見出し画像

バッドに入った時に。

どうも!マーメイドの田村です!
また久しぶりの更新です🙇‍♂️

先日どうしようもなく不安になる日がありまして何で不安になってるかもわからないし
なぜこんな気持ちになってるかもわからない
もうわからない!
ってなってしんどくなる日がありまして
自分でも俺こんなふうになるんや
と思ったくらいなんですが、
皆さんもこんな経験ありますかね。
全てにおいて不安になる時ってありますよね

こんな気持ちがバッドに入ってしまった時に
誰かに頼るのではなく自分で解決したいなと思い目標といいますか
自分のやりたいこと、やるべきことを改めて見つめ直すという作業をしました。

たくさんあるのですが一つは本を読もうと思いました。
理由は言葉を覚えたい
狼に育てられた男みたいなことを言ってるわけではなく
僕はツッコミなのでたくさん言葉の引き出しを持たないといけないなと思ったのがきっかけです。
元々本を読むという習慣がなく
時間があるのにも関わらず手をつけてませんでした、
なのでまずは家に数冊あるうちの1つ 
志村けんさんの 「志村流」という本を読んでみようと
1人でその日に居酒屋に行って本を読んでいました。
居酒屋で本って意外と読みやすいんですよ
周囲の人の話し声とか店員さんの動く音が結構心地よくてオススメです。
志村流は志村けんさんのエッセイの本で仕事に成功する人はこうしている。
とか自分の芯を大切にしろとか
今の僕にブッ刺さる内容でした。1発目にこの本を読んで良かったと思いました
やっぱ志村さんはカッコ良すぎました。
話の終わりにいつも女性と一緒でと
女性に例えるあたりもめちゃくちゃ志村さんやなって会ったことないのに思いました。

同時に芸人って素晴らしいと
再確認させられました。

その本を読んで自分を見つめ直しバッドを脱出した今でも本を読んでいます。
最近はミステリー小説を読んでいます。
薬丸岳さんの 「罪の境界」
東野圭吾さんの 「ゲームの名は誘拐」
とりあえずこの二冊を読みました。

ほんまにどーやったらこんなこと考えれるの!?こんなにいろんな言葉の使い回しってあるんやと関心するばかりです
伏線回収の嵐や
大どんでん返し
人間の醜い部分などを言葉だけで伝えるってえげつないことしてると思います。
えげつないという言葉しか出ないのが情けないです。
この3冊はほんまにおすすめです。

完全に読者にハマってしまったのでこれからも
たくさん読んでいきます。
そして言葉をたくさん知っていずれこのノートでも伏線回収の嵐にしたいと思います。

読みづらいわ!!

ありがとうございます。
バッドに入ったことで新しい趣味を見つけれてよかったし
そうゆう日があっても悪くないなと
思いました。

今日もオシャレなんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?