見出し画像

ヤフショの優良店になる〜第3章〜中国製品の安かろう悪かろう問題の対策

🐟{よく☆1のレビューで安かろう悪かろうレビューを発見する。このレビューが書かれる原因と対策を今回は考察してみました。対策結果はまた後日報告

安かろう悪かろうの記載が多かった原因は
1️⃣位:買ってすぐ壊れた
2️⃣位:ホントに不良品
3️⃣位:機能が足りない、不十分など

あとイメージが悪るくてレビュー付いてる
✅値段的に安すぎてイメージ低下
✅パッケージがお粗末でイメージ低下

🐟{買ってすぐ壊れたや不良品などは商品の個体差からくるものなのか、1PPM以下(1万分の1)に抑えたい!{車業界の不良品率}

🐟{実は私は前職が工場の品質管理と品質保証の業務に携わっていたため、ちょっと詳しい🙆
こんなとこで生きてくるとは!

🐟{簡単に品質管理と品質保証を簡単に説明すると

🐟{品質管理は各工程で発生する可能性のある不具合を検品やチェックリストを作成して未然に対策すること!ただ検品には費用がかかるから、費用をかけないで対策改善するところにノウハウがいる

🐟{品質保証は出た不良品に対してナゼ不良が出たのか分析を行い、考えられる対策を源流にフィードバックする。来たクレームに対してシステムに落とし込み不良を仕組みにより対策してるから品質は保証されてますよを表す業務!ただし原料→工場生産→販売までのすべての工程、原因把握にお金がかかる。

🐟{物販業なら月に何個売れるから考えるのがいいと思います。

100個販売して1個不良がでる場合は確実に対策しないと、クレームに繋がる。対策必須!

1000個に1個不良なら、物販業界なら許容範囲?
仮に返品交換しても痛みないし!仮にレビュー付着が10%なら100件に1件悪いレビューが付く
だいたいこれくらい?

10000個に1個不良なら、物販業ならほぼ対策必要なしかな🙆(その1個の不良が重大クレームじゃないかぎり)

🐟{昔の業務について語ってしまいました。かなり脱線💦

🐟{安かろう悪かろう問題だったのに(笑)
話を戻すと安かろう悪かろうレビューが付く原因として考えられるのは

✅値段が安い問題
値段が安いから品質も中国レベルだろう
って潜在意識からの不良発生でやっぱり安かろう悪かろうだねってレビューが付いてる気がする!

でも値段下げて、回転率上げてるから
値段上げて回転率上げるのは愚行
この場合の対策は30日交換保証などで対応かな

✅パッケージが粗末で悪いレビューが付く
You Tubeのマーケティング侍なんかで勉強してるとパッケージが重要って言われてたから
売れるためにもパッケージにはお金をかけた方がいいと思う!

OPP袋+そこそこ品質商品
見た目が安っぽい→やっぱり安物の中国製品か→不良や不具合→やっぱり安かろう悪かろうだった
みたいな流れな気がする

パッケージ+そこそこ品質なら
✅悪いクレームも減る可能性あり
✅商品寿命も長くなりそう!←わからんけど
✅真似されにくい

あとから商品設計を変更するより
初めからパッケージもデザインした方が
レビューも安定!

安かろう悪かろうの対策まとめ
✅パッケージ付ける
✅返品保証を付ける
✅品質管理と品質保証で対策

寿命が長い、売れる商品を商品設計したいですね🙆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?