ブログやるなら楽しもう

こんにちは。たなの です。

さて、今回のテーマは「ブログやるなら楽しもう」です。

今回は、構成も考えず、少しだらだらと書かせていただきます。


仕事か趣味かでは視野が狭すぎる

仕事か趣味かではくくれないものがあります。

よく、「趣味ではだめ、プロで行こう」という方がいます。

あるいは「楽しみではだめ、ガチで行こう」っていう人がいます。

そういう2極論ではないんですね。

なんなら、

「楽しみながらガチでプロ」で良いと思っています。

「楽しみながらガチで趣味」で良いと思っています。

そして、これからは楽しみを仕事にできる人が伸びる時代になります。


楽しみながらブログを書くとネタが尽きない

よくブログのネタが出てこないという人がいます。

よくアイデアがでてこないという人がいます。

私にとっては「そうですかー?なんでだろう?」という感じです(笑)

正直、ネタがありすぎて困ります。アイデアがたくさんあって困ります。

すべての事を書き尽くしたのならばともかく、なぜ出て来ないのかがわかりません。

ネタがある人とアイデアがある人とない人の違いは何かな?と考えたときに、その答えはこれでした。

楽しみながらできるブログを書いているかどうかだと。


苦手なジャンルに興味が持てますか?

何でも楽しめれば、こんなに強いものはありません。

もちろん、苦手なジャンルも楽しめればいいですね。

最初は「好きなこと」、「得意なこと」に定めたほうが良いと思います。

そして、新しい物に出会う毎に、今まで経験したことや、楽しめる事の共通点を探し出すと良いです。

そうすれば、「好きなことや得意なことと、これも同じなんだ」と好きになれます。

そして「問題を解決する」という楽しみを見つけましょう。

苦手なジャンルにぶち当たっても、「これをどうやって攻略するか?」という楽しみに変えることができます。


やらないほうがいいジャンルもある

自分自身の理念に合わないジャンルはやめたほうがいいです。

ツイッターでは立派なことを言い、裏(のブログ)では逆のことをやる。

やりたくないですよね。

一方で「転売ヤーは悪」といいながら一方で「転売ヤーのアフィリをやる」

絶対にやめたほうがいいです。

同じ理由で私は「芸能ゴシップネタ」はやりません。

「他人のアンチはやめましょう」、裏では「芸能人の悪口」

絶対にやめたほうがいいです。

もちろん、その路線とは違う芸能ネタ(例えば、とあるグループについてめちゃくちゃ詳しいなど)ならいいと思いますが。


下手に売り込みトークはしない

下手にセールストークは磨いてはいけません。

もちろんセールストークが有用な場面はあります。

ただ、ブログ記事などでは、ほぼほぼセールストークは見透かされますし、嫌われます。

最近ツイッターのDMでこんな始まり方をする人が増えました。

「いきなり結論から申し上げます」

これ見て「は?何の結論だよ!」ってなります。削除したいくらいです。

それ以前に「フォローありがとう」も「挨拶」もなく、大変失礼ですね。

下手にセールストークは磨いてはいけません。

そんなセールストークを使う場所はそこではありません。


ツイッターのDMでこんな言い回しを使う方もいます。

「じゃあいったいいつが忙しくないんですか?」

はい、即ブロックですね(笑)

売り手にこちらが合わせられる程、世の中暇じゃありません。

あえて、DMの話にしましたが、ぜったいに同じようなこと、似たようなことをブログ記事の言い回しに使っちゃいけません。

こういった間違ったトークに共通しているのは、ある方向に誘導していることです。ある方向とは、もちろん、クリック誘導だったり、注文だったり、購入だったり、入会だったり、クロージングだったりです。

私も、ついそういうトーンで記事を書いてしまう時があります。

もちろんそれは失敗記事になります。

そうならないために、気を付けていることがあります。

そうなってしまいそうな部分を自分事に置き換えるということです。

「相手を動かそう」という見え見えトークが、逆に相手に「楽しくない」状況にさせます。相手を動かすのではなく、自分事で話すわけです。


いつが忙しくないんですか?の真逆をやろう!

>家事が忙しい

>育児が忙しい

>掃除が忙しい

>買い物が忙しい

>なら、いったいいつが忙しくないんですか?

こういう記事のフレーズを見たら、どう考えても楽しくないですよね?

だったら、楽しくする方法を提案してみましょう。

最初に「問題を解決するという楽しみを見つけましょう」と言いましたが、それを使うといいんです。

もし私なら、「忙しい状況を認めた上で、そういう方が解決する方法」を提案する記事を書きます。

私はこの方法で実にうまくいっています(さらりと、重要なことを言っています)。

それ以前に、「忙しい」は断り文句でもあるので、その感性を持っておくことも重要だと思いますけどね(笑)


まとめの言葉

まとめとして、この二つの言葉を送りたいと思います。私自身があるコラボグループの運営のために、いつも気に留めていることです。

・共生のつもりが強制にならないように
・教養のつもりが強要にならないように


最後に

ありがとうございます。

目標の7日間連続投稿達成しました

この記事を読んでくださった方々に感謝いたします。

もっと毎日連続投稿を続けるべきだとありがたい言葉もいただけるかもしれませんが、自分自身で決めた目標なので、あえて今回で一区切りさせていただきたいと思います。

そして、次の目標に向かわさせていただきます。

もちろん、note自体はこれで最後というわけではありません。


2020/04/05 たなの






















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?