見出し画像

矯正歯科-潜入調査レポート(1)

0.自己紹介
1.本命のA矯正歯科のネット情報(判断基準)
2.チェック項目
3.B矯正歯科
4.C矯正歯科
5.D矯正歯科
6.まとめ

0.自己紹介
昔、歯科医院で働いていたが、入れ歯中心の一般歯科で矯正の知識はゼロ。子供のころに矯正したが、大人になってから部分矯正を行い、かみ合わせに問題生じてきたのでやり直し矯正希望。
 友人がインビザラインを始めたことがきっかけで、矯正について情報を集めるようになった。前歯だけの部分矯正で治るケースはごくわずかで、たいていの場合は奥歯を動かす必要があると知ったのはその時が初めて。奥歯を動かせるのはアライナー矯正の中でもインビザラインだけ。しかも、インビザはワイヤーよりも奥歯を動かすのが得意なのである。アライナーでやるならインビザ一択だと思う。
[※インビザラインとは:マウスピース型の矯正装置。マウスピースの中では最も歴史がある。他の格安マウスピースと比べると高額だが、適応範囲も広い。]

 子供のころ(永久歯が生えそろった時期)に抜歯でワイヤー矯正をしていたが、最後まで行かずに終了。前歯の叢生(がたがた)が残っていたので、お金がたまったら矯正やり直したいとずっと思っていた。100万円は必要だろう。いつか矯正したいと思っていたところへ、当時のかかりつけの一般歯科医が「マウスピースで目立たない矯正ができるんです。部分矯正なら30万円で1年以内に終わりますよ。」と甘いささやきで誘った。それが私とマウスピース矯正のファーストコンタクト。もちろん、インビザではなく、格安アライナー。当時は他院や他の方法と比較することなく、安い買い物だと思って何も考えずに契約してしまった。数年間は幸せに暮らすことができたので30万円なりの価値は享受し、後悔していない。

 前回の矯正はカウンセリング巡りをしなかったため、今回は前回分もカウンセリング回ろうと決意した。何も勉強せずに矯正始めた自分への戒めも込めて。矯正歯科を何件か回ることで勉強する目的もあった。複数の歯科でカウンセリングしてきた経験をここに書き残しておく。これから矯正を始める人の参考になることを願い・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?