見出し画像

#144-1 『2023年の再生回数Top5&聴きどころ発表』

田中健士郎 : あけましておめでとうございます!
リサ : Buon anno!(ブォナアンノ!)

日本語とイタリア語での新年のごあいさつからスタートした2024年最初の「働き方ラジオ」をご紹介します!

2023年の放送をメインパーソナリティ田中健士郎と準レギュラーリサが振り返る前編です。

Top5のエピソード&聴きどころ!を発表します。
お聞き逃しがありましたら、ぜひこの機会に聞いてみてくださいね。

3年間毎週配信継続中!
「みなさん、自己表現をしていますか?」

ITベンチャー企業で「働き方エバンジェリスト」を務め、約10年間5000人以上の副業・フリーランスの「働き方」を支援してきた田中健士郎がお送りしています。

番組のテーマは『自己表現と働き方』。

きっかけは、ある元プロミュージシャンの経営者から聞いた「経営とは究極の自己表現なんだ」という言葉でした。

・ビジネスはもっとアートや創作と融合していくのではないか
・自己表現にこそ経営者の魅力があるのではないか
・自己表現するように働くことを実現するために何が必要なのか

といった問いかけが番組を通じて繰り広げられます。
ゲストとのトークやひとり語りで「自己表現していますか?」と問いながら、「誰もが自己表現をするように情熱を持って働く世界」を実現するための仲間づくりをしているPodcast番組です。

#コミュニティ #組織文化 #副業 #起業 #フリーランス #クラウドワークス #ライターゼミ #みんなのカレッジ #町工場

働き方ラジオ公式より

『#144-1 働き方ラジオ2023年の再生回数Top5&聴きどころ発表』

では、ここからは再生数Top5のエピソードを解説していきます。


1位 こうのななこさん(通称ちょいちょい) ゲスト回

わたしたちが仲良くしているCOTENのデザイナー、ちょいちょいに遊びにきてもらいました。

どんな方におすすめ?
フリーランスの方

前編▼

株式会社COTENのデザイナーとしても活躍するこうのななこさん(愛称:ちょいちょい)に、好きと働くを繋げるための考え方について色々と聞いてみました。

後編▼

後編では、フリーランスとして成長機会を作り続けていくための「弟子入り」についても話してもらいました。

記事に再編成した「読むPodcast働き方ラジオ」はこちら▼

第1回/全4回シリーズ


第2回/全4回シリーズ


第3回/全4回シリーズ


第4回/全4回シリーズ


2位 準レギュラーリサ ゲスト回

「会いたい人に会いに行く」というテーマで活動しているそのマインドとは?などをパーソナリティと語らっています。

どんな方におすすめ?
営業職

前編▼

関係性作りの天才リサさんに、人と繋がり、仲間になっていくための秘訣を聞きました。バイブルである書籍「サードドア」の話も出てきます。

「働き方ラジオ」解説より


後編▼

リサさんが温度の伝わる文章を書ける秘訣は、小さい頃から続けていた「文通」でした。営業に必要な提案力についても話しました。

「働き方ラジオ」解説より


3位 し~さん(竹林一さん) ゲスト回

とにかくお話がおもしろくて、分かりやすいんです。
大阪のオモロイトークをぜひ聞いてみてください!

どんな方におすすめ?
チームビルディングに悩んでいる方

前編▼

「たった1人からはじめるイノベーション入門」の著者としても有名な竹林一さん、通称し〜さんにゲストにお越しいただきました。起承転結のチーム論や、コミュニティ論についてお聞きします。

働き方ラジオ公式より


後編▼

し〜さんゲスト回の後編です!仕事を四つに分けていくと、自分らしい働き方が見つかっていく。そんな話を教えていただきました。


し~さんはYouTuberでもあるんですよ。
し〜ちゃんねるはこちらから▼


4位 書籍紹介「ファンベース」佐藤尚之さん

パーソナリティが何度も読み返すくらい好きな本を2年ぶりにもう一度ご紹介しました。

どんな方におすすめ?
ファンコミュニティに興味がある方

前編▼

働き方ラジオで初めて、同じ書籍の2回目の紹介です。ファンベース作りの方法論について自分の経験交えて説明してみました。

ファンベース ──支持され、愛され、長く売れ続けるために (ちくま新書)


後編▼

ファンベースを作るために愛着・信頼を高めていく方法について実体験を踏まえて話しました。

ファンベース ──支持され、愛され、長く売れ続けるために (ちくま新書)


5位 10年で変わったこと、これからの10年で変わること

コアなリスナー待望のひとり語り回ですね。
パーソナリティ自身の10年を振り返りながら、価値観を語っていますので、「田中健士郎」についてもっと知りたい方にオススメです。

働くに向き合い続けた10年間と、この先の10年について考えてみました。


記事に再編成した「読む働き方ラジオ」はこちらから▼

Top5のエピソード&聴きどころ!を発表しました。お聞き逃しがありましたら、ぜひこの機会に聞いてみてくださいね。

「2023TOPエピソードを全部一気に聞きたい!」が叶うプレイリストはこちらからどうぞ▼

後編は2023年の田中健士郎と準レギュラー坂本リサの個人的なお気に入り3つをご紹介していきます。お楽しみに!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?