マガジンのカバー画像

太い人のレシピ

75
日々の料理を通じて、これはうまいぞというものをレシピにまとめた。 太い人のレシピだからと言って肉肉しいものばかりではない。むしろ野菜系の方が多くなるような気がしている。
運営しているクリエイター

記事一覧

【はじめての焼き】らっきょの焼き浸し

らっきょをはじめて買い、いきなり焼いたらっきょはなかなか好き嫌いが分かれる食べ物だと思い…

【気軽なエスニック】きっとまた食べたくなるミーゴレン

ミーゴレン。キュートな響きミーゴレンというインドネシア発祥のケチャップ風味の焼きそばがあ…

【ハフハフかき込みたい】豚こま黒酢あんかけ丼

熱々を一心不乱にかき込みたい。食べれば元気になる簡単丼熱々の丼ぶり。ごはんをもりもりにし…

【缶詰使用で楽勝】こってり鶏じゃが

極めて簡単。こってり味で酒にもごはんにもマッチ焼き鳥の缶詰、私はそんなに好きでもないのに…

【ほろ苦大人味】初体験の抹茶塩麹ソース

料理に抹茶を。偶然が生んだほろ苦ソース家に抹茶が余っていることなんて、これまで一度もあり…

【スイスイ酒が進む地味な肴】ナッツ入り焼き納豆

映えない肴。そっちの方が自分の心は踊る。びびるくらい華がない。映えという概念からは隔絶さ…

【パクパク放り込みたくなる】塩麹唐揚げ

次々食べたくなる唐揚げ。どこか優しい味わい塩麹ベースで味を付けた唐揚げ。普通の唐揚げに比べて焦げやすい点には注意が必要ですが、簡単にふっくらジューシーな唐揚げに仕上がります。 マヨをぬたりと付けて、ごはんにバウンドさせてかき込めば、かなり最高。300g近いパックの鶏肉を軽々一人で平らげてしまいました。これはいかん。 もちろんビールにもマッチします。もっとにんにくや生姜を効かせても良いかもしれませんね。ぜひ調味料の分量を自分好みに調節して、お気に入りの味を見つけてくださいね

【ノーエスニックでもいいじゃない】和風納豆ガパオライス

ガパオと納豆の出会い。エスニック感はないけどいつでも食べたい味わいガパオなんて滅多に作り…

【がっつりいきましょう】発酵生姜焼き

もったり濃味でご飯がススム。心が疲れたときに食べて元気になろうよく相撲部屋や部活のドキュ…

【ひと味違う醤油味】きっとあなたはまだ知らない醤油粕チャーハン

ベタつきの少ないふっくら炒飯チャーハンがべたっと仕上がるのはなかなか御免です。しっとりは…

【麻婆茄子未満だけどこれで十分】生姜強めのなすの醤油麹炒め

麹効果でとろっと仕上がる。ご飯にバウンドさせてかき込みたい濃い味私の好きな食材ランキング…

【スパイシーおつまみ】豚こまクミン揚げ

あなたはクミンを常備しているか?年に1回くらいはスパイスカレーを作りたくなり、スパイスを…

【和えるだけという手間に見合わない満足感】ツナマヨ納豆パスタ

手を汚さず作れるという地味でなかなかの喜び納豆とツナとマヨネーズ。野菜や肉を使っていない…

【こってり&爽やか】レンジでできる梅酢チャーシュー

爽やかなチャーシュー。白米との相性も抜群。だって梅を使ってるんだもの梅酢でチャーシュー。これはなかなか良い組み合わせじゃないかなと個人的に思っています。ほかにも醤油麹を使っているし、茹でるのではなく、チンで、それも湯煎の様な状態で火を入れるので、硬くならずプルプルに仕上がります。 私が使った梅酢は、塩分濃度18%。梅干しをつけた時の塩の割合によるので、なかなか再現が難しいかもしれませんが、梅風味のチャーシューを作るというアイディアとレンジでチャーシューを作るというアイディア