見出し画像

101人のシェア型本屋に足を運ぶ

ここ福島県田村市も桜が散り始めてきました。
さくらの季節はあっという間ですね。
ボーとしていると、あっという間に時間がたってしまいます。

さて、シェア型本屋の棚主さんの企画イベントが、
下記の様に企画されています。
それぞれぞれの棚主さんの想いをぜひ知ってください。
きっと新しいチャンスのきっかけになると思いますよ。


1.小説家 竹内 真さん


小説家の竹内 真さんは、読書会ゲーム「フラグフレーズ」
あなたの一押しの本の1フレーズを、持参。
そこから参加者全員のゲームが始まります。

2.グラフィックレコーダー菅野 愛希さん


今回の菅野さん企画はわたしも興味津々です。
最近いろんなところで見ることが多くなってきているように感じます。
実を言うと…
シェア型本屋の店舗のシャッターに絵を書いて頂くようにしています。
もうすでに何人様かがお申込みいただいてます。
皆さん期日は4月末ですので、お忘れなく。


3.えほん寺子屋 絵本作家 保科琢音さん


絵本作家であり、ラフコネスト社長。
全国各地で、絵本の読み聞かせや、紙芝居、落語などをされて、
多くの人たち、子どもたちに人気の絵本作家さんです。
わたしも、66,000円の受講料を自腹を切って、絵本ずくりに挑戦します。
6ヶ月の長丁場、講座12回。頑張っていきます。
田村市に深く残る、わたしの絵本を作っていくつもりです。
あなたも、どうですか。
自分の子どもが最初に読む絵本を作ってみませんか。

4.ピーティックスにグループをつくりました


ピーティックスにグループを立ち上げました。
今後、棚主さんのイベントが増えていくので、皆さんに告知の為です。
どんどんここでしか体験できない企画が目白押しですので、
期待してお待ちくださいね。
ぜひぜひグループのフォローください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?