遠藤たまこ@医療事務ライター

夫の転勤で退職したことをきっかけに、フリーのwebライターに。医療事務歴6年。FP2級…

遠藤たまこ@医療事務ライター

夫の転勤で退職したことをきっかけに、フリーのwebライターに。医療事務歴6年。FP2級。noteでは医療事務についてや転勤妻の生き方など、自由気ままに。

最近の記事

  • 固定された記事

【Webライター】遠藤たまこのポートフォリオ(2024年2月更新)

はじめまして。Webライターの遠藤たまこと申します。 ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。 以下に私の経歴やお仕事の実績等をまとめましたので、ぜひご覧ください。 お仕事のご依頼は下部にあるリンクのお問い合わせフォームまたはメールにて承っております。 自己紹介 医療事務として1日外来患者数5000人の病院にて30を超える診療科の会計・レセプト作成に携わっていた経験があります。レセプトは疾患を理解し、カルテを読み込んで作成する必要があるため、医療関係の執筆

    • 新人医療事務が自信を持って電話対応をできるコツ

      GWも終わって、これまで先輩がついてくれていた新人医療事務の方々もそろそろ独り立ちが近づいてくるころです。 分かる、分かる。 誰もがとおる新人医療事務の関門ですよね。 ITが急速に発達して、メールをはじめとしたテキストでの連絡が多くなった今日。しかし、医療の現場というのは内線・外線問わず、まだまだ電話による連絡がほとんどです。 (そもそもセキュリティの関係上、インターネットに接続しているPCが限られているためメールをする機会が少ない ※電子カルテの機能で院内チャットツー

      • 夢のつづき

        幼稚園の卒業アルバムに書かれた、大人になったらなりたいもの。ケーキ屋さん、お花屋さんといった6歳児に人気の職業が並ぶなか、私の夢はアイドルだった。 …と、思いきや、これは私の夢ではない。母に「モーニング娘。って書こうよ」と勧められて書いたものだ。 幼稚園の年長だった2000年に、モーニング娘。がリリースしたシングル曲は「ハッピーサマーウェディング」「恋愛レボリューション21」など。4期生として石川梨華・加護亜依・辻希望(のぞみ)・吉澤ひとみが加入した年で、まさに黄金期の絶

        • 4月の振り返り

          GWも終わり、日常が戻ってきましたね。 さて、遅くなってしまいましたが、4月の振り返りです。 お仕事の振り返り 4月もたくさんのお仕事に携わらせていただき、ありがとうございました! 4月のライティングのお仕事 4月は新たに在宅医療や医療事務の就活に関する記事をご依頼いただきました。さらに、診療報酬改定に関するの執筆などのお話もあり、医療事務ライターの需要って意外にあるのかも…?と嬉しくなった月でした。 4月のデザインのお仕事 3月末に行ったX固定ポスト画像無料作成企

        • 固定された記事

        【Webライター】遠藤たまこのポートフォリオ(2024年2月更新)

          医療DXによって医療事務は絶滅するのか?

          4/4(木)に初めてスペースに参加しました! ちなみに、そのスペースはカルロス山本(@carlosnote_)さんのKindle出版記念イベント。 そこで「DX(デジタル)化によって医療事務の仕事はなくなると思う?」というご質問が。 せっかくなので、医療事務の経験をもとに文章化してみたいと思います。 DX化で医療事務の仕事はなくなるの?結論、ゼロにはできないと思う というのが個人的な見解。 その理由は、 医療事務をゼロにする=医師が会計まで完璧にやらなければならない

          医療DXによって医療事務は絶滅するのか?

          3月の振り返り

          2024年は毎月振り返りnoteの投稿を。 なんとか3月も更新できそうで安心しております。 それでは早速振り返っていきましょう! お仕事の振り返り3月もたくさんのお仕事に携わらせていただき、ありがとうございました! 3月の執筆 3月にライティングで携わらせていただいたお仕事の詳細は以下のとおりです。 インタビューはまだまだ課題が多いですが、加入しているオンラインコミュニティ・Webライターラボの企画で先輩医療ライターのたくまさんにコツを教えていただきました! 次回

          2月の振り返り

          2024年が始まったタイミングで「今年やりたいことリスト100」なるものを作りました。そのなかのひとつに「毎月振り返りを書く」とあります。 聞こえてきますね。1月の振り返りはどうしたという声が。 そうです、初月からサボったライター・遠藤です。 2月こそは更新せねば。 11月以来2度目の振り返りnoteスタートです← お仕事の振り返り2月もたくさんのお仕事に携わらせていただき、ありがとうございました! 2月の執筆 携わらせていただいたお仕事の詳細は以下のとおりです。

          2023年の振り返りと2024年の目標

          「今さら2023年の振り返り?」 そう思った方もいらっしゃるでしょう。 しかし、私はこのタイミングで2023年の振り返りと2024年の抱負をアップすると決めておりました。 というのも、2023年12月末に所属しているライターコミュニティの先輩とお話しさせていただく機会があったのですが、そのときに私の九星を見ていただいて「2024年は60年に1度の始まりの年になる」というお言葉をいただいたのです! 60年に1度なんて人生に1度ではないか! こんなに嬉しくて来年がワクワクす

          2023年の振り返りと2024年の目標

          11月のお仕事ふりかえり

          Webライターとして今年の6月から活動を始めて早半年。 私の中で密かに「挑戦」が11月のテーマでした。 というのも、Webライターラボのオフ会に参加し、様々な分野でご活躍されている先輩ライターの皆様にお会いして「もっと頑張りたい!」とやる気がみなぎったからです。 医療ライターになりたい!結論から言うと、私の中では「挑戦」という目標は達成できたと思っています! 11月は以下のお仕事に携わらせていただきました。 10月までは継続いただいている執筆をこなす日々でしたが、オフ

          天職だと思っていた医療事務を辞めてWebライターになった話

          Webライターになって半年。 突然だが、noteには自分の思うままの気持ちをつづろうと思う。 結婚と退職その時は突然やってきた。夫の転勤辞令だ。 そもそもの私の経緯は以下のとおり。 私が大学病院勤務時代、夫は学生時代に都内で出会いお付き合いを始めたものの、まもなく決まった夫の就職先は関西だった。 本来心配性かつ神経質な私が「まあ、人生で1度くらいは遠距離恋愛をするのもいいかも」と楽観的に考え、夫の九州出向(1年間)を挟みながら、関東・関西ときどき九州間の遠距離恋愛を3年

          天職だと思っていた医療事務を辞めてWebライターになった話