マガジンのカバー画像

【老後の田舎暮らし】

24
僕ら夫婦は、山口県の山の中で【老後の田舎暮らし】をしています。 65才で、定年退職してから後の人生が、85才、95才まで元気で生きるとした場合、20年、30年とすごく長い「第二の… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【ツバメの巣立ち】山の中 わが家の電線に毎日ツバメの子供たちがモーニングを食べに…

【ツバメの巣立ち】山の中 わが家の電線に毎日ツバメの子供たちがモーニングを食べに来ます。…

【家賃一万円以下】の【古民家】の探し方 TVやWebの田舎暮らしで有名な地域は避けて…

【老後の年金暮らし】に、家賃1万円以上はNG 1000万円も差が付きます ... と言う「動画」を…

【老後の年金暮らし】に、家賃1万円以上はNG 固定資産税の安い【古民家】に住もう 1…

79才、後期高齢者の僕が、山の中の古民家に移住して、約10年暮らしました。 そして感じた【老…

28

同じような内容ですが、今日YouTubeに【Kindle出版】で【間違い探し】の本を出版した…

79歳 古民家に移住して山暮らしをやっています。 今注目の【Kindle出版】の電子書籍で【間違…

16

新・旧ドラレコの映像を比較してます 前後カメラ2個付きでこの値段【Amazon】で新し…

海岸近くに住んでいましたが、大雨で、何回か【床下浸水】の被害にあいました。 温暖化による…

13

【田舎暮らしのレジャー】ドライブ 贅沢はしません 山口県光市象鼻ヶ岬【周防橋立】

古民家に移住して、夫婦で【年金暮らし】山暮らしをやっています。 僕らの、田舎暮らしのレジ…

32
再生

なんで! ノーパンクタイヤなのにパンクした! 一輪車タイヤ交換【老後はのんびり田舎暮らし】

ホームセンターで「パンクしない方が良い。」と、 ちょっと高くてもノーパンクタイヤの方を買いました。 それがなんと、たった3年ぐらいで、タイヤが破れてボロボロ! YouTubeで他の人の「ノーパンクタイヤ」の動画を調べてみたら、ダーチャライフさんも、3年でパンクしてしまった。 と、動画をアップしていました。 ホームセンターで新しくタイヤを買って取り替えました。 チューブ式の普通のタイヤ、738円でした。 ノーパンクタイヤは1500円ぐらいでした。 でも、3年くらいで破れるのだからもう、ノーパンクタイヤは買いません。 よろしくお願いいたします。

【ねずみ小僧】の【紙芝居】 紙芝居師もっけさんのシナリオで 【老後の田舎暮らし】

79歳 国民年金、古民家に移住して夫婦で山暮らしをしています。 テレワークして【ねずみ小僧…

21

【イノシシ撃退】大きな【虎の絵】コンパネ1枚【完成しました!】 【老後はのんびり田…

農作物を荒らす、イノシシを撃退するのに、【虎の絵】を描いて畑にぶら下げると、効果がある。…

19

78才【老後の田舎暮らし】歳とって田舎で暇でしょう、一日何してるかの動画です【年金…

【老後は年金で田舎暮らし】テレワークでちょっぴり稼ぐ。 78歳 国民年金、古民家に移住して…

25

超かんたんな【薪置き場】を作ってみた 数時間で完成 暖房は【薪ストーブ】が一番【…

古民家の回りの木が、大きくなって、台風などで屋根に倒れてくる危険があるので、プロに頼んで…

27

めっちゃ危険! 木を伐り倒すの失敗! チェンソーの扱い注意! 家の方に傾いた木、反…

79才、夫婦で山口県の山の中へ移住して、老後の田舎暮らしをしています。 昔は、喫茶店、スナ…

25

少量の薪で暖かくなる【ロケットストーブ】ホンマの薪ストーブを改造した【老後の田舎…

ホンマ製作所の「時計型薪ストーブ」を、【ロケットストーブ】に改造してみました 薪ストーブ…

15
再生

移住して「老後の田舎暮らし」8000坪の山林原野買ったけど農業はしません。それでもOKです

古民家に移住して、木工製作をして、山暮らしをやっています。 地域の皆さんとどんな付き合いをしているか、耕作放棄地はどうしているのかをレポートしました。 「老後の田舎暮らし」がブームになって、全国の田舎で、少しトラブルも起きているようですが、僕ら夫婦は、地域の皆さんと仲良くやっています。 日本全国の田舎は、ブームになった一部地域を除いて、みんな「限界集落」になっています。 みんなで、助け合って暮らしていくのが一番良いと思っています。 これから「田舎暮らし」を計画しているみなさんの、少しでも参考になればと思います。 僕らの「老後の田舎暮らし」を見てください。 老後に田舎暮らししてますが【自給自足】はしません 【古民家リフォーム】もしません 普通に質素にくらしています 筍を採りました https://www.youtube.com/watch?v=wgEACbFIOJs&t=218s よろしくお願いいたします。