田中太隆

東京在住/湘南出身/合同会社Knock代表/経営者/営業支援/不動産仲介/キャリア支援…

田中太隆

東京在住/湘南出身/合同会社Knock代表/経営者/営業支援/不動産仲介/キャリア支援/イベント/コミュニティ/漫画をこよなく愛する/夢は日本で1番コンテンツ数の多い夏フェス開催

最近の記事

ジャック・マーの名言に学ぶ成功の秘訣

最近TikTokで中国のアリリババ創設者ジャック・マーのインタビュー動画を見てとても惹きつけられました。 中国の大手Eコマース企業アリババの創設者であるジャック・マーは、ビジネス界だけでなく、自己啓発の分野でも多くの人々に影響を与えています。 彼の数々の名言は挑戦する人に勇気を与えるものが多そうだと思い、この記事では、ジャック・マーの名言を通じて、彼の成功哲学とその秘訣について探ります。 「今日を生き抜けば、明日が良くなる」まず、ジャック・マーの代表的な名言の一つに「今

    • インバウンド需要の今

      こんにちわ。 最近仕事の関係でインバウンドの仕事をすることが増えてきまして、 情報収集を兼ねて今のインバウンド需要について記事にしていきます。 1、需要の変化 まず第一に、訪日外国人向けの観光施設やサービスの多様化が進んでいます。 従来の観光地に加えて、地方の観光資源や体験型観光が注目され、それに伴い新たなビジネスが生まれています。 例えば、農業体験や伝統工芸のワークショップなどモノ消費ではなくコト消費が人気を集めています。 2、日本のサービスの質の高さ また、訪日外国

      • 生成AIで出来ること、出来ない事!

        こんばんわ。 最近は生成AIのニュースや、勉強会を良く目にするようになりました。 素人目で見ても仕事の効率化がとても出来そうな生成AIですが実際何が出来て、何が出来ないのかをまとめてみました。 生成AIのできること 1. テキスト生成: 生成AIは、大量のデータをもとに新しいテキストを生成する能力があります。 これは、ブログ記事、ニュース記事、詩、小説などの作成に利用できます。 2. 言語翻訳: 多言語対応の生成AIは、異なる言語間での翻訳作業を行うことができます。例

        • 現代日本の物価上昇:その背景と理由

          現代の日本において、物価の高騰のニュースが飛び交っています。 ハンバーガーは私が高校生のころ、20年前は一個50円であり、今は180円もします。 コンビニのおにぎりも100円の時代から150円が当たり前になり、電気代やレジャーの価格も高騰し続けています。 今の時代は生活コストが20年前よりも1.2倍以上になっており、消費税も5%から10%と倍になっています。 なぜこのような状態になっているのか考察していきます。 1、エネルギーコストの高騰 まず、エネルギーコストの上昇

        ジャック・マーの名言に学ぶ成功の秘訣

          ディズニーのチケット代が当時の3倍

          こんばんわ。 ニュースを見ると最近ディズニーの新エリアオープンの話題で持ちきりですね。 そして最近の入園料を聞いてびっくりしました。 今は最大9,400円。 オープン当初は3,800円で30年の歳月を経てなんと約3倍まで価格が増えてるんです。 それでもディズニーのすごいところは来場者数はコロナを経て右肩上がりになっています。 売上も過去最高の4662億7600万円となっております。 なぜ、価格が高騰しても尚売上を上げ続けるのかディズニーの価値を考えていきます。 ディ

          ディズニーのチケット代が当時の3倍

          BASE FOODの人気の秘密

          BASE FOODは、その革新的なアプローチと栄養バランスの良さにより、多くの人々に支持されています。まずその一つは、忙しい現代社会において、手軽で健康的な食事が求められていることです。BASE FOODは完全食として、必要な栄養素をバランスよく摂取できる点が大きな魅力となっています。 また、持続可能な食品への関心が高まる中で、BASE FOODは環境にやさしい食事選択を提供しています。少ない資源で生産され、廃棄物も少ないため、環境負荷が低い点が注目されています。これは特に

          BASE FOODの人気の秘密

          止まらない電気代の高騰

          こんにちは、最近電気の明細を見るたびに電気代が上がり続けていて生活費を圧迫していますよね。 これは何が原因なのか気になったので調べてみることにしました。 価格高騰の原因 今年の電気代高騰は、複数の要因によるものだそうです。 第一に、エネルギー供給の乱れがあります。 気候変動による異常気象が、火力発電所や原子力発電所の運営に影響を与え、電力供給の安定性を損なっていりようです。 第二に、天然ガスや石炭などの原料価格の上昇も分かりやすく電気代に影響を与えています。 第三に、新

          止まらない電気代の高騰

          隅田川花火大会経済効果

          みなさんこんにちは。 今年に入りコロナも完全に明けて日本全国でイベントが解禁されましたね。 そして夏といえば花火大会も開催され、例年開催されなかった反動か、人ものすごく人が押し寄せているそうですね。 商売をやっていると人が集まるところにビジネスチャンスありと思ってしまい、今回は東京でも特に有名な隅田川の花火大会ではどれだけの経済効果があるのか気になったので調べてみました。 経済効果はなんと157億円 2023年7月29日に開催された第46回隅田川花火大会は、103万人の動

          隅田川花火大会経済効果

          日本最速1000万人登録youtuber

          こんにちは。 本日はニュースで見かけた最近日本のyoutube登録者数1000万人の最速記録を塗り替えたyoutuberについて話したいと思います。 そのyutuberはスパイダーメーンといい、ショート動画を中心に活動し、活動開始から374日でチャンネル登録者数が1000万人を突破した覆面youtuberです。 このyoutuberは活動中から1000万登録達成したら腹面を脱ぐと公言していて注目を集めていました。 そして、最近1000万人を突破してその覆面の正体を明かし

          日本最速1000万人登録youtuber

          世の中の法人組織について

          みなさんこんにちわ、田中です。 最近営業活動をしていて一般社団法人という会社をよく目にします。 世の中には公益社団法人なるものよ、NPOなどもありどういう基準で組織の設立をしているのか興味を持ったの調べてみました。 社団法人とは調べてみるとどうやら社団法人は、社団法人、一般社団法人、公益社団法人に分かれる様です。 定義として社団とは、一定の目的をもった人の集まり、団体を指す様です。 そして、「社団法人」とは、法律によってその団体に「法人格」が与えられた法人を言います。 今

          世の中の法人組織について

          税金に対して考える

          2022年に発足した第2次岸田内閣発は防衛費の増額や異次元の少子化対策、社会保障改革や税制改革を発表しており、一部の財源は増税で賄うと発表しています。 皆さんが気づかないうちに増税が増えているのです。 下記が増税に関しての情報です。 ①消費税15% 2024年1月から始まる国会で可決しその年の10月には実施される予定。 400万の消費活動がある人は年間の負担が20万年間で増える計算です。 ②所得税 復興特別所得税をなんと20年延長。 そのうち1%を防衛費にするそうで、復

          税金に対して考える

          ap bank fes 2023統括

          行ってきました、ap bank fes 2023。 3連休の中日で猛暑の中でしたがとても感動的な1日でした。 最初はタイムテーブルを見て昔よりもゲストも少なく、ライブの時間も少なかったのでもの足りなさを感じるのではないかと思っていましたがそんなことはなかったです。 考えさせられる演出今回のフェスの演出で、著名人や研究者などの格言が各回の前に映像と共に流れていたのがとても考えさせられました。 特に印象に残ったのがハチドリの話です。 全文をここで紹介します。 ーーーーーーー

          ap bank fes 2023統括

          猛暑で儲かる業界

          みなさんこんにちは。 最近では日本各地で猛暑日などが連日記録されていて、夏本番の気温になってきましたね。 そこで今回は猛暑になった方が儲かる業界はどこかについて考えていこうかと思います。 猛暑になるとする行動みなさん想像して下さい。 20度前後の快適な気候の際と、35度を超える日では気にすることや、1日の行動が変わりますよね。 そこからお金を落とす先が変わり、そこを読むとビジネスチャンスがあると思います。 猛暑になるとシンプルに冷たいもや涼しいところが売れるので清涼系、

          猛暑で儲かる業界

          値上がりを続けるディズニーからみる日本経済

          みなさん、こんにちわ。 本日はネットニュースで目が止まったディズニーのチケット代について考えていきます。 1万円を超えるチケット代ネットニュースによるとディズニーランドは最高金額を1万900円にすると発表したようで、USJの1万400円を抜いて日本トップの値段に躍り出ました。 この価格に対してファンからは賛否が出ているようです。 当然高いから安くしろだの、混雑しているのにこんなにお金をとるのかという意見もありながら、こんだけ毎年新しい施設が出来ているなら仕方ないとみる意見

          値上がりを続けるディズニーからみる日本経済

          ap bank fes 参加確定!!!

          みなさんこんにちは。 今年久しぶりに掛川で開催するap bank fes に当選しました。 以前もこのノートでap bank fesの紹介をさせて頂きました。 ミスチルのボーカルの櫻井さんの繋がりで実現できているこの夏フェス。 過去に何度か参加していますが久々の参加で今から楽しみです。 Mr.Childrenの境地ミスチルのライブには過去何度も参加していますが、特に去年の30周年ライブの半世紀のエントランスは印象深かったです。 30周年も第一線を走っている時点で尊敬と憧れ

          ap bank fes 参加確定!!!

          映画ロッキーから考える生き方を貫くとは?

          みなさんこんにちは。 先日友人と飲んでいる時に、ボクシングマンガの金字塔の映画ロッキーの裏話を聞いて、主演のシルベスタスタローンがとても壮絶な人生を歩んでいて衝撃を受けたので、今回紹介させてもらいます。 ロッキーの映画までホームレスロッキーの映画、実は監督・脚本・主演が全てシルべスタスタローンなんです。 それまではホームレスをしながら映画のオーディションに落ちまくっていたスタローンは自分で作った方が早いと監督・脚本・主演をやることを決意するのです。 そもそもこの発想がとても

          映画ロッキーから考える生き方を貫くとは?