見出し画像

成績アップ率96.6%ー〔くにたて式〕中間・期末テスト勉強法

半年ほど前(2021年7月)、このような投稿をしました。

愛知県岩倉市に本拠を置くさくら個別指導学院塾長、國立拓治先生の著書をご紹介したのですが、あれから半年、何と4冊目の著作を上梓されました。

しかも、こちらの拙いレビューに対してとても丁寧なコメントをいただき、今回は発売日にこちらが腰を上げる前に“サイン入りで(!)”拙宅までお届けくださいました。
となると、もちろんしっかり読了して、多くの方に読んでいただくしかありません。それでは、ネタバレにならないギリギリのラインをめざしてご紹介したいと思います。
四の五の言わず、まず読みたいという方はこちらからどうぞ↓

今回の著作はズバリ、中学生の中間・期末テストの勉強法に特化したもの。しかも、塾に通っている人でも自宅でだけ取り組む(塾に通っていない)人でも取り組むことができるやり方を、文字通り具体的に解説しています。

國立先生は愛知県西部に位置する塾の先生ですから、その地元の子どもたちの取り組みがベースとなるのですが、全国各地の塾の先生とつながりがあることを活かして、国内の色々なエリアでの取り組みも念頭に置いた内容を展開しています。

先生ご自身が冒頭で述べているとおり、中学生自身が目を通して自ら実践できるように書いてありますので、前作よりもさらに本人実践型の要素が前面に出ているところがおすすめポイントとなります。

もっともお勧めしたいのは、やはり中学1年生になったところのフレッシュな生徒さんたちなのですが、思うように成績が伸びていない中学2年生はもとより、これから本腰を入れて地力upに取り組みたい中学3年生にも読んでもらいたい内容となっています。

先生ご自身の豊富な経験(先生としての経験だけでなく、ご自身が中高生だった頃の経験も含む)と、これまでの著作を読んで実践して「成績が上がった!」「志望校に合格でした!」と声を寄せてくださった全国各地の受験生や保護者さんの感想が、この新作”も”しっかり中学生たちのジャンプアップに役立つことを裏付けていると思います。
この著作を作り上げる過程も、先生のblogで公開されています。

オンラインでは早くも入荷待ちや売り切れとなっているところもあるようです。是非とも近隣の書店でお買い求めくださいませ。
自分の身近なところにも数家庭に紹介したところ、それぞれ「買いに行く!」と言ってくださいました。
心強い先生が知己にいるというのは、ホントありがたい。
こちらも参考にして、さらにバージョンアップしていきたいと思います。

國立先生、ありがとうございました♪
さらなるご発展を応援しております!

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,996件

#週末プロジェクト

4,729件

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。