見出し画像

コミュ障は子供を産むな

いつもnoteを見てくださりありがとうございます。

さて、過去の記事↓でも触れている
コミュニケーションが苦手な人は子供産まない方がいいよーという話です。

まあ、タイトルは「産むな」っていう命令調ですけど、どちらかというと「きっと後悔するぜ…?」という意味合いの方が強いです。

さて、本題に入りますが、

いやーもうねー本当にコミュ障だと子育てが詰むって話は

ガチです。

何回も言うけど

ガチです。


他人とコミュニケーション取れない人は死ぬよ〜みたいな(精神的に)。

私はコミュ障って言葉自体が嫌いだし、コミュニケーション能力の有無で人間を振り分けるような話はしたくないのですが、現実は厳しいよね〜っていう。

因みに、ママ友(パパ友)は必ずしも必要ないと思うけど、基本的な対人スキルはあった方がいいとは思うね。

まず、子供が通う場所における保護者同士の話になるのですが、他の親とコミュニケーションを取らなければいけない場面が意外と多い!!
あとは保護者じゃないけど面談で先生と話さなきゃならないとか!!

行事とかで保護者が集まらなきゃいけない場面も辛い!
周りがワイワイと談笑してる中でポツンと一人でボーっとしてたりとか、誰かと話すことはあっても会話を続けるのに必死になったり、他の人達みたいに沢山の知り合いはいないから、自分の人脈の狭さを思い知らされる。

(あ、この人とこの人仲良かったんだ〜)

(みんないつの間にLINE交換してるんだ…)
※連絡網がない今の時代の弊害

(休日に親子で遊ぶ約束とかしてるんだ〜)

とか、色々。
この辺は子供が何人きょうだいかでも差が出てくるけどね。

普段会社で大人同士のコミュニケーションにある程度慣れているつもりでも、子供に関する環境だと全然ちがうなーと。
なんとなく頭では分かっちゃいたけど、現実を目の当たりにして絶望する。


あとは、子供同士の人間関係の悩みに巻き込まれたりして気を病むこともある。

うちの子は私よりは積極的に人と関われるタイプだとは思うのですが、気が弱い方なので強い子にどうしても引っ張られ気味になったり、相手に嫌な事を言われて言い返せなかったりして沈んで帰ってくることもあり、どうアドバイスしたら良いもんかと悩みます。

人間関係苦手な親がそれをフォローすることのしんどさw
まあ結局はね、本人が自分の力で解決していかないといけないんですけどね…

子供のコミュケーション能力が高い場合でも、それに引っ張られるように親も他の保護者と話す機会が増えてしんどいわ〜ってパターンも。

子供が小さい頃に保育園からさっさと帰りたいのに、出口付近とか帰路の途中で誰かを見つけて

「あ!○○ちゃーん!」

とか言って、その子の方にダッシュしたら終わる。

(あああ…やめてぇぇぇ!私、○○ちゃんのお母さんと話した事ないんですけど…)


とか思いながら追いかけてちょっと話をする羽目になったり。
※子供同士が「一緒に帰ろう」とか言ってると逃げられない


なんか、人間関係が苦手でも家族みんなで幸せに暮らして行ければいいと考える人もいると思うんですよ。

「独身時代に陰キャでも結婚して旦那(嫁)と子供がいればその先は幸せ」

って人も少なからずいるのでは…と。

だけど、

子供が健全に育つには、やはり他人と多く触れ合う機会は必然である


っていうのを親になってみて痛感させられるよね。
大きくなれば子供自身の問題になってくるんだろうけど、親が人付き合いが上手いか下手かで特に幼少期の子供の経験に差が出てくるなってよく思います。

べつに幼少期に豊富な人付き合いの経験をしたからって、フツーのまともな大人になる保証なんてないんですけどね。
生まれつきそういうのが苦手だったり嫌な子もいるし、親に振り回されて散々だったって人もいるじゃん。

とりあえず、最初の方にも書いたけど、ママ友(パパ友)は別に作らなくていいと思います。
でも、ある程度の対人スキルは子育てにおいては必要だなとしみじみ感じる場面が多々あります。
まあ、子育てに限らずですけど。


本題に関して一番辛いなって思ったのは、自分の対人スキルのなさを自覚させられると共に、昔の嫌な思い出がフラッシュバックしたりするんですよね。

親の集まりって独特な雰囲気ありませんか?
あの中にいると小中高辺りの嫌〜な思い出が蘇るというか。
今は母親だけじゃなくて父親が育児参加する家庭も増えてきていますが、基本的にはやはり母親の出番が多いし、あの女性の群れってなんだか逃げ場がない感じあるよね。
一応女性である私はそう感じています。


会社の人間関係で苦労しつつ逃げられないって悩みも多いと思うんですよ。
でも、自分自身の事だから本当に無理なら最終的には逃げられる環境にあるかなと。
(私は逃げた経験があるw) 

だけど、子供に関する事ってそもそも逃げる選択肢がなくないですか?
子ども自身が学校が辛くて〜とかで休ませたりするのはまた別の話で、子ども自身には何の問題もなく楽しく生活してるけど、親が他の保護者とコミュニケーション取るのが辛いから行事には出ないわ!とかいう選択はまずしないですよね。

ポツンになったりするのが嫌だから不参加!なんてあり得ないでしょ?
(いや、もしかしたらそういう人もいるのかもしれないけど)

子供の学校での様子を見るのが目的だし、それが親の務めでもあるし、何よりも親が行くことで子供が喜んでくれるならそれが一番なので。

だから、精神的にダメージ負うことが分かっていても避けては通れない。
トモダチごっこする為に私たち親は動いてるわけじゃないけど、トモダチごっこが出来ない人間はやはりダメなのかと錯覚させられる。

下手こいたら我が子に何かしらの影響があるんじゃ…ってのが一番怖いね。
親と子は別の人間だけど、保護者ありきの付き合いがある年齢までは失敗出来ない。

「○○ちゃんのお母さんてさ…」


とか噂されたくない。
そんな噂する人間は幼稚なクソだと思うけど。

あ〜なんか人間って面倒くせぇな(鼻ホジ)


まーでもね、面倒くせぇなって思いながらなんとなーく適当にやってれば意外とあっという間に月日が経ってたりするのでそんなに気にすることもないと思います!
(急に雑なポジティブアドバイス)

ここまで私の後悔というか、予想以上に親同士の付き合いがあってしんどいなーみたいなものをツラツラと書いてきましたが、これを読んでいる人で

「子供は欲しいけど止めた方がいいかな」

って思った人いますか?

そう思ったなら現状の自分自身のコミュニケーションスキルに不安がある方だと思うのですが、なんだかんだ言って重要なのは

「親同士の付き合いの事を除いた場合に自分は何を望んでいるのか(子供を望む理由は何か、自分の人生で大事なことは何かetc.)」

「配偶者の考えはどうなのか」

とかね、そっちの方だと思うので、私の書いたコレはあまり気にせずに家族としっかり話し合って自分の意志で先の事を決めていただければと思います…!(そんな締めでいいのか)

ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました!!

よろしければサポートしていただけると嬉しいです。