見出し画像

7/8 選択肢

都会と田舎の違いシリーズ。
(今作った)


都会は選択肢が多くて、
田舎は選択肢が少ないと思う。

お店や仕事もあるけど、
一番は、「人生の選択肢」じゃないかと。


田舎だと、結局は
「地元の学校に行って、地元で会社系か公務員に就職して、地元の人と結婚して、家建てて、子供を2人産む」
のが、良くも悪くも一般的だと思う。
私の親戚も、地元出身で今も地元にいる人しかいない。


これが、都会に出ると選択肢が増える。

学校はある程度みんな行くけれど、
起業も増えるし、
結婚も子供をもつことも、したければする、そうでなければしないし、
例えばLGBTも田舎よりは受け入れられるはずだし、
マイホーム神話とかもはや微妙だし、
そもそも地方出身者の集まりだし。
3代以上都会に住んでます!という人のほうが少ないんじゃ?と思う。知らんけど。


私は、そんな、自由に生きやすい都会のほうが好き。

でも、悩みも生まれるわけで。


どう生きるか?という悩みが。


何でも選べるからこそ、何を選べばいいのかわからない。

「正解」なんて無いし、
教えてもらえるものでもないのに、

正解を求めてさまよったり、

「結婚して、家建てて、子供を2人産む」
が唯一無二の正解だと思ってマウンティングかけたり。


そうなると、
逆に選択肢が少ないほうが楽で幸せなのかな?と
思ったりもする。

でも、私は
数多くある選択肢の中から、
自分はこれがいい!というものを
選択していきたい。


いずれにせよ、その人が幸せに生きられれば、それでいいと思うんだけど。
難しいですね。



#201907 #2019夏 #7月8日 #令和最初の夏 #選択肢 #都会 #田舎 #人生

いただいたサポートは、インプットのための書籍に使わせていただきます!