見出し画像

自主制作3DCGアニメ「サーカスの日」の制作をTwitterから振り返る(キャラクター)

大学の卒業制作で短編のアニメーションを作りました。
2022年の3月頭から作って2023年の1月末まで作ってたので制作期間はほぼ1年でした。
制作中は随時Twitterに進捗を載せていたので、それをこのページでまとめようと思います。よろしくお願いします。


主人公

・これが初期のキャラクターデザイン、というよりも落書きです。今回は作る人が自分だけなので三面図だったり詳細なデザインは起こしませんでした。良くないと思います。



・これはZbrushで作ったラフモデルです。本文にも書いてある通り人形アニメーションみたいな映像を作る予定だったので、ロマン・カチャーノフ監督の「ミトン」という作品に大分寄せた頭身や髪型になっています。このあと違和感に気付いて直します。

↑ロマン・カチャーノフ「ミトン」
名作なので観てみてください。チェブラーシカと同じ監督です。


・顔と体、服をリトポした辺りで一度ボーンを入れてポーズを付け、バランスを確認しています。三面図を使わない場合、この工程を入れて↑の落書き(デザイン)と比較することでプロポーションを確かめています。
・顔が可愛くないことにも気づいたらしく、修正すると言っています。


・顔のバランスを調整したり、髪の毛を作ったりしています。
・髪はスカルプトでベースの形状を作成→それに沿ってカーブを配置→ポリゴン化 という過程を踏んでいます。この辺りはライカスタジオのKUBOを意識した束感のある髪の毛にしました。


・テクスチャを作っています。人形アニメーションぽい質感を出すために服の繊維を大きくしたりしていました。テクスチャが付いたことで分かりやすいですが、顔が今とはまだ大分違いますね。


最終の顔。かわい~~~~

・諸事情(元ネタのキャラに寄せすぎ)で、急遽上半身の服をTシャツからパーカーに変更しています。黄色が好きなので黄色にしました。あと色数をむやみに増やすと全体的なテイストに合わないと感じたので靴の色と合わせた、という理由もあります。


・顔のリグを作っています。
・体のリグはAutoRigPro(リグを自動で作ってくれるすごいアドオン)を使っています。楽です。
・フェイスリグを自作したことでAutoRigPro経由
・AutoRigProはシェイプキーには対応しておらず、今回はコントローラの数を少なくするためにシェイプキーとボーンを組み合わせたものにしたくて自作することにしたのですが、そうするとAutoRigPro経由でエクスポートすることができず、UE5でのレンダリングができなくなりました。南無。

・リグの構造は↑の記事を参考にしました。これは3dsMaxの記事ですが、ボーンやシェイプなどの基本的な構造はblenderと共通しているので再現が可能です。頑張りました。


・リグを作ったのでテストアニメーションを作りました。
・表情のリグを頑張ったので表情豊かなアニメーションにしています。


・この後は随時こまごまとしたバランスの調整だったりパーツの追加をしました(まつ毛の形とベルトのリボンは映画「メトロポリス」のティマちゃんのマネをしました。ティマちゃんもデカズボンガールです。りんたろう監督はデカズボンが好きなのでしょうか。)
・ここまでのモデルではハイライトがありません。眼球のラフネスを下げてるのでライトを置けばハイライトは出るだろ、と思ってました。しかしいざライティングをしてみると調整が大変なため、最後の最後で急遽ハイライトとその制御のリグを追加しました。

完成!

最終的にこうなりました。可愛いです。



ピエロ


・ピエロです。キャラデザはTwitterに載せてませんでした。
魔法陣グルグルのギップルのデザインを参考にしてます。



・ピエロもZbrushでラフモデルを作ってます。これもTwitterに載せるのを忘れてました。


・ピエロも例によってバランスを調整しながらリトポをします。
主人公に比べるとかなり楽です。



・テクスチャを作っています。アンティーク感を出すために生地はベルベット調のものにしています。他にも人形のような質感を再現しました。
・手袋の再現に苦労しています。


・リギングも例によってAutoRigProで作りました。楽です。


・こちらもリギングが終わった段階でテストアニメーションを作りました。
・可愛いです。



完成!


最終的にこうなりました。可愛いです。


ピエロ(モブ)

・3~4日で作りました。
・工数の短縮と小ピエロとのデザインの共通化のために帽子や手袋、ボタンは使いまわしています。


完成!

最終的にこうなりました。ゴツいです。


終わりに

キャラクターだけでかなりの量になってしまったので、背景とアニメーションは別の機会にしようと思います!それでは………。

おまけ

メインイメージです。作中にこのシーンはありません(消えました)。


作中で使用したポスターです。stablediffusionで出力した画像をこね回してつくりました。



卒展の時に展示に使った冊子です。よければどうぞ。

少女とピエロの.blendファイルもここに貼ろうと思ったのですが、データ上限に引っかかるのでアップできませんでした。すみません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?