見出し画像

ちゃんとした教育を受けてこなかった人

note上での創作活動にて、ことばの使い方に頭を悩ませている。

今までは友達に話すように思いついたまま書き落としていた。すなわち、「正しい構造」の日本語を全く心がけていなかった。

例えば、倒置法である。

てことで!夫に子どもたちを託し、行ってきました!!!


\アパホテル♪/

前回の記事

このように、書き言葉としては相応しくない表現を乱発してきた。

ことばは人となりを表す。
つまりわたしはその程度の人間であることを恥ずかしげもなく出していたことになる。(今さら)


その程度なのでしょうがないじゃんねと開き直り、今まで通りの「たまちゃん」構文で突き進むのも一つの道だ。

しかし、どうも開き直れない。

自分のために記事を書いているとは言いつつも、わざわざインターネット上に公開する以上は少しでも多くの人に読んでもらいたい下心もある。つまり、読んでいて違和感ないなと、いやもっと言うと「この記事の書き手は信頼できる」と読み手に判断される必要がある。


今まで、読みやすさ、とっつきやすさを重視するあまり、ことばに対して軽率な態度を取りすぎてきてしまったのではないか。

一種の自意識過剰な反応であるし、そもそも表現より中身をなんとかする方が重要なのは百も承知だが、まず「信頼できる人」の第一条件をクリアしたいと思う。


以上、誰の役にも立たない決意表明でした。



おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?