見出し画像

便利でお得な金融機関

なぜかこの記事がバズってます。
三井住友信託銀行に関する記事です。

やはりニーズのある記事にという事で、三井住友信託銀行で攻めてみます。

三井住友信託銀行はいまいち無名です。

必ずや三井住友銀行との比較、関係を尋ねられる存在です。

子会社である住信SBI銀行は身近な存在です。

住信SBIネット銀行は私のメインバンク。
セブンイレブンでの引き出し、他銀行への送金が無料(回数制限あり)で、
とても使い勝手がよいです。

直近で大きなトピックがありました。
なんと住信SBI銀行、予定していたipoを延期し、

延期期間は現時点で未定となっているようです。

理由は「ウクライナ情勢や最近の市場動向などを総合的に勘案した」事のようです。上場承認を受け、3月24日に東証1部に上場する予定で、承認時の想定発行価格に基づく時価総額は約3000億円と、それなりの規模感だったんですが。

尚21年10月時点の株主は三井住友信託銀行株式会社:50%、SBIホールディングス株式会社:50%となっておりました。今の時点では変更になってるかもしれません。

ロシア問題もいつ解決するかわからない中、再申請は当分先ですかね?

もう1つの疑問。

SBIは地銀をたばねて大きく展開しようとしていますが、

住信SBI銀行を中核とした展開は考えていないんでしょうかね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?