見出し画像

私の限界食生活のはなし

Twitterで、とあるまとめがバズっていた。
まずは、リンク先のまとめを読んでいただきたい。


…読んでいただきましたか?


リンク先では、OLお姉さんの食生活が
「健康を損なうから、今すぐプロの手で改善を」
と、心配されていた。


私の感想はこうだった。

「いや、仕事してて一人暮らしの食生活って、こんなもんじゃないの?」
「えっ、あの食生活って、やばかったの??」
「だから、しょっちゅう風邪ひいて熱出してたの??」


ということで、
かつて私が正社員一人暮らしをしていたころの食生活を、書き連ねていこうと思う。


1.寮生活時代(入社1年目 4月〜8月)

かつて働いていた会社は、入社後1ヶ月半は研修、その後3ヶ月程度は、試用期間の位置づけで、残業不可だった。
このころの食生活が最高だったと思う。
会社に入り、ドミトリー女子寮に住んだ。
風呂トイレ洗面台が共同、しかし、朝夕2食つき。
朝は栄養バランス最高の朝食をいただき(寝坊しなければ…)、
夜も寮の栄養バランス最高ごはん、もしくは飲み会メシ。
昼は、研修所時代は食堂の定食、配属されてからは食堂のごはん。


2.寮生活時代(入社1年目 9月〜入社2年目 7月)

残業解禁になってから、少しずつ、食生活が崩れていったと思う。
寮の夜ごはんは、夜21時まで。
そこまでに帰れないと、申し訳ないことに、ごはんは処分。
いつ帰れていつ帰れないか、
右も左もわからない、時間の見積もつけられない、仕事のできなかった私にはわからなかった。
朝だって、どんどん起きられなくなっていく。
そうすると、できることは
寮の朝夕ごはん表に、すべて「×」をつけることだけ。

ドミトリー寮は、ごはんが出る代わりに、自分での調理は一切できなかった。
そうすると、自分でごはんを用意する手段は
・外食
・コンビニ(カップ麺は、スープ捨てるのが難しいからあまり食べなかった)
のいずれか。

記憶はおぼろだけれど、
朝は食べない
昼は1.と同じ
夜はコンビニ飯か、遅くに帰って近くのラーメン屋で食べる
が多かった気がする。
いやーほんとよく行きましたわ、横◯家……。


3.一人暮らし時代(入社2年目 8月〜入社6年目 6月で退職するまで)

ドミトリー寮、楽しいときは楽しいけれど
ひとりになりたいときでも、ひとりになれないことがある。
仕事が忙しくなり始めて、それがつらくなった私は
夏のボーナスをアテにして←、一人暮らしを始めた。

最初はねぇ、やってみてたんですよ。自炊。
米炊いて、
簡単なおかず作って。

とはいえ、学生時代は実家にいて、
まったく料理をしなかった私のこと。

すぐにやらなくなりましたね。


・買った2kgの米が、全然無くならない。
(ご飯を炊いて冷凍しておくことすら面倒)
・研修で直帰できたときに、スーパーで食材買ってきて
その日は料理するんだけど、それ以降やらない。
そしてダメになる食材たち。
・パスタゆでることすら面倒。
・ていうかまな板も包丁もフライパンも鍋も使いたくない。
むしろ食器も使いたくない。
(洗うのが面倒)

もう、生活そのものが面倒だったんだな、これは。

一人暮らししてから、開発の仕事も佳境に入っていったり
異動した先の営業の仕事も忙しかったりで
職場を出るのは夜更けのことも多かった。
なら土日に作り置きすればいい、って思うじゃないですか?

絶対しないですよ、生活が面倒だから。

そう、料理が面倒というよりも、
炊事掃除洗濯、全てが面倒だった。
会社行くのに必要な、洗濯しかしなかった。

そんな私の食生活、ついでにそもそもの生活はこんな感じ。


【平日】

朝:ギリギリに起きてシャワー・歯磨き・最低限の化粧だけしてダッシュ
ごはんは、会社で、パンorカロリーメイトorオロナミンC。(元気ハツラツ!!)

昼:コンビニのカップ麺orお弁当orカロリーメイト。

なお、仕事中には、缶コーヒーとレッドブルとお菓子を注入。途中から、お金がもったいないと思い始め、カフェイン錠剤を注入。(真似しないように!!!)

夜:できるときは外食(ラーメンかカレーか天丼か皿うどんかココス……)。そうでなければコンビニのカップ麺かオリジン弁当。そのときはだいたい日付変わってる。
デスクで食事できる職場のときは、18時過ぎにコンビニおでん食べてた。

【休日】
朝は食べない。昼まで寝てる。
昼・夜は、予定があるときは外食。

そうでないときは、昼も食べない。
自分で何か作ることができなかったし、
徒歩30秒のコンビニにすら行けなかった。
夜までずっと、ベッドに寝転がりながらWikipedia読んでた。

夜は、気力があればコンビニ。
本当に動けないときは、宅配ピザ。
一人暮らしなのに。


4.そんな生活をしていた私の健康状態

めちゃくちゃ悪かった。当然…。

風邪をしょっちゅうひいて、
1ヶ月咳が止まらなかったり、
声が出なくなったり、
熱もしょっちゅう出してた。
それでも仕事に行っていたから、逆に迷惑な話。

仕事が忙しいからだと思っていたけど、
食生活の影響も多分にあったんだろう。

ちなみに、入社4年目までは体重少な目でしたが
そのあと、一気に肥えた。
年齢で持ちこたえていたものが決壊したのかと。

あと、余談だが
働いていたころの私の口癖は

「嫁が欲しい」

だった。


5.今のわたくし

今の私のごはんは、
朝:トーストかシリアル(栄養バランスの五角形むちゃくちゃデカいんやからあれ)
昼:米と味噌汁、あれば昨日のおかず。もしくはレンチンうどんにパスタソース。
夜:簡単にだけど、普通に作る。炭水化物と野菜とタンパク質をとれるように。
(あと、娘の離乳食はまとめて作ってストックして、バランスとって出せるようにしてる)

最高の食事はできていないけど、
必要最低限の栄養はとっていると思う。
おかげさまで、退職後の8年ほどで、熱を出したのは2回。
(一時、仕事が原因?で、体調を壊したけれど、それは別の話)
産後も、メンタルはボロったり、膝や手首は壊したけれど
おかげさまで、風邪はひいていないので寝込まずにすんでいる。


6.結論

最高の自炊ができれば素晴らしいけど、そんな余裕ないことだってたくさんある。

そんなときは

お湯沸かしてあったかいもん食え!インスタントスープでもいい!

米だけ炊いとけ!レトルトでもいいぞ!

コンビニでカットキャベツとサラダチキン買え!


以上です。ご清聴ありがとうございました。

いただいたサポートは、インプットのための書籍に使わせていただきます!