見出し画像

ミニ四駆 超速グランプリ、コースアウト対策に特化した攻略。

ミニ四駆超速グランプリをやっているので、せっかくなので。

このゲーム、現実のミニ四駆同様コースアウトがあるのですが、その後のアドバイスがどうも不親切な気がしたのでこの記事を書いてみました。

平らなコースでコースアウトする場合

これはアドバイス通りコーナー安定を上げましょう。ローラー強化、ステーの取り付けが手っ取り早いです。

なお、筆者の星5レブチューン+大径ホイール+スーパー1シャーシのセッティングの場合、フロントがFRPマウントプレート、無改造10mm標準ローラーだけでも画像のコースでコースアウトしなかったので、2020年1月の時点ではそんなに盛らなくても大丈夫だと思います。(さすがにFRPを外すと無理でした)

画像1

なので、第1回の超速グランプリのような、レーンチェンジがバーニングブリッジのコースなら、エディットコース以上に攻めれると思います。

そうでない場合はレーンチェンジが普通のコーナーより難易度が高いので注意してください。

ジャンプするコースでコースアウトする場合

アバカスサーキット、ニューイヤーサーキットなど。

この場合、コースアウト原因がオーバースピードと出るのですが、違う気もします。

ゲーム中はよく見えませんが、ジャンプ後にローラーがコースに当たっていないのが原因な感じです。ホイールを小径にして、ローラーの位置を下げるとコースアウトしなくなったので。

レイアウトによりますが、現状は小径化がいいような感じです。

エアロDFは実験が大変なのでなんとも。(エアロDFを強めた上で同じ速度で飛ばす必要があるので)

また、ネットで見かけた、フロント小径、リヤ大径の前かがみなセッティングも意味があるかもしれません(速度が上がるのは物理的におかしい気もしますが)。

ウェイトは上りを遅くしてジャンプ飛距離を下げることになると思われるので、登った後十分に加速してから下りのコースだとおそらく意味がないです。

リヤブレーキローラーの実装が待たれます。

例外?

ステップサーキットのバーニングブリッジの下側が妙に飛びやすい気がします。ジャンプ後にストレートが十分にあるように思いますし、設定ミスでしょうか?

現状私は小径ホイールで突破しています。

サポートでいただいたお金は、音素材やアセットの購入、グラフィックや曲の発注に使わせていただこうと思います。