見出し画像

旅History#038◆雨の吉野観桜会

幼少の頃に行ったことがあるというものの、
ほとんど記憶にないので行ってみたシリーズ(何)

当時はあり得なかった「さくらライナー」かぶりつきで吉野へGo!
あべの橋を出たときはまだ天気はいい方だったのですが…………

吉野口を過ぎたあたりから雲が深くなってきて、六田を過ぎたあたりからぽつぽつと降り出す始末^^;

吉野に着いたときはちょっと持ち直したのですが、またいつ降り出してもおかしくない状況で中千本を楽しむ旅となりました^^;

ちなみに吉野と言えば「吉野ケーブル」という名のロープウェーがあるのですが、今回は横から眺めるだけで楽しみました^^
↑時間帯と天候の関係でだだ混みだったwww

帰りは快速急行であべのに戻るか、特急で戻るかをしばし考えたものの、同じルートで帰るのも何だかという感じだったので、吉野→橿原神宮前→大和八木→鶴橋という3回乗り継ぎをチョイス^^
あべの橋までなら500円で済む特急料金をわざわざ870円払うという、何ともチャレンジャーな選択^皿^;

それでも指定は何とかギリギリで取れたという状態だったわけですから、春の吉野はやはり大観光地なのですね♪

あ、今回使用したきっぷはスルッとKANSAI3dayチケット+吉野往復別払い。なので、ルートに関してはかなり勝手が効く設定でした^皿^

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。