかくガツガツ食べたいですね。

材料
豚こま肉 200g
たまねぎ 1/8個
醤油麹 大さじ2
砂糖 大さじ1
にんにく麹 小さじ1
発酵生姜 小さじ1
酒 大さじ1
炒め油 大さじ1

作り方
1 たまねぎを薄切りにする
2 醤油麹・砂糖・にんにく麹・発酵生姜を混ぜ合わせておく
3 炒め油を強火で熱し、豚肉、その上にたまねぎをのせる
4 豚肉に焼き色がついたら、たまねぎが肉の下にくるように裏返し、蓋をして1分ほど余熱で火を通す
5 タレを加えて、強火にかけ、具材に絡める。煮立ったら火を止める

↓手順はインスタで動画でも解説しています

たなそう|楽しくつくって、軽やかにたべる on Instagram: "楽しくつくって、軽やかにたべる⇨ つくってみたいと思ったら「🍳」とコメントしてくれるとうれしいです。 ———————————————————————— 【がっつりいきましょう】発酵生姜焼き さて、何かがっつり食べたいな、元気を出したいな。楽しいことばかりではない人生なので、パワーみなぎるものを食べないとやってられません。焼肉やステーキなんかももちろん良いのですが、もっと手軽にみなぎりたいなら生姜焼きじゃないでしょうか。 豚こま肉を使ってもとってもおいしく仕上がります。醤油麹やにんにく麹など発酵調味料をふんだんに使っています。 発酵調味料を使うことで、とろっとした感じで濃い味に仕上がります。 マヨをぬたりとつけてごはんと一緒にかき込め! 【材料(1人分)】 ⚪︎豚こま肉...200g ⚪︎たまねぎ...1/8個 ⚪︎醤油麹...大さじ2 ⚪︎砂糖...大さじ1 ⚪︎にんにく麹...小さじ1 ⚪︎発酵生姜...小さじ1 ⚪︎酒...大さじ1 ⚪︎炒め油...大さじ1 【作り方】 1 たまねぎを薄切りにする 2 醤油麹・砂糖・にんにく麹・発酵生姜を混ぜ合わせておく 3 炒め油を強火で熱し、豚肉、その上にたまねぎをのせる 4 豚肉に焼き色がついたら、たまねぎが肉の下にくるように裏返し、蓋をして1分ほど余熱で火を通す 5 タレを加えて、強火にかけて、具材に絡める。煮立ったら火を止める 【レシピのポイント】 ⚪︎肉に必要以上に火を通さないように ポイントや詳しいレシピはnoteで解説しています。 プロフィール画面の「詳しいレシピ」から確認してくださいね。 ———————————————————————— #シンプルごはん #発酵調味料 #発酵食品 #発酵 #料理 #レシピ #簡単レシピ #麹のある暮らし #シンプルご飯 #麹レシピ #麹生活 #麹 #からだにやさしい #体に優しいごはん #体に優しい #ひとりご飯 #ひとりごはん #自家製調味料 #手作り調味料 #普通のごはん #甘酒 #醤油麹 #ひとりランチ #にんにく麹 #生姜焼き #豚こまレシピ" 2 likes, 0 comments - tanaso_yokutaberu on May 2, 2024: "楽しくつ www.instagram.com

レシピのポイント

  • 肉に必要以上に火を通さないように

肉に必要以上に火を通さないように

じゅわぁっと炒めまくりたいところですが、火を通しすぎると肉が硬くなってしまいます。炒めるというよりは、ほとんど触らずに肉に焼き色をつけて、そのあとは余熱で蒸し焼きにします。

タレを絡めたあとも、煮立ったら必要以上に火にかけず、火を止めましょう。しっとり柔らかに仕上がりますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?