見出し画像

産休クッキー騒動

いつもnoteを見てくださりありがとうございます。

ここ数日、「産休クッキー」がXで炎上(?)してYahooニュースにも載っておりましたね。
「産休をいただきます」ってメッセージと共にイラストが入ってるやつ。
それを職場に配るのはOKか否かってね。

今は通販でメッセージ入りの可愛いお菓子とか手軽に買えますからね。
まあ、需要もあるから販売しているのだとは思いますが…
赤ちゃんとかお腹大きい妊婦、コウノトリのイラストは何らかの事情がある人から見たらなかなか精神的にダメージが大きそうではある。

個人的な感想としては

いや、なんでXに載せたん?

マジでなんで載せたん???


もう、本当にこれだけでございます。

私はあまり詳しいところまでは見ていないのですが、例の産休クッキーも社内の親しい人達だけに配る予定だったんだっけかな?

なんか各所で色々と意見がぶつかりあってるけどさ、そもそもの話

なんでXに載せたんよ(3回目)


まあ、社会には色んな人がいますし、出産という女性にとって非常にセンシティブな事柄については、必ずしも配慮する必要はないけど、何らかのリスクを負う可能性もゼロではないから、とにかく無難に、というのが一番なのかなとは思いますがね…本人の身にも何があるか分からないし(死産、流産、障害など)。

ていうかさ、こういうのは会社の体質とかどういう人と働いてるかとか、個人によって全然違うし100%コレっていう正解がないじゃん。

まあ、私としては「人の幸せを喜べないなんて残念ですね」とか正義ヅラしてる人間が一番嫌いなんですけれどもね(笑)。

だけど、例の妊婦さんもまさかここまで事が大きくなるとは思わなかったんじゃないかなあ。

ネット環境が発達して誰でも手軽に好きな事を全世界に発信出来るようになったからさ。

それまで井戸端会議とか給湯室のみで行われてたような言動がこれまたポンポンと可視化されるようになっちゃったよね。

今回のことはもう単純に

リスクを甘く見積もりセンシティブな事柄をSNSに載せてしまった。
もしSNSというツールがなければまだ見えない所で少数の人間から陰口を言われたり憎まれる程度で済んだかもしれない問題。


ですね。
え?周りが陰口を叩かなければいい?
何をふざけたことを。
我々が人間である限りそれを無くすのは無理です。
今までもこれからも。

炎上商法で稼ぎたいやつ以外は本当に気を付けましょうねってことで。

余談ですが、今回のことで過去に5ちゃん(旧2ちゃん)であったバーガー事件をなぜか思い出したよ。
あれ、リアルタイムで見てて当時は衝撃だったなあ。
ネットは怖い。

てなことで、今回は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました。

よろしければサポートしていただけると嬉しいです。