見出し画像

まだまだ自由な世界だからやりたいことが増えていくとモンスターが・・・

おはようございます。
休日クリエイターのたもんです❓

自分のことを「クリエイター」って書くとちょっと歯が浮くんですけどねー

平日はヴァーチャル世界を探訪したり、いる日で、休日にバーチャル世界で快適に過ごすために、ちょこちょことモノ作りをしているのがここ最近の私の過ごし方だなって改めて感じました🔧

なので、GWや年末年始のような連休になるとちょっとした創作活動がはかどります。ちなみに、noteに文章を書いていることもクリエイトといえばクリエイトなことでしたね〜💦

よく、Clusterのフレンドのティファナさんと「パニックモンスター」をネタにしたやり取りをX上でやっています。
(ヒトの脳はサル🐒が支配していて、どんなに時間があっても余裕ってなにもしないでいると、ある日締め切りが直ぐってなってパニックモンスター👾が現れて・・・)

締切に追われてしまう心理をうまく説明した動画なんですよね。
Clusterって運営による公式や融資による非公式(私も主催したけれど)が様々な締切のあるイベントをやるので、なにげにものづくりをする機会が多くなります😳

ティファナさん(半年ぐらい前の写真かも・・・)

ということは、締切に追われることも多くなるってこと。なので、ヴァーチャル活動をしていく中で、この締切に追われてにっちもさっちもいかないって状態をよくネタにしているんです。

ただ、私はそこまでイベントに参加できていないのでこちらの締切に追われるというよりは、イベント運営側にいることのほうが多かったので、締切を設定しちゃってたほうなんですけどね。

VRchatは締め切りに追われることは、集会とか主催しないのであまりそう言う機会に私はあってないけれど、やってる人は結構忙しそう。この辺りは自分がここで何をしたいかで変わってくるよね👀

ヴァーチャル世界って、まだまだ新しい世界だから、プレイヤーが自分自身でいろいろなことを自由にできるのが面白いところだと思います。

アバターを作ったり、ワールドを作ったり、アセットを作ったり、イベントを作ったり〜、動画撮影の新しい形を探ってみたり、ラジオやってみたり、文章投稿してみたり
時には、AIの新しい使い方をためしてみたり、みんなのための便利ツール(Unityやblenderなどのこの世界を作れるもの)を作ってみたり、フィジカル世界との融合を図ってみたりとね…🛠️(あげていったら、キリがないくらい…)

で、それらは全てヴァーチャル世界での表現につながっている。3次元だからその方法もとっても多いんだよ思うのよね。(ある意味、フィジカル世界の写し鏡🪞なのが今かも)

ラジオとかも創作活動だよね~(ウラトラより)

まだまだ、この世界は広がっているって感じかな〜

ここに挙げたことは、すべて創作活動だから、それをする人はみんなクリエイターって言えるかもねぇ〜🌱

と言うわけで、この世界のためにやりたいことが芋づる式に増えていっているんです。気がつくと、私の中のやりたいことリストがすっごいことになってる。集中してここをやるって言うのもあるけど、とりあえずは私が試してみたいじゃない🩷

で、いつやるのってなると、自分の空き時間を見つけてやるしかないので、休日に集中してやることになります〜

っていってもね、何気に休日も予定が入るもの。そうすると休日の夕方から夜にかけてが一番やること多いかなぁ。そうすると、なんかモンスターに追われている気分になってきます。

ここのところは、アバター改変しやすくするために、Modular Avatarに手を出してる。こう言うきちんと考えて進めたいツールを使う場合って、情報収集して理解しながら自分のプロセスを作っていかないとなので、やっぱりまとまった時間が欲しくなるんですよね〜
先週から着手して、平日放置なので状態を思い出すのにもひと苦労😅

これが終わったら、作りかけのアバターと放置しているマイワールドの更新とマルチプラットフォーム化をやりたいなんて考えています。

1年放置しているClusterのワールド・・・更新したいし、VRChatのにも持っていきたい

さぁ、GWがあるから時間もたくさんあるし楽勝だよね〜🐒・・・👾

ここから先は

0字

たもんが知ったことをシェアするプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?