見出し画像

WWEにおける「日本」の描写・恐怖からCOOLへ

本ブログは世界史専門と銘打っておりますが、個人的にアメリカン・プロレス(以下アメプロ)が非常に好きで、どうしてもプロレスと歴史を絡めて何かを書きたいという衝動にかられます。

今回は「アメプロにおける日本の描写の変化」という点を見ていきたいと思います。注意していただきたいのは、「日本人レスラーの歴史」ではなく、どう「日本」が描写されたかという観点でして、故に日本人ギミックの外人レスラーというのも登場してきます。

なんであの人を出さないんだ!事案が多数発生しような予感がしますが、あらかじめご容赦願います。

ここから先は

7,282字 / 29画像
「社会」という名前は抽象的ですが、人々の認識や時代の雰囲気、その時そのタイミングにしか通じない社会的なニュアンスといったものは実は人々の行動のみならず国の意思決定にも大きく影響を与えます。 このマガジンではそのような言葉にしづらい人々の感じ方や思いにまつわる記事を集めています。

歴ログ-世界史専門ブログ-のテーマ「社会」から傑作選を10記事選定しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?